156.肝疾患における細胞性免疫の研究 : Au抗原を中心として(細胞性免疫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1974-03-30
著者
-
黒木 哲夫
大阪市立大学第3内科
-
黒木 哲夫
Department Of Internal Medicine Iii Osaka City University Medical School
-
黒木 哲夫
大阪市大第3内科
-
黒木 哲夫
大阪市立大学医学部第 3 内科
-
山田 尚
大阪市大第2内科
-
中尾 昌弘
大阪市大第2内科
-
溝口 靖紘
大阪市大第2内科
-
川合 弘毅
大阪市大第2内科
-
榎本 剛夫
大阪市大第2内科
-
山本 祐夫
大阪市大第2内科
-
門奈 丈之
大阪市立大学医学部公衆衛生
-
桜美 武彦
京大第2内科
-
森沢 成司
大阪市大生化学
-
門奈 丈之
大阪市立大学
-
桜美 武彦
国立療養所霧島病院内科
-
森沢 成司
大阪市立大学第1生化
-
門奈 丈之
大阪市大第3内科
-
岡本 望
大阪市大第3内科
-
中尾 昌弘
大阪市大第三内科
関連論文
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の効果判定に関する画像的検討
- C型肝硬変に合併した肝細胞癌と胆管細胞癌の重複癌の1切除例
- 腸間膜脂肪織炎による腹痛を主訴としたWeber-Christian病の1例
- 急性発症したと考えられる原発性胆汁性肝硬変の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の高トリグリセイド血症の検討
- 腸管ベーチェット病および単純性潰瘍の臨床的検討
- 炎症性腸疾患における, IgG anti-Saccharomyces cerevisiae antibody (ASCA) subclass の検討
- 健常人に発症したサイトメガロウイルスと赤痢菌混合感染腸炎の1例
- 11.Paired Biopsy Sampleを用いたC型慢性肝炎における線維化進展と インターフェロン治療による改善の検討
- 3. 微量全血培養法によるリンパ球ブラスト化の検討(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法 -肝切除例における治療効果判定を中心として-
- インターフェロン治療中に高トリグリセリド血症の著しい増悪を呈したC型慢性肝炎の2例
- 肝硬変および原発性胆汁性肝硬変患者の骨塩量低下に対するビタミンK2製剤(メナテトレノン)の治療効果
- II.原発性胆汁性肝硬変4.治療の進歩
- 156 門脈枝塞栓術前後における99mTc-GSA肝アシアロシンチグラフの変化
- ラット肝星細胞増殖とPDGFシグナル伝達
- In vitro における漢方生薬呉茱萸の Helicobacter pylori に対する抗菌活性成分の抽出・精製およびその抗菌活性の評価
- 新しい大腸ポリペクトミー回収法(糸付きクリップ法)
- 下部消化管内視鏡下点墨法の工夫 点墨法と点墨剤の検討
- 粘液結節により特異な形態を呈した早期大腸癌の1症例
- 内視鏡的結紮術および硬化療法の併用が著効した pipe-line varix の1例
- 潰瘍の再発と炎症
- 潰瘍性大腸炎再燃例に対する外来ステロイド・パルス療法に関する検討
- 薬物アレルギ-性肝障害 (特集 薬物アレルギ-)
- 第2世代HCV抗体スクリ-ニングによる輸血後C型肝炎の予防効果 (輸血医学--最近の話題)
- 自己免疫性肝炎および薬物アレルギ-性肝障害 (肝炎と肝がん)
- ウイルス肝炎 (最新薬物療法--処方を中心として) -- (肝・胆・膵)
- 非A非B型慢性肝炎と自己免疫性肝炎 (非A非B型肝炎--臨床・基礎研究の最新動向)
- 非B型慢性活動性肝炎 (肝炎)
- 全身掻痒感,黄疸 (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (臨床篇)
- 内視鏡的に虫体を摘出し得た直腸アニサキス症の 1 例
- Mycobacterium avium-intracellulare Complex (MAC)によるヒト末梢血単球からのIL-10産生
- A Histopathological Study on Localization of Hepatitis C Virus RNA in Liver of Chronic Hepatitis C
- 小児肝疾患における定量核医学の意義
- 経直腸門脈シンチグラフィ-による肝疾患の門脈循環動態の検討
- 芍薬甘草湯含有市販漢方胃腸薬による薬剤性肝障害の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清リポ蛋白分画の変動
- 潰瘍性大腸炎緊急手術例の臨床的検討 -手術決定の指標に関する検討-
- 肝細胞癌におけるInterferon regulatoly factor 1の発現の低下について
- 148 実験的急性肝不全の誘導に対するガラクトシダーゼ処理LPSの影響
- 膣潰瘍と子宮頚部潰瘍を合併した腸型ベーチェット病の1例
- 便潜血反応陽性を契機に発見された早期虫垂癌の1例
- 肝疾患と免疫(IV-3 応用:臓器)
- 虚血性腸炎を合併した肝細胞癌の一例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の変動
- 抗菌薬未使用にて発症した偽模性大腸炎の1例
- 虚血性大腸炎を合併した過敏性腸症候群便秘型の1例
- 6.IFN治療により無症候化したC型慢性肝炎患者における 治療前後のHVRの検討
- 大阪市愛隣地区におけるG型肝炎ウイルスの感染状況について
- 232. 肝特異抗原 (Meyer) による自己免疫(臓器アレルギー)
- 無症候性右側大腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 114.各種肝疾患における細胞性免疫機序の検討(細胞性免疫)
- 初診時のパワードプラエコーにて診断しえた肝限局性結節性過形成の1切除例
- インターフェロンβ治療後,ALT正常・血中HCV-PNA陽性(不完全著効)を示したC型慢性肝炎の検討
- I-C-8 小柴胡湯による肝硬変からの肝癌発生予防の試み
- I-A-16 小柴胡湯による肝癌予防の試み
- 急性エタノール投与時肝切後肝再生過程におけるポリアミン関連酵素のmRNA発現動態に及ぼす glucagon および insulin の影響
- 345.活性化マクロファージから分泌されるchemical mediatorによる肝細胞障害と血清因子による調節(肝炎)
- 344.活性化T-リンパ球から産生される催胆汁うっ滞因子の血清因子による影響(肝炎)
- 21 活性化マクロファージ培養上清中に含まれる肝細胞障害因子の部分精製(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 50 リンホカインに含まれる催胆汁うっ滞因子による胆汁うっ滞に関する研究(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 25 各種肝疾患におけるK-cell populationへのmacrophage培養上清の影響(免疫担当細胞)
- 24 活性化マクロファージ培養上清に含まれる肝細胞障害因子について(免疫担当細胞)
- 204. 胆嚢粘膜抗原感作による実験的原発性胆汁性肝硬変の研究(自己免疫)
- 29. 薬物アレルギー性肝内胆汁うつ滞における催胆汁うつ滞因子について(chemical mediators)
- 253.慢性肝疾患における抗肝細胞膜抗体の意義(自己免疫II)
- 4.原発性胆汁性肝硬変の実験モデル作製の試み(8 免疫病の動物モデル)
- 73. 薬剤アレルギー性肝炎の肝障害における薬剤 carrier について(薬アレルギー)
- 146.肝疾患における肝特異抗原(Meyer)に対する細胞性免疫の研究(臓器アレルギー)
- C型肝炎ウイルスの感染経路に関する検討
- 156.肝疾患における細胞性免疫の研究 : Au抗原を中心として(細胞性免疫)
- 142.肝炎の成立と細胞性免疫に関する実験的研究(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- IFN抵抗性C型肝炎に対する治療の工夫
- 大阪市愛隣地区におけるGBウイルスの感染状況について
- 6)馬杉腎炎(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 1.慢性肝障害における免疫機序の介在について(3 臓器アレルギー : セッション2いわゆる自己免疫的修飾について)
- 4.薬物アレルギー性肝炎における臓器アレルギーについて(V 諸臓器アレルギーの特異性)
- 25.抗ラット肝及び肝癌抗体のin vivo局在について : 〔II〕^Iラヂオ・オートグラフ及び螢光抗体法による追跡(第13回日本アレルギー学会総会)
- I-A-8 小柴胡湯による肝癌発症予防の試み
- 138.感作リンパ球の抗原によるブラスト化およびMIF産生の増幅について(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 151 血小板活性化因子の体内動態について
- 150 各種肝疾患患者末梢血多形核白血球の血小板活性化因子産生能について
- 252 催胆汁うっ滞因子の作用機構 : カルシウム投与ラットに対する影響
- 73 催胆汁うっ滞因子産生に及ぼす性ホルモンの影響
- 277.kupffer細胞の抗体産生に対する影響(免疫調節(III))
- 242.原発性胆汁性肝硬変症における抗体産生に及ぼす女性ホルモンの影響( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 慢性肝炎 (臨床免疫最近の話題特集)
- 外科臨床と肝炎 (第37回〔日本臨床外科医学会〕総会)
- 78.可溶性抗原抗体結合物の生物学的活性とPlasmin系(第13回日本アレルギー学会総会)
- 7.薬剤アレルギーの研究 : 細胞性免疫成立におけるハプテンキャリアの実験的研究(2 低分子化学物質(薬剤を含む)に対するアレルギー)
- 肝細胞癌に対する動脈塞栓法と抗癌剤one shot動注法の治療効果の比較検討
- Prevention of Vertical Transmission of HBV by Administration of Hepatitis B Vaccine Combined with HBIG and Long-term Follow-up of HBsAb Tier
- 慢性肝疾患における抗肝細胞膜抗体(ALMA)とHBs抗原,自己抗体との関係
- 肝疾患における肝組織内浸潤リンパ球のsubpopulationの解析
- 肝疾患患者血清中のリンパ球ブラスト化抑制因子の分析とその臨床的意義について
- 非B型慢性活動性肝炎における性差と免疫血清学的異常所見並びに臨床経過 (シンポジウムI:非B型慢性活動性肝炎(第15回日本肝臓学会総会抄録-1-))
- 経直腸門脈シンチグラフィーによる肝疾患の門脈循環動態の検討
- 脂肪沈着を伴う高エコー型小肝細胞癌(径2cm以下)の臨床的検討
- 8. 薬物アレルギー性肝障害における免疫学的肝障害発生機構について(3 薬剤アレルギー)
- Recombinant human interleukin 2 treatment in patients with chronic hepatitis B virus infection.