カブモザイクウイルス (TuMV) によるアイスランドポピー (Papaver nudicaule L.) のモザイク病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The virus isolated from Iceland poppy showing mosaic symptoms was identified as turnip mosaic virus based on host range, symptoms,transmission mode, particle morphlogy and serological relationships.The virus infected 15 plant species of 8 families among 25 species of 9 families tested, and was transmitted by aphid in a nonpersistent manner. Virus particles were filamentous flexuous, 760-770 nm in length. The virus showed close serologecal relationships with turnip mosaic virus. Stabilities in crude sap were 55-60℃ for lO min, 1O^<-4>-10^<-5> and 3-5 days at room temperature.
- 日本植物病理学会の論文
- 1993-02-25
著者
関連論文
- 大学研究室紹介 キャンパスだより(48)山口大学農学部 植物病理学研究室・分子植物病理学研究室
- (200) マルチプレックスRT-PCRによるヤマノイモモザイクウイルスとヤマノイモモザイクウイルスの同時検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本でメロンに新病害を発生させた病原の伝染方法,宿主範囲および電子顕微鏡観察
- ナバナ花蕾腐敗症状から分離される細菌とその病原性
- マツノマダラカミキリに対する蚕キチナーゼのバイオ農薬としての能力
- D221 異質環境下におけるアメリカシロヒトリ幼虫の動態 : (III)異なった場所での動態(アメリカシロヒトリ)
- D220 異質環境下におけるアメリカシロヒトリ幼虫の動態 : (II)異なった樹種での動態(アメリカシロヒトリ)
- D219 異質環境下におけるアメリカシロヒトリ幼虫の動態 : (I)地域全体の動態(アメリカシロヒトリ)
- (28)Fusarium oxysporumが感染したトマト発芽種子の蓄積タンパク質の解析
- 四国地方の土壌から分離したPythium菌の23菌株の病原性
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制第5報 : 拮抗微生物資材Aによるダイコン萎黄病の抑制機構
- 山口県西部のニホンジカのマダニ寄生状況(寄生虫病学)
- 7-7 アブラナ科植物根こぶ病菌のrDNAにおける多型領域の同定と地理的隔離株識別の可能性(7.土壌病害,2008年度愛知大会)
- 植物の根に関する諸問題(162)アブラナ科植物根こぶ病菌の感染・増殖と宿主根組織の反応
- (252) キュウリモザイクウイルス(CMV), カボチャモザイクウイルス(WMV2)およびズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株複合接種のキュウリでの実用性 (日本植物病理大会)
- (226) キュウリモザイクウイルス(CMV), カボチャモザイクウイルス(WMV-2)及びズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株複合接種の干渉効果 (日本植物病理大会)
- 京都府のダイズおよびトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルスの諸性質
- (358) 2007年に山口県の市場で発生したスイカ果実腐敗症(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (72) ハクサイ根こぶ病抵抗性(CR)品種の根の抵抗反応を示す小球状こぶから分離した根こぶ病菌の病原性(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (274)イミュノキャプチャーRT-PCRによるヤマノイモマイルドモザイクウイルスの検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (169)トマチジンおよびリコテトラオースによるトマト細胞過敏感反応の抑制(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (168)α-トマチンによるFusarium oxysporumの細胞死誘導(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167)わが国におけるタネツケバナ根こぶ病の発生分布調査(続報)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39)ハクサイ根こぶ病抵抗性(CR)品種の罹病化の1事例(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (32)宿主体内で発現するアブラナ科野菜根こぶ病菌の遺伝子(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28)トマチナーゼ遺伝子(FoToml)をもつFusarium oxysporumの遺伝的差異とトマトにおけるFoTmlの発現(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60)Impatiens necrotic spot virus(INSV)によるベゴニアのえそ斑紋病
- (18)Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersiciのα-トマチン誘導性タンパク質(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17)トマト非病原性Fusarium oxysporum各分化型のトマチナーゼ(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヤマイモキチナーゼの病原菌に対する影響とその利用
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制第4報 : ポットおよび圃場試験における微生物資材Aの効果
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第3報 : 異なる土壌環境条件における微生物資材の土壌微生物相への影響とダイコン萎黄病に対する効果的施用法の検討
- 地下洞穴の気候資源と農産物貯蔵について
- モノクローナル抗体によるトマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドに存在する系統特異的抗原決定基の証明
- コンニャクモザイクウイルスとサトイモモザイクウイルスの理化学的性状と血清学的性質
- コンニャクモザイクウイルス : コンニャクに発生した新 potyvirus について
- Agrobacterium rhizogenes biovar 1によるメロン毛根病
- Puccinia arenariaeによるジプシー系カーネーション黒さび病の初発生
- イミュノキャプチャーPCRによるイチョウイモ(Dioscorea opposita Thunb. cv. ichoimo)からのヤマノイモモザイクウイルス(JYMV)の検出とそのPCR-RFLPによる強毒株と弱毒株の判別
- Monosporascus cannonballusによるユウガオ台スイカに発生した黒点根腐病 (新称)
- マスクメロン, トマト果実のバラ色カビ病と Trichothecium roseum によるトリコテシン産生
- RT-PCR法によるアザミウマ1個体からのトマト黄化えそウイルスの検出
- トマト黄化えそウイルスの本邦分離株は2系統に分けられる
- メロン黄化えそウイルス (Melon yellow spot virus) によるキュウリ (Cucumis sativus) の黄化えそ病
- アブラナ科野菜根こぶ病菌菌系の病原力のハクサイ根こぶ病の発生生態および薬剤防除効果に対する影響
- アブラナ科野菜根こぶ病菌個体群におけるRAPDパターンの差異
- アブラナ科野菜根こぶ病菌個体群におけるアイソザイムと可溶性タンパク質の電気泳動パターンの差異
- アブラナ科野菜根こぶ病菌のDNA解析における休眠胞子スフェロプラストの利用
- 根こぶ病菌休眠胞子からのスフェロプラストの分離と細胞壁の微細構造
- ワサビ (Eutrema wasabi Maxim.) における根こぶ病の発生とその感染源
- 日本産灰色系 Colletotrichum acutatum によるリンゴ炭疽病の発生と他植物由来の C. acutatum および Glomerella cingulata のリンゴに対する病原性
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : V.南房総における越冬の可能性
- (4) 九州農試圃場のトウモロコシ及び雑草から分離されたサトウキビモザイクウイルスの系統について (関西部会)
- (235) ライグラスモザイクウイルス(RMV)の核酸とタンパク質の分子量及び抗血清の作製 (日本植物病理大会)
- 二段階迅速免疫ろ紙検定法による多種植物ウイルスの同時検出(Multi-RIPA)
- スイカから分離されたトマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドの特性
- ヒメフタテンヨコバイ媒介性ファイトプラズマによるスターチスてんぐ巣病の発生
- Monosporascus cannonballus Pollack and Uecker のメロンに対する病原性とメロン黒点根腐病
- ビワ園におけるニイニイゼミ幼虫の地中分布
- ニイニイゼミ成虫によるビワ樹の被害
- Tomato aspermy virusによるジニアのモザイク病
- カブモザイクウイルス (TuMV) によるアイスランドポピー (Papaver nudicaule L.) のモザイク病
- Colletotrichum acutatumによるトルコギキョウおよびビワの炭疽病
- (273) サトウキビモザイクウイルス(ScMV)とキュウリモザイクウイルス(CMV)に対する飼料用トウモロコシ品種の抵抗性 (日本植物病理大会)
- 簡易RIPA法による植物ウイルス検出
- 日本および東南アジアに発生する野菜・マメ類ウイルスの同定・分類に関する研究
- 開花後に過湿土壌ストレスを受けたコムギ子実の内部微細構造 : 走査顕微鏡による観察
- Agrobacterium tumefaciens細胞壁上の輪状構造
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第5報:拮抗微生物資材Aによるダイコン萎黄病の抑制機構
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第4報:ポットおよび圃場試験における微生物資材Aの効果
- 拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第3報:異なる土壌環境条件における微生物資材の土壌微生物相への影響とダイコン萎黄病に対する効果的施用法の検討
- 日本各地から収集したメロン黒点根腐病菌,Monosporascus cannonballusの形態と病原性の比較および本菌のメロン感染部位と土壌中での生存期間