脳血栓および心筋梗塞における線溶酵素療法の検討 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-07-20
著者
-
山本 祐夫
大阪市大第2内科
-
太田 富雄
大阪医科大学脳神経外科
-
服部 雅康
国鉄大阪保健管理所
-
横山 永
大阪鉄道病院内科
-
吉中 光男
大阪弘済院内科
-
吉村 良之介
大阪市立大学第3内科
-
服部 雅康
大阪鉄道病院 循環器内科
-
太田 富雄
大阪医大
-
鈴木 修
青森市民病院第二内科
-
藤山 進
大阪市大第3内科
-
横山 永
大阪鉄道病院循環器内科
-
太田 富雄
大阪医科大学脳神経外科学教室
-
吉村 良之介
大阪市大第三内科
-
内田 博重
大阪市大第三内科
-
太田 富雄
大阪市大脳外科
-
吉中 光男
大阪鉄道病院内科
-
鈴木 修
大阪鉄道病院内科
-
藤山 進
大阪市住吉市民病院
関連論文
- 諸種条件下(低酸素負荷,運動負荷,血管拡張薬負荷)に於ける臓器代謝と血管瓦斯分圧並びにpHとの関係 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 運動負荷時の心筋代謝について
- 山村(和良村)及び漁村(都万村)に於ける循環器検診成績の比較
- 眼底血管動態と脳動脈硬化症
- 運動負荷時の冠循環・心筋代謝について
- 所謂冠拡張剤の心筋糖質代謝に及ぼす影響について
- 運動負荷試験と低酸素負荷試験に於ける心電図比較の検討
- 3. 微量全血培養法によるリンパ球ブラスト化の検討(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 126)脳梗塞を併発した若年性Buerger病の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 冠拡張薬の臨床効果, 特にDipyridamoleについて : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 頭蓋内germ cell tumorにおける血中AFPおよびHCGの診断学的意義について
- 81)Carteololの日常生活時の期外収縮に対する効果について : 声音メモ付・携帯用テープ心電計を用いたpropranololに対する交叉二重盲検成績 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 中高令者の心房中隔欠損症の臨床的検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 252. Endotoxemia から DIC を併発した急性化膿性胆管炎の1剖検例(第6回日本消化器学会大会(その2))
- クモ膜下出血患者における塩酸ファスジルおよび代謝産物M3の経時的血中濃度変化とその脳血管攣縮予防効果について
- くも膜下出血患者における、塩酸ファスヂルおよび代謝産物M3の経時的血中濃度変化とその脳血管攣縮予防効果について
- 254)最近経験した肺塞栓症の4症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 251)健常成人女子の起立試験の成績と身体疲労の目安としての臨床応用 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 164) 後天性完全右脚ブロックの22症例における病因と臨床像について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 左室収縮時間に及ぼす諸因子について : (2)運動負荷とPEP/LVET比 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 40) 遠心性左室肥大症例のT変化について : ベクトル心電図と心血管造影法との対比的研究 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 87.境界域高血圧を有する男子と正常血圧を有する男子における左室肥大の発症率について. : 10年間の経過観察に基く検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 88)左室収縮時間に及ぼす因子の分析 : 1.Valsalva manueverとPEP/ET比 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 破裂脳動静脈奇形のCT所見
- 内頸動脈の視神経圧迫が原因と思われる外傷性視神経障害の1例
- 天膜髄膜腫--2例報告と文献的考察
- 硬膜動静脈奇形
- 特発作頸動脈・海綿静脈洞瘻の病因 : 臨床病理学的考察
- 慢性期重症意識障害に対する脳脊髄電気刺激療法の現況
- 肝疾患と免疫(IV-3 応用:臓器)
- 巨大血栓化動脈瘤の治療と模擬実験-親動脈閉塞術における工夫の可能性について-
- 232. 肝特異抗原 (Meyer) による自己免疫(臓器アレルギー)
- 頸動脈内膜剥離術における狭窄部とその末梢端の評価 - 高速らせんCTのthin sliceによる頸動脈壁の検討
- 頚部内頚動脈狭窄症の評価 : 3DCTA元画像の有用性について
- 脳底動脈動脈瘤に対する親動脈閉塞術 : 模擬実験による瘤内血栓化の予測と、血栓化に有用な手技の提案
- 脳転移をきたしたthymomaの一例
- 脊髄tanycytic ependymomaを伴った神経線維腫症2型の一例
- 頭蓋骨原発が疑われたatypical meningiomaの1例
- Far-lateral approach による大孔部硬膜動静脈奇形切除術
- 視交叉部腫瘍における視神経障害の量的把握 : 新しい量的視野表現法による神経眼科的検討
- 新しい完全埋め込み式頭蓋内圧計の開発とその臨床経験
- MRA原画像による脳血管病変の局所解剖予測-脳動脈瘤に対する手術接近法の検討-
- 345.活性化マクロファージから分泌されるchemical mediatorによる肝細胞障害と血清因子による調節(肝炎)
- 344.活性化T-リンパ球から産生される催胆汁うっ滞因子の血清因子による影響(肝炎)
- 21 活性化マクロファージ培養上清中に含まれる肝細胞障害因子の部分精製(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 50 リンホカインに含まれる催胆汁うっ滞因子による胆汁うっ滞に関する研究(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 25 各種肝疾患におけるK-cell populationへのmacrophage培養上清の影響(免疫担当細胞)
- 24 活性化マクロファージ培養上清に含まれる肝細胞障害因子について(免疫担当細胞)
- 204. 胆嚢粘膜抗原感作による実験的原発性胆汁性肝硬変の研究(自己免疫)
- 29. 薬物アレルギー性肝内胆汁うつ滞における催胆汁うつ滞因子について(chemical mediators)
- 253.慢性肝疾患における抗肝細胞膜抗体の意義(自己免疫II)
- 4.原発性胆汁性肝硬変の実験モデル作製の試み(8 免疫病の動物モデル)
- 73. 薬剤アレルギー性肝炎の肝障害における薬剤 carrier について(薬アレルギー)
- 146.肝疾患における肝特異抗原(Meyer)に対する細胞性免疫の研究(臓器アレルギー)
- Master's Double Two Step Testの検討 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋の脂質(TG, NEFA, Keton体)代謝に対する低酸素負荷の影響
- 心筋酸素負債と冠不全治療
- 冠静脈カテーテル法による冠拡張薬の臨床薬理学的研究
- 156.肝疾患における細胞性免疫の研究 : Au抗原を中心として(細胞性免疫)
- 142.肝炎の成立と細胞性免疫に関する実験的研究(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 6)馬杉腎炎(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 諸種疾患者の腎循環, 電解質代謝に対する低酸素気呼吸の影響に関する病態生理学的研究
- (69) 気管支喘息患者の動脈血ガス分析(喘息〔I〕)
- 69.気管支喘息患者の動脈血ガス分析について(喘息I)
- 1.慢性肝障害における免疫機序の介在について(3 臓器アレルギー : セッション2いわゆる自己免疫的修飾について)
- 4.薬物アレルギー性肝炎における臓器アレルギーについて(V 諸臓器アレルギーの特異性)
- 25.抗ラット肝及び肝癌抗体のin vivo局在について : 〔II〕^Iラヂオ・オートグラフ及び螢光抗体法による追跡(第13回日本アレルギー学会総会)
- 脳血管攣縮時期にクリッピング術を施行した左中大脳動脈瘤の一例 : 手術時期と術後管理
- 脳血管攣縮の実験的検討 : 低濃度 Endothelin および Oxyhemoglobin が Protein Kinase C を介する血管収縮作用に与える変化について
- 138.感作リンパ球の抗原によるブラスト化およびMIF産生の増幅について(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 浅側頭動脈-後大脳動脈(STA-PCA)バイパス術-後側頭動脈をrecipientとする手術法について
- 252 催胆汁うっ滞因子の作用機構 : カルシウム投与ラットに対する影響
- 73 催胆汁うっ滞因子産生に及ぼす性ホルモンの影響
- 277.kupffer細胞の抗体産生に対する影響(免疫調節(III))
- 242.原発性胆汁性肝硬変症における抗体産生に及ぼす女性ホルモンの影響( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 78.可溶性抗原抗体結合物の生物学的活性とPlasmin系(第13回日本アレルギー学会総会)
- New Bipolar Diathermy Forceps with Automatic Dripping and Flushing
- 生命倫理の国際化(第8回日本生命倫理学会年次大会 : シンポジウム総括)
- 顕微鏡手術ビデオ画像の立体視--学会会場で大型画面を用いた試み
- 脳神経外科臨床における尊厳死
- 急性期外傷性頭蓋内血腫の保存的治療法
- 慢性疾患療養指導指針--頭部外傷後遺症
- 脳血栓および心筋梗塞における線溶酵素療法の検討 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 脳動脈瘤の外科的治療法 : 特に手術適応と脳血管攣縮の問題について : シンポジウム脳血管障害の診断と治療 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 凝固線溶異常と内視鏡観察を中心として (第10回日本肝臓学会西部会抄録--上部消化管出血をめぐる諸問題(シンポジウム))
- 7.薬剤アレルギーの研究 : 細胞性免疫成立におけるハプテンキャリアの実験的研究(2 低分子化学物質(薬剤を含む)に対するアレルギー)
- 46)心筋硬塞の急性期における,QRS環,T環の変化について : (1)側壁,下壁,高位後壁梗塞の1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋酸素代謝に関する臨床病態生理学的研究
- 糖尿病患者の腎循環・電解質代謝並びにそれらに対する低酸素気呼吸の影響 : 後編 : 低酸素気呼吸時腎循環・電解質代謝
- 糖尿病患者の腎循環・電解質代謝並びにそれらに対する低酸素気呼吸の影響 : 前編 : 室内空気呼吸時腎循環・電解質代謝
- 慢性肝疾患における抗肝細胞膜抗体(ALMA)とHBs抗原,自己抗体との関係
- 肝疾患における肝組織内浸潤リンパ球のsubpopulationの解析
- 肝疾患患者血清中のリンパ球ブラスト化抑制因子の分析とその臨床的意義について
- 糖尿病患者の Xanthurenic Acid 尿中排泄
- Ursodeoxycholic acid の胆石溶解療法に関する研究
- STUDY OF EXPERIMENTAL ULCERATIVE COLITIS INDUCED BY CARRAGEENAN IN RABBIT
- タイトル無し
- Effect of nicorandil on cerebral vasospasm.
- 75. 脳動脈瘤手術における新しい手術機器
- タイトル無し