(53) ウイルス病における局部病斑と全身えそとの関係 (関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1967-12-30
著者
関連論文
- 反応の異なるNicotiana属植物の茎に導入されたタバコモザイクウイルスの動向 (I) : N. tabacum cv. Samsun(植物防疫学)
- (139) Pseudomonas syringae によるコウゾ焼枯細菌病 (新称) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (151) 花き類の根頭がんしゅ病菌の細菌学的性質と Ti プラスミド (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) トウモロコシ倒伏細菌病の本邦における初発生 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (174) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 3) Pseudomonas cichorii の分離例 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (173) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 2) 斑点細菌病 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 大豆細菌病の分類学的研究 : 1. 葉焼病 (秋季関東部会講演要旨)
- (5) チューリップ黒腐病細菌の同定 (夏季関東部会講演要旨)
- (11) マイクロコンピューターを利用して植物病原細菌を簡易同定する試み (夏季関東部会講演要旨)
- (10) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : II 実施例 (夏季関東部会講演要旨)
- (9) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : I 理論と方法 (夏季関東部会講演要旨)
- (163) イネ苗立枯症を起こす Pseudomonas 属菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 14 Coronatineの構造研究
- タバコモザイクウイルス弱毒系統「SA-10」の性質
- 交互温度変化の条件下で全身的または局部的に感染したNicotiana glutinosa植物を連続通過させて生じたタバコモザイクウイルスの弱毒系統について
- TMV感染に対するN. rustica植物の反応に及ぼすアスコルビン酸の影響
- 反応の異なるNicotiana属植物の茎に導入されたタバコモザイクウイルスの動向 (III) : N. rustica(植物防疫学)
- 反応の異なるNicotiana属植物の茎に導入されたタバコモザイクウイルスの動向 (II) : N. tabacum cv. Samsun NN(植物防疫学)
- サムスンタバコ植物体内におけるタバコモザイクウイルスの移行
- ジャガイモ葉巻病ウイルスの虫媒伝染に関する知見 (2) : モモアカアブラムシにおける子虫へのウイルスの移行
- ウイルス感染植物の局部病斑と頂端えそ発現との関係
- (16) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの生産する生理活性物質(2) : 植物に対する生理活性 (夏季関東部会講演要旨)
- (15) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの生産する生理活性物質(1) : 活性物質の探索 (夏季関東部会講演要旨)
- (151) Erwinia carotovora subsp. carotovoraによるナス軟腐病(新称)について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (139) Pseudomonas viridiflavaによるトマト黒斑細菌病(新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (51) ナス科野菜の青枯病菌の biovarとタバコ葉における過敏感反応について (関西部会講演要旨)
- (7) イネ白葉枯病萎ちょう症の発生と温度との関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (140) 炭素源利用試験のための基礎培地の比較 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 5. イタリアンライグラスかさ枯病病原菌の毒素とその生理活性
- (43) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpurea の生産する生理活性物質 : (4) 活性物質の純化 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- 35 Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの生産する植物生理活性物貭,Coronatineの構造
- 4. イタリアンライグラスかさ枯病病原菌の生産する代謝毒素の生理活性
- (105) 麦萎縮病防除の為の火炎放射器の試作及びその実際効果 (昭和31年度大会)
- ムギ萎縮病の研究 : VI. ムギ萎縮病ウイルスの土壌伝播機作 (続報)
- (168) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの細菌学的性質 : 特に非病原性株について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) コロナチン産生細菌の細菌学的ならびに血清学的性質 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (30) Pseudomonas alboprecipitansによるシコクビエ褐条病(新称) (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (4) イタリアンライグラスかさ枯病細菌による感染成立に関与する要因 (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (181) 融解・再凍結の反復が凍結保存細菌の生存に及ぼす影響 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (160) イタリアンライグラスかさ枯病の病斑形成に関与する要因 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) 各種植物に対するコロナチンの毒性 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (11) イネもみ枯細菌病および類似症の病原について (夏季関東部会講演要旨)
- (23) ラフ型集落を呈するライグラス類かさ枯病細菌の分離例 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (131) かさ枯病罹病イタリアンライグラス葉からのコロナチンの抽出 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (87) Hypersensitive host における systemic necrosis について (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 植物ウイルスのhypersensitive hostにおけるsystemic necrosisについて
- (1) ウメかいよう病の病原菌について (夏季関東部会講演要旨)
- (150) Pseudomonas syringae pv. atropurpurea におけるコロナチン産生とプラスミドの関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (182) コロナチンと病原性発現機構について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (132) コロナチンによる植物細胞の肥大機構について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) インドネシアにおけるキャッサバbacterial wilt病原について (夏季関東部会講演要旨)
- (52) Pseudomonas syringae pv. atropurpureaの抗原変異と凝集性を誘導するプラスミド (秋季関東部会講演要旨)
- (42) 育苗箱のイネ幼苗に腐敗症状をおこす病原細菌について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (53) ウイルス病における局部病斑と全身えそとの関係 (関西部会)
- Nicotiana glutinosa 葉における ectodesmata および plasmodesmata の数と対 TMV 感受性との関係
- 3. 媒介微生物不明の土壤伝染ウイルス (B. 土壌伝染)
- (17) 土壌施薬によるオオムギ縞萎縮病の防除 : ムギ萎縮病ウイルスの土壌伝搬機構に関連して (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (146) 活性炭副産物木酢液の有効成分の解析 (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) 土壌消毒剤としての木酢液の実用化と適用範囲の拡大 (昭和37年度地域部会講演要旨(関西部会))
- ムギ萎縮病の研究 : VII ムギ萎縮病の防除, とくに木酢液土壌散布の効果について
- (98) ムギ萎縮病の防除, とくに木酢液土壌散布の効果について (続報) (ウイルス病(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (82) ムギ萎縮病の防除法, 特に木酢液土壌散布の効果について (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (3) ムギ萎縮病ウイルスの土壌伝播機作について (第1報) (昭和33年度関西部会)
- (154) ムギ萎縮病ウイルスの土壌伝播機作について (第2報) (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- ムギ萎縮病の研究 : IV. オオムギ縞萎縮病ウイルスについて (その2)
- ムギ萎縮病の研究 : II. オオムギ縞萎縮病ウイルスについて (その1)
- (27) 大麦縞萎縮病ウイルスの性質 (昭和32年度関西部会)
- (3) 小麦縞萎縮病バイラスに対するコムギ属, エギロプス属及びアグロピロン属植物の感受性について (昭和31年度関西部会)
- ムギ類の土壌伝染性ウイルス病