SharedHole:個人情報と公共情報を共存表示できる対面型協調作業ディスプレイ(強調支援)(<特集>「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
単一ディスプレイ上に複数の利用者の個人情報と公共情報を共存させて表示できる新しい対面(face-to-face)型協調作業用ディスプレイを提案する.このシステムでは,利用者の動きにともなって動的に個人情報と公共情報の提示領域を変更することができる.そして,複数の利用者の中の誰と,どの惰報を,どのように共有するかなどをコントロールしながら協調作業を進めることができる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2003-11-15
著者
関連論文
- 短焦点プロジェクタを用いた多人数共有型立体表示装置の試作と検討(人工現実感、及び一般)
- 短焦点プロジェクタを用いた多人数共有型立体表示装置の試作と検討
- 短焦点プロジェクタを用いた多人数共有型立体表示装置の試作と検討(人工現実感,及び一般)
- 回転する直線偏光板を用いた情報可視性の制御手法
- モーショングラフの上・下半身の結合による全身アニメーション生成の高速化手法の提案
- 3次元イメージファクシミリの試作 : 遠隔地間の3次元物体多人数共有システム(高臨場感ディスプレイフォーラム2009臨場感とは何か?)
- 3次元イメージファクシミリの試作 : 遠隔地間の3次元物体多人数共有システム(高臨場感ディスプレイフォーラム2009-臨場感とは何か?-)
- 日本バーチャルリアリティ学会 : 学会誌委員会の10年
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 第5回大会報告
- 第4回大会報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム'99
- 日本バーチャルリアリティ学会貢献賞報告
- 新会長挨拶
- バーチャルリアリティと経済活性化 : VR技術が人類の未来を救うか?
- 1-5 マルチメディア・コンテンツの高次処理の研究
- ヒューマンインタフェースシンポジウム'99
- プログラム担当より
- 二次元スケッチのためのストロークの自動対応付けについての一検討(セッション7:インタラクション高品質な映像制作のためのCG,CG教育,CG一般)
- Mysterious POND
- 次の10年に向けて
- VR教育の充実への期待
- ウェアラブルARインタフェース
- まえがき : Beyond Desktop特集
- 英語によるコミュニケーションのすすめ
- テーブル上における競争の側面を持つ協調作業
- アソブレラ : 傘軸の振動を記録・再生するシステム
- メトロポリス光輸送法における多重重点的サンプリングの統計的偏り除去手法の提案
- アソブレラ : 傘軸の振動を記録・再生するシステムの検討(人工現実感、及び一般)
- A-15-33 シームレスに統合された複数ディスプレイ環境におけるマルチモーダルインタラクションの比較(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- A-14-6 3人会話における非言語情報と「場の活性度」との相関の調査(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- 地図ナビゲーションにおけるパン操作とズーム/チルト連動を用いたビューポート制御手法の提案(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- A-16-8 立体映像を用いた協調作業における対面型と分散型の比較(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- ISMAR2007報告(会議報告)
- ISMAR2007報告(会議報告,CV/PR技術のVRへの応用)
- 座長からの報告
- アソブレラ : 傘軸の振動を記録・再生するシステムの検討
- アソブレラ:傘軸の振動を記録・再生するシステムの検討(人工現実感,及び一般)
- 複数回会話における会話特徴の変遷 : 2人会話がその後に行う3人会話に与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- 複数回会話における会話特徴の変遷 : 2人会話がその後に行う3人会話に与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- 3人会話における非言語情報と「場の活性度」に関する検討(一般,「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- 2人会話における非言語手ががりと関係開始スキルについての研究(1)(一般,「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- A-15-4 単一ディスプレイに複数の利用者それぞれに最適な形で情報を提示する一手法(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 3人会話における「場の活性度」の自己と第三者の評価の比較(言語コミュニケーションとそのフィールド)
- 10-109 大阪大学のOCWのeduCommonsへの移行(オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II,口頭発表論文)
- A-15-34 動的にターゲットを変形するポインティング支援手法の変形方法に関する一検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 3次元イメージファクシミリの試作 : 遠隔地間の3次元物体多人数共有システム
- 回転偏光フィルタにより情報の可視性を制御するテーブルトップ型ディスプレイ
- A-15-32 自由視点から仮想世界を覗く「窓」インタフェース(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 「複合現実感4」特集号刊行にあたって
- マルチプロジェクタを用いたスケーラブル大型ドームディスプレイ CyberDome の開発
- サイバードーム視覚ディスプレイシステムの開発
- 都市環境ヒューマンメディア : バーチャルリアリティによる都市環境シミュレーション(特別講演)
- 小型半球面スクリーンを用いた没入型視覚ディスプレイの開発
- 愛・地球博
- A-15-6 ニュース内キーワードに注目したニュース間のつながり可視化手法の一検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- A-15-25 重心と重量を用いた着座状態識別に関する一検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 複数のディスプレイをシームレスに利用する環境の構築
- 「テーブルトップ・インタラクション」特集号にあたって
- インバースレンダリングによる物体表面反射特性の推定(博士論文・卒業論文セッション)
- アンビエントインタフェースーそのねらいと実現に向けて
- これからの10年を見据えて
- シンポジウム委員会
- 会誌委員会 今年度の取り組みについて
- 「グラフィックスとアルゴリズム」特集号刊行にあたって
- Dagstuhl Seminar on Virtual Realities
- 世界に活きる日本のVR
- 第10回 : TrackIR 4:PRO 紹介
- VRにおける計測技術研究委員会
- 複数の感覚情報を用いた仮想物体操作の支援--視覚と力覚のフィ-ドバックの相互補完的利用
- 新たな飛躍に向けて, いま何をなすべきか? : SIG-MR, ISMARの10余年を振り返って
- 大画面壁面ディスプレイ上での影のメタファを利用したポインティング動作におけるフィッツの法則
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- D-12-6 視点評価に基づくマルチパースペクティブ画像の生成(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 実環境と仮想環境を融合した協調作業通信環境に関する研究 (特集 プロジェクト研究)
- 第66回ヒューマンインタフェース学会研究会報告
- アソブレラ:振動を記録・再生可能な傘型アンビエントインタフェース(アート&エンタテインメント2)
- SharedHole:個人情報と公共情報を共存表示できる対面型協調作業ディスプレイ(強調支援)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 複数のディスプレイをシームレスに利用する環境の構築(「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集)
- 全方位HDカメラを用いたテレプレゼンスシステム
- 全方位HDカメラを用いたテレプレゼンスシステム
- 全方位HDカメラを用いたテレプレゼンスシステム
- Mysterious POND
- 「グラフィックスとアルゴリズム」特集号刊行にあたって(「グラフィックスとアルゴリズム」特集)
- 座長からの報告
- 理事会・委員会便り
- SDNを用いたジョブ管理システムの提案
- SDNを用いたジョブ管理システムの提案
- 「複合現実感4」特集号刊行にあたって(「複合現実感4」特集)
- HCI研究者のコミュニティインタラクションの構築と継続
- 三次元領域選択のための複数のマルチタッチデバイスを用いた三次元インタラクション手法(3次元インタラクション)
- 6人会話における非言語情報と場の活性度に関する検討(「行為のタイミングとコミュニケーション」及び一般)
- 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」の発刊に向けて
- 自走式デジタルテーブルを使った空間行動の誘導によるコミュニケーション支援に関する検討(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般)
- 再帰性半透過スクリーンを用いた広視野頭部搭載プロジェクタの実装と評価(複合現実感6)