Science Education研究と Mathematics Education研究の研究動向 : 1969年以降のアメリカにおけるERICのCIJEデータベースの分析を通して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2G3-C1 成人の科学知識と科学的態度(科学教育論,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
1A-05 成人の持つ科学的知識(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
-
B221 山間地と平地の中学生のもつ空間概念の連想構造の差
-
D203 CAI教材データベース開発支援システム(1)
-
Q-5 スタンドアロン型CAIシステムによる高校情報処理教育の展開
-
Q-2 MILESTONE CAIシステム:コースジェネレーションフリーのコースジェネレータ
-
Q-1 MILESTONE CAIシステム:システムの構成とCAI機能
-
教室内LANを利用した用語連想法による教育評価分析システムの開発
-
教育ソフトデータベースと教育センターへの期待 (教育におけるコンピュータ利用の展開)
-
B134 生涯教育のための環境教育のフレーム・ワークについて
-
1I-10 大学生の持つ科学知識についての一考察(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
日独比3カ国の高校生が持つ科学的な態度についての数量的分析
-
3G3-E1 日独比の高校1年生の持つ科学に対する情意面の比較(教育実践・科学授業開発VII,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
1G2-D4 日独の高校1年生を対象とした科学に対する情意面における比較(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
高校1年生における科学に対する心構え : 日独における比較調査研究の結果を基にして(高校1年生における科学に対する心構え-日独における比較調査研究の結果を基にして-)
-
日本語教育のための電子化辞書構築
-
C255 パソコン用統計データ検索システム
-
科学教育論文のタイトルとキーワード付けに関する一考察
-
D-14 小学校CAI算数プログラムの設計と開発(2) : エラフルラーニングを組込んだ目標調整型CAIコース
-
D-2 ERICを用いたビブリオグラフィックな調査 : 科学教育に関する研究動向の把握をテーマに
-
90 大学教育におけるCAIシステムとその利用 : 筑波大学におけるCAIシステム
-
コンピュータ利用による日本語教育用辞書の開発と活用について (特集 外国語学習者のための辞書)
-
6I8-12 2020年の科学教育のあり方を考えるに当たって : プロジェクト立案への足かかりとして(科学教育の現代的課題)
-
IEA第2回国際情報教育調査 (SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
地方教育センター等における教育情報に関する現状と課題
-
E121 少数のコンピュータを用いた個別学習の設計 : 整数のひき算コース
-
B206 演算技能の構造分析による整数のひき算ドリルの作成とその試行
-
1G2-E1 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方(科学教育の現代的課題,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
2Ep-7 日本語ワードプロセッサをベースにしたCAIオーサリングシステム
-
B-1 負事例生成機構を持つ算数アイテムジエネレータ
-
D224 自作教育ソフトウェアの開発動向 : 国立教育研究所 教育ソフトウェアデータベースの分析を通して
-
D111 CAIによる電磁気基礎概念の学習過程の分析
-
2B3-B1 卓越性の科学教育とは(我が国のこれからの卓越性の科学教育と教育課程編成-"科学がわかる教育"から"科学を創る教育"ヘ-,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
季語データベースの構築と「俳句投句鑑賞システム」の概要
-
日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
8J7-21 3. 日本のFAテストとFDテストの結果(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
8J7-21 1. 研究目的と概要(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
8J7-21 日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
2Gp-2 地域の特性を生かした環境教育の実践的研究 : 霞ヶ浦を中心として
-
授業前後における知識変容の評価法としての有向階層化法
-
A214 有向階層化法を利用した事前・事後間の知識変容の評価
-
環境教育におけるリモートセンシング・データの利用
-
新世紀の教育と情報,コンピュータの可能性 : 日本教育情報学会第11回大会パネル討論
-
「国立教育研究所 教育情報システム」を利用した教育情報の解析
-
D-19 教育工学的手法による高校化学カリキュラムの評価
-
マルチメディア対応の植物データベース構築システムについて
-
マルチメディア対応の植物データベース構築システムについて
-
IEA 第2回国際情報教育調査(SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
児童が自ら作成し利用する植物データベース : 情報活用能力の育成と教科教育との融合
-
C253 児童自らが作成し利用する歴史データベース :情報活用能力の育成と教科教育との融合
-
A111 静止映像ビデオ映像提示機能をもつCAIシステムによる社会科コース「ごみのしまつ」
-
E114B VTRと組み合わせた社会科CAIコースの開発
-
因子分析を用いた中学生の環境問題に対する態度の規定因子の分析
-
C121 コンピュータを利用した環境教育の教材開発
-
718 コンピュータを用いた授業に対する教師の意識変化はどのように起こるか(学力・教師の態度,教授過程2,教授過程)
-
J-2 「てんびん」概念の学習過程の分析
-
C105 オープンエデュケーションでのCAIの利用について
-
音変化して発音される英語の聞き取りのためのコースウェアの開発と効果
-
討議資料
-
人文科学研究におけるコンピュータ利用
-
看護教育のためのコースウェアの開発 (1)
-
インテリジェントスクールにおける校務管理システム
-
D210 誤答パターンの診断・治療機能をもつ自動生成型CAI算数ドリル : 小規模校複式学級におけるCAI (その3)
-
D208 プロジェクトSMILEの概要 : 小規模複式学級におけるCAI (その1)
-
2Ea-4 CAI「ひきざんのひっさん」コースにおけるバグ診断とバグの変容
-
マルチメディア教育システム「ウィンドウズ版スタディシリーズ」の開発
-
インターネット利用した国際交信による児童の環境に対する認識変容
-
インターネットを利用した遠隔テレビ授業のための教授方略
-
日本における自由連想法とマルチプルチョイス・テストの調査結果 : 科学概念の認識についての日独比較研究
-
概念の連想構造による授業の評価
-
Science Education研究と Mathematics Education研究の研究動向 : 1969年以降のアメリカにおけるERICのCIJEデータベースの分析を通して
-
米国における'Earth Science'領域の教育研究の動向
-
D132 連想構造から見た空間概念の保持
-
D116 同義的に扱われる理科の用語の連想構造における意味の差
-
A213 有向階層化法を用いた概念構造の変容の評価
-
1DP-4 「空間概念」の連想構造における発達的変化
-
C-9 「空間概念」の連想構造と教授内容の関係
-
2A-03 高校1年生の「生命」概念に対する理解について(一般研究発表(口頭発表))
-
日本語教育支援データベースCASTEL/Jを利用した教材開発支援システム
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発(2) : 問題画像データベースについて
-
C113 日本語教育用典型的テスト問題の自動生成 : 日本語教育・学習支援システムの辞書データベースを利用して
-
「国立教育研究所 教育情報システム」の構成と新機能について
-
音声データベースの構築と検索ツールの開発 : 自然の音検索ツール(2)
-
高校入試問題音声データベースの開発
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発 (3) : 問題音声データベースについて
-
1G2-F2 地域企業と理科授業をつなぐ授業モデルの評価 : 文脈の選択とChemie im Kontextの活用(教育方法と評価,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1G2-G2 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方(2)(国際比較・国際貢献(国際支援),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1I-01 高校生の概念理解のレベルに関する日独比較(学習心理,教育評価,一般研究発表(口頭発表))
-
季語データベースの構築と俳句の季語の自動判定の試み(2) : 季語の増補と判定率の向上
-
季語データベースの構築と俳句の季語の自動判定の試み
-
29E-5 学校教育と学校外知識が科学リテラシーの形成に及ぼす影響
-
31-4E1 科学教育研究の潮流と教育実践研究
-
29-2C4 調査票入力プログラム作成支援システムの操作について
-
E234 連想語調査に記入された明らかな誤記・誤字の分析
-
D251 自由連想法による連想語データの語彙分析 (2) :品詞分類と理科分野分類
-
D45 自由連想法による連想語データの語彙分析 : 刺激語「地球」
-
東洋的/西洋的ものの考え方が科学的概念の理解に及ぼす影響についての比較研究
-
全国の教育センター等で行われている教職員研修講座の分析
-
地方教育センター等における教育情報システムの現状
-
(2) 国立教育研究所の教育情報研究と地域教育情報システムの現状 (地域教育情報システムのあり方)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク