脳血管障害における痙攣発作の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳血管障害946例にみられた39痙攣症例をearly seizure(17例)とlate seizure(22例)に分けて検討した。1)出現頻度(4・1%)は従来の報告と同様である。2)Early seizureとlate seizureは, 脳卒中病型, 臨床症状, 発症時期, 発作回数, 発作型, 薬物効果などの点で互いに対照的である。3)脳梗塞後痙攣の特徴はlate scizureにあり, かつepilepsyへ移行しやすく, 診療上留意を要す。4)CT所見の検討から, lateseizureの発現には皮質病変の関与が強く示唆された。
- 日本てんかん学会の論文
- 1986-04-30
著者
関連論文
- 下肢近位筋優位の筋力低下から発見された原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- プリオン蛋白codon 129の多型とcodon 180の点変異を伴ったCreutzfeldt-Jakob病の剖検例
- II-H-54 生検筋における筋線維タイプ異常からみた筋の適応現象
- 横隔膜の機能不全によると考えられる呼吸不全を呈したCharcot-Marie-Tooth病の1例
- 超高齢(85歳以上)発症脳梗塞患者の回復と転帰
- IIC-13 Anorexia Nervosaの心理診断所見とEEG所見の関連考察(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 16.Carcinomatous myopathyを呈した肺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- IA-2 小児の頭痛例にみられる突発性脳波異常について
- C-17 抗てんかん剤の副作用 : 特にAsterixisについて
- II-A2-1 超高齢(85歳以上)発症脳梗塞患者の転帰
- Mdxマウスにおけるステロイド療法の効果 : Tunel法によるアポトーシスの解析
- mdxマウスの血清creatine kinaseと筋組織に対するprednisolone長期投与の効果
- Rimmed vacuolesや細胞質封入体を伴う常染色体優性遠位型ミオパチーの一家系
- PEGチューブ交換における3D-CTの有用性について : 特にチューブ交換時の誤挿入によるトラブル回避のために
- 症例報告 脳梗塞を併発した成人細菌性髄膜炎の3例
- 6. Wallenberg症候群における嚥下障害 : 患側優位の食塊通過を認めた1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 低分子窒素化合物関係 クレアチン (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- Alien hand syndrome と考えられる症状を呈した右後大脳動脈領域脳梗塞の1例
- 突然の対麻痺で発症し,脊髄小血管内にコレステリン塞栓の多発をみとめた腰仙髄中心壊死
- 臨床的にDRPLAを疑われ、剖検にて歯状核・赤核・淡蒼球・視床下核系、および孤束核、三叉神経脊髄路核、舌下神経核に変性を認めた家族歴のない高齢男性例
- 突然の対麻痺で発症し、脊髄内小血管にコレステリン塞栓の多発を認めた、腰仙髄中心壊死
- 1A-16 脳梗塞におけるlate seizure : 皮質梗塞と痙攣発作の臨床的検討
- I-D-2 偽性副甲状線機能低下症とてんかん
- 3. 急性期脳梗塞クリニカルパス導入の試み(一般演題,第25回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- IA-6 脳卒中後のlate seizureに関する臨床的検討
- 書痙の心理診断ポイントと統合的治療法(神経・筋(2))
- 動機づけが乏しい患者についての一考察 : 痙性斜頸2例を通して(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-34 動機づけが乏しい患者についての一考察 : 痙性斜頸2例を通して(臨床心理)
- IF-6 三相性棘徐波結合を伴いSpike Wave Stuporと考えられる意識障害を呈した副腎機能不全症の1例
- 重症筋無力症とてんかん
- B-5-12 コンサルテーションサービスにおける精神力動的観点の意義 : 下肢麻痺症例の経過より(他科連携と精神力動)
- IIF-3 要素性部分てんかん10例の脳波、CT所見について
- IIA-6 周期性片側性てんかん様放電を呈した6例について
- I-A-11 変性疾患とてんかん : 特に神経一筋疾患との関係について
- II-B-19 回転発作のCT, 脳波所見について
- 脳血管障害における痙攣発作の臨床的検討
- 抗けいれん剤の副作用 : 特にDiphenylhydantoin(DPH)による末梢神経障害について
- 誰にもできる検査 (めまいの臨床--問診から治療まで) -- (めまいの検査)
- 痴呆とParkinson症候群を呈した中枢神経系クリプトコッカス症の1治験例--5-fluorocytosineの使用経験について
- ID-20 Drop attackを呈した症例の臨床経過と脳波所見
- A-30 周期性脳波異常を呈した無酸素脳症の7例について
- 排尿障害を伴った抗アセチルコリン受容体抗体陰性Myasthenia Gravisの一例(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 睡眠ポリグラフィ
- 進行性の高度心病変を主徴とする多発性筋炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 神経筋疾患における熱ショック蛋白の発現
- 抗利尿剤に抵抗性を示し,周期性四肢麻痺を合併した尿崩症の1例 (内分泌 興味ある症例) -- (間脳・下垂体)
- 赤血球直接Coombs試験陽性を認めたピルビン酸キナ-ゼ欠乏症の1摘出例
- てんかん診療における臨床脳波検査の重要性
- 睡眠脳波
- P2-212 Dabigatran(プラザキサ^[○!R])の当院における使用実態と適正使用に向けた検討(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)