適応的ピボット選択付き二重対角化を用いた行列の特異値分解(数値計算アルゴリズム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
通常,行列の特異値分解は,分解すべき行列を二重対角行列に変換し,次に二重対角行列の特異値分解を行うことにより求められる.このうち,二重対角化は行列のランクを考慮していないため無駄な計算をともなう.本論文において我々は,適応的ピボット選択付き二重対角化法を提案する.本方法は必要なときのみピボット選択による行置換を行う.これにより,ランク落ちした行列に対しては高速に,フルランクに近い行列に対しては従来の方法と同程度の速度で,行列の二重対角化および特異値分解を行うことができる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2003-07-15
著者
-
細田 陽介
広島市立大学情報科学部
-
長谷川 武光
福井大学工学部
-
細田 陽介
福井大学工学部情報・メディア工学科
-
長谷川 武光
福井大学工学部情報・メディア工学科
-
細田 陽介
福井大学工学部
-
鉾田 雅之
福井大学工学研究科
-
鉾田 雅之
福井大学大学院工学研究科
-
長谷川 武光
福井大学工学研究科
関連論文
- 行列の二重対角化を用いた悪条件線形方程式の高速な数値計算法(数値計算,数理計画法)
- Quadrature rule for Abel's equations: uniformly approximating fractional derivatives (計算科学の基盤技術としての高速アルゴリズムとその周辺--RIMS研究集会)
- 悪条件線形方程式に対する一つの直接解法 : 打ち切り最小2乗最小ノルム解
- 特異に近い関数の積分に対する自動積分(数値計算における精度保証付き算法とその計算量に関する研究)
- グラム・シュミット法による第1種フレドホルム積分方程式の解法(数値計算における精度保証付き算法とその計算量に関する研究)
- べき型特異性をもつ関数の不定積分に対する自動積分法
- 28aB09P JT-60Uにおける電子サイクロトロン放射信号の特異値分解解析(計測)
- fMRIにおける多重検定ノイズに対する統計的フィルタの検討
- EPI賦活画像に対する統計的フィルタの提案
- NFLR数値積分法へのコーシー主値積分処理の追加
- 二宮法とFLR法の結合による新しい適応型積分法(アルゴリズム論)
- NetNUMPACの現状と今後の展開について
- WWWを使用したNUMPAC案内システム -NetNUMPAC-
- 数学ソフトウェアパッケージのWWW上での案内システムの作成
- 非線形方程式の単根の存在区間を求めるアルゴリズムの数値実験と改良
- 非線形方程式の単根の存在区間アルゴリズム
- 特異値分解アルゴリズムにおける適応的ピボット選択を用いた行列の二重対角化 (数値解析と新しい情報技術)
- 適応的ピボット選択付き二重対角化を用いた行列の特異値分解(数値計算アルゴリズム)
- ランク落ちした行列に対する特異値分解アルゴリズムについて
- 3種類の非整数次ベッセル関数積分の自動数値積分(研究速報)
- 非整数次(1/4)ベッセル関数を含む半無限区間積分の自動数値積分(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 数値計算のつぼ(6) 等間隔でいいですか?
- 数値計算のための簡便なインタフェースの構築
- WWWによるNUMPACガイドシステム(数値計算アルゴリズムの研究)
- X-Window OSF/Motifを用いた計算機利用教育支援システムの開発
- 数式処理システムと数学計算のための快適な環境の開発
- QR分解を用いた正則化法による画像再構成
- Tikhonov-Phillips正則化とGCVによる疎データCT像再構成 : プラズマ画像への応用
- 2回QR分解と最小GCV規準による疎データCT像再構成
- SMW公式による最大エントロピー像再構成アルゴリズムと衛星「ようこう」搭載硬X線望遠鏡への応用
- 3回QR分解を用いた直接法による疎データCT像再構成
- 直接法を用いた正則化法とその最適化
- Rank Revealing QR 分解による Tikhonov の正則化法(数値計算アルゴリズムの研究)
- 不適切問題に対するMAICE-DP法による最適正則化法について
- L-カーブによる不適切問題の最適正則化について
- Unix の Fortran 77 の互換性(数値解析と科学計算)
- 偏導関数自動計算のためのプリプロセッサの作成
- シュプリンガーの \TeX マクロパッケージ(数値解析とそのアルゴリズム)
- 半無限区間振動積分の自動積分法--各種加速法を利用して
- 論理回路シミュレ-タのためのXwindowアプリケ-ションの製作
- √倍的に標本数を増す複素関数入力のFFT
- 標本数を漸増する補間型積分則の重みの正値性について(数値計算基本アルゴリズムとそのソフトウェアの研究)
- 数値計算のつぼ(1) 0.1×10=1?
- X-Window OSF/Motifを用いた計算機利用教育支援システムの開発
- OpenGLを用いた曲面モデリングツ-ルの製作
- 数式処理システムと数学計算のための快適な環境の開発
- MIDIドライバ及びMIDI制御システムの開発
- ベッセル関数を含む半無限振動積分の自動積分(科学技術における数値計算の理論と応用)
- 積型積分の自動積分法べき型特異点の場合
- 対数特異性をもつ関数の不定積分に対する自動積分法
- 対数核を含む不定積分の自動積分法(スーパーコンピュータのための数値計算アルゴリズムの研究)
- 一般化チェビシェフ補間に基づく多重積分(並列数値計算アルゴリズムとその周辺)
- チェビシェフ級数展開と加速法による半無限振動積分
- 1階微分方程式に対するChebyshew-Galerkin法による特異積分(数値計算の基本アルゴリズムの研究)
- コーシーの主値積分に対する自動積分法
- 激しい振動積分の自動積分法
- 標本点数を低倍率で漸増させる実関数のFFT
- 第70回 数値計算パッケージの使い方(私の研究開発ツール)