C-17 抗てんかん剤の副作用 : 特にAsterixisについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1980-11-07
著者
-
石川 誠
近森病院リハ科
-
水谷 智彦
虎の門病院神経内科
-
相羽 正
虎の門病院脳神経外科
-
内潟 雅信
公立昭和病院
-
石川 誠
虎の門病院脳神経外科
-
相羽 正
虎の門病院分院脳神経外科
-
内潟 雅信
虎の門病院神経内科
-
塩沢 暸一
虎の門病院神経内科
-
相羽 正
虎の門病院
-
水谷 智彦
虎の門病院 神経内科
関連論文
- 下肢近位筋優位の筋力低下から発見された原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 横隔膜の機能不全によると考えられる呼吸不全を呈したCharcot-Marie-Tooth病の1例
- 小脳 glioblastoma multiforme : 自験2症例と文献的考察
- 先天性第XIII因子欠乏症に伴った頭蓋内出血 : 1手術治験例と文献的考察
- 成人頭蓋咽頭腫の外科 : 特に遠隔成績より見た手術適応ならびに下垂体柄部保存根治切除の試みについて
- I-C-14.左半側視空間失認における眼球運動の分析(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテーション施行中に髄液短絡再建術が必要になった症例について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : シャント術
- 8.片麻痺患者の立位保持能力と歩行速度について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 破裂脳動脈瘤の手術適応の時期 : 晩期手術の立場から
- C-17 抗てんかん剤の副作用 : 特にAsterixisについて
- 脳動脈瘤の手術適応と手術手技 1
- 聴神経腫瘍の早期診断ならびに臨床症候と手術手技との関連について
- Alien hand syndrome と考えられる症状を呈した右後大脳動脈領域脳梗塞の1例
- 突然の対麻痺で発症し,脊髄小血管内にコレステリン塞栓の多発をみとめた腰仙髄中心壊死
- 臨床的にDRPLAを疑われ、剖検にて歯状核・赤核・淡蒼球・視床下核系、および孤束核、三叉神経脊髄路核、舌下神経核に変性を認めた家族歴のない高齢男性例
- 突然の対麻痺で発症し、脊髄内小血管にコレステリン塞栓の多発を認めた、腰仙髄中心壊死
- 地域包括医療の立場から (地域医療・ケアにおけるリハビリテーションチーム)
- 脳卒中片麻痺患者における大腿骨頸部骨折について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 大腿骨頸部骨折
- 3. 急性期脳梗塞クリニカルパス導入の試み(一般演題,第25回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 多発性脳梗塞症候群のリハビリテーション : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 当院を退院した成人期障害者の復帰先についての検討 : 病院・施設リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 継続医療室活動の問題点の推移について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(在宅)
- リハビリテーション科領域における痙攣発作の問題と対策について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中・その他
- 「食べる」ことの障害への取りくみについて : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 嚥下障害など
- 近森リハビリテーション病院の継続医療室の活動 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 社会など
- IA-6 脳卒中後のlate seizureに関する臨床的検討
- 動機づけが乏しい患者についての一考察 : 痙性斜頸2例を通して(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-34 動機づけが乏しい患者についての一考察 : 痙性斜頸2例を通して(臨床心理)
- IF-6 三相性棘徐波結合を伴いSpike Wave Stuporと考えられる意識障害を呈した副腎機能不全症の1例
- 重症筋無力症とてんかん
- B-5-12 コンサルテーションサービスにおける精神力動的観点の意義 : 下肢麻痺症例の経過より(他科連携と精神力動)
- I-A-11 変性疾患とてんかん : 特に神経一筋疾患との関係について
- 脳血管障害における痙攣発作の臨床的検討
- 抗けいれん剤の副作用 : 特にDiphenylhydantoin(DPH)による末梢神経障害について
- 誰にもできる検査 (めまいの臨床--問診から治療まで) -- (めまいの検査)
- 痴呆とParkinson症候群を呈した中枢神経系クリプトコッカス症の1治験例--5-fluorocytosineの使用経験について
- 2. 被殻出血55例の検討(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6. 破裂前交通動脈瘤のリハビリテーションの経験(脳卒中)
- II-I-9 在宅脳卒中患者に及ぼすリハビリテーションアプローチの影響 : 在宅支援部門での経験から
- P-52 高齢者の栄養状態評価について
- 132.リハビリテーション医療としてのターミナルケアのあり方 : 第2報
- 3.脳卒中患者におけるリハビリテーションアプローチ早期開始に向けての取り組み(急性期リハ)
- 8. 在宅総合ケアセンターと維持期リハビリテーション (第3回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 12.リハビリテーション医療としてのターミナルケアのあり方(地域・社会4)
- 8.在宅支援型老人保健施設の現状と課題 : いごっぱちの場合(地域・社会4)
- 27.リハビリテーション病院入院を経験した脳卒中患者の生活リズムの変化(活動性)
- 16.リハビリテーション専門病院入院患者の問題行動の検討(2)(心理)
- 25.リハビリテーション専門病院における在宅医療のあり方について : 在宅医療3本柱を中心に : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 24.リハビリテーション専門病院に併設された在宅介護支援センターからみた在宅障害者への保健・医療・福祉の訪問サービスの現状 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 13.リハビリテーション専門病院における外来のあり方 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育
- 12.リハビリテーション専門病院におけるチームアプローチの在り方 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育
- 17.リハビリテーション専門病院入院患者の問題行動の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 頭部外傷
- 18. リハビリ病院通院患者の時間外受診の主訴とその傾向 : 在宅支援-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 14. 経管栄養にて退院となった脳血管障害の検討 : 在宅支援-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 8. 入院長期化の原因分析 : リハ管理-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 24. 当院に2回以上入院した脳血管障害患者の検討 : 脳卒中(ADL-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- A-30 周期性脳波異常を呈した無酸素脳症の7例について
- 排尿障害を伴った抗アセチルコリン受容体抗体陰性Myasthenia Gravisの一例(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 地域ケアにおけるリハビリテーション・チームの立場から (地域医療・ケアにおけるリハビリテーションチーム)
- 介護保険モデル地区の現状 (介護保険とリハビリテーション医学)
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 大脳障害と眼球運動の左右差
- 地域医療・総合診療の立場から (地域医療・ケアにおけるリハビリテーションチーム)
- 頭部外傷患者の入院期間中の問題行動について : 痴呆 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸静脈孔神経鞘腫の診断と治療
- 10.大脳半球損傷者のWAISによる検討(言語・心理)
- P2-212 Dabigatran(プラザキサ^[○!R])の当院における使用実態と適正使用に向けた検討(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Compntered TomogTaphy(CT)の耳鼻咽喉領域への応用
- Computerized transverse axial Tomography(C.T.)の耳鼻咽喉科領域への応用
- 208.聴神経腫瘍と術後の聴力保存
- MacroprolactinomaにおけるhPRLのHeterogeneityの検討
- 脳幹の障害と耳鳴,難聴,めまい
- 運動・知覚領, 言語領の脳動静脈奇形の外科特にその手術適応について
- 聴神経腫瘍の内耳道内の所見:特に顔面神経との関係について
- モヤモヤ病の治療について:-特に脳内出血例について文献的考察より-
- Two cases of muscle sarcoidosis with palpable granulomatous nodules
- 小脳橋角部障害におけるCTスキャンの診断的意義と問題点