403 圧縮空気利用の均一砥粒散布法の検討(加工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is important to spread the abrasive grains uniformly on the metal plate, when manufacturing monolayer diamond grinding wheel. In this study, the spreading method and equipment of abrasive grains are proposed. Compressed air is blown off in cylinder with the abrasive grains. The control of the distribution density of abrasive grains is easy, and this method has high reproducibility. And it is also easy to recover the abrasive grains, which have fallen on the outside of the metal base.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-09-07
著者
関連論文
- 応用地質学的な視点から見た天然砥石の特徴とその産業技術への展開
- 427 極座標型ロボットによる非球面研磨の基礎検討(OS12 研削・砥粒加工)
- 新しいベルジャー型CMP装置(第二報) : ベルジャー内の雰囲気ガスによるCu-CMP特性と加工メカニズム
- 問題解決能力を養う技術科カリキュラムの設計及びロボット教材の再検討
- 新しいベルジャー型CMP装置(第1報):ベルジャー型CMP法の提案と基本的CMP特性
- 金属Cuの鏡面研磨加工(5):LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングの基礎検討
- 問題解決能力を養う技術科教材の開発と中学校における実践及び学習評価方法
- 半導体産業の進展経緯に関する考察(第1報):半導体産業の現状と今後の動向分析
- 小片工具による研磨のシミュレーション:熟練技能者を想定した研磨操作運動
- 多軸研磨ヘッドを用いた非球面研磨
- アルミニウム合金のスーパースムーズ鏡面研磨(2)
- アルミニウム合金のスーパースムーズ鏡面研磨
- 多軸ポリシャヘッドの試作
- 金属Cuの鏡面研磨加工(4) : LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングに基礎検討
- 鉄系材料の回転バレル研磨による鏡面加工
- 314 レーザトラッピングを用いた粘性測定法に関する研究(OS13 レーザ応用加工)
- レーザトラッピングを用いた粘性計測に関する研究
- 連携加工プロセスによる光学素子のナノ精度鏡面加工
- EPD研削切断法に関する研究 : 切断機構に関する一考察
- 光学材料のEPD研磨に関する研究 : 第1報 : 平板状研磨砥石の開発
- 21505 EPD砥石を用いた光学ガラスの鏡面研削加工(研削・研磨加工-2,OS.14 研削・研磨加工)
- 2610 硬脆材料の鏡面研削砥石に関する研究 : EPD研削における粗さの原因究明(S74-1 砥粒加工(1),S74 砥粒加工)
- 硫酸バリウム砥石を用いたシリコンの鏡面研削 : 反応生成物の分析
- EPDペレットを用いた鏡面研削に関する研究-金属酸化物微粒子の適応-
- 生産原論専門委員会活動報告(5.3 専門委員会・分科会の活動,5.精密工学の輪,創立75周年記念)
- 生産原論二十歳の旅立ち:人間中心のモノづくり未来学
- ラッピングにおける発生振動周波数について
- 水晶,石英ガラス,シリコンのP-MACポリシング
- 低熱膨張ガラスの鏡面研磨おける工具と砥粒
- 424 微粒メタルレス導電性レジンボンド砥石によるELIDラップ研削特性(OS12 研削・砥粒加工)
- 419 軟質ミラー材料のナノオーダー鏡面研磨(OS12 研削・砥粒加工)
- 232 円盤状小径回転ツールのポリシング特性(OS5 電子部品・光学部品の超精密加工)
- 315 片V形鋳鉄ボンド砥石のミスト放電ツルーイング(生産技術その2)
- レーザマイクロ割断に関する研究 : 3次元割断の試み
- レーザマイクロ割断に関する研究(第2報)
- レーザマイクロ割断に関する研究 : 3次元割断によるマイクロレンズ製造の可能性について
- ノングレア形状創成のためのレーザ微細加工法に関する研究
- 合砥に基づく新たな鏡面研削用砥石に関する研究 : 合砥の調査および積層砥石の開発
- 天然砥石に学ぶ超精密研削用砥石に関する研究(第1報)天然砥石の構造解析と層状砥石の試作
- 天然砥石に学ぶ超精密研削用砥石に関する研究(第1報) : 天然砥石の構造解析と層状砥石の試作
- P15. 天然砥石の応用地質学的考察と超精密加工への応用(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 天然砥石に学ぶ超精密研削用砥石の開発
- 超硬合金のELID鏡面研削切断特性
- プラスチックの超精密切削における切削温度
- 2636 レーザーCVD法によるカーボンナノファイバーボールの合成(S75-2 先端材料とレーザー加工(2),S75 先端材料とレーザー加工)
- 砥粒加工技術のルーツに関する総論
- シリコンウェハのレーザ加工におけるSF_6アシストガス効果
- 研磨加工技術
- ハイテク技術を支える研磨加工(はじめての精密工学)
- 超精密研磨加工の動向
- 研磨加工における技能の技術化(技能の技術化の現状と課題)
- 研磨加工における技能の技術化について(1)
- 単発放電を利用した瞬時成形プローブによる形状計測
- 特集17 : 研究速報 : 電気泳動現象を利用した超微粒砥石の作成に関する研究
- 天然砥石に学ぶ超精密研削用砥石に関する研究 : 第2報 : 内曇砥の構造解析
- エンドミル加工の切削抵抗予測を指向した被削物形状評価手法 : 工具掃引体の概念を用いた切込深さの推定
- 金属Cuの鏡面研磨加工(2) : LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングの基礎検討
- CVD-SiC膜のスーパースムーズポリシング(4)
- グラフィックスハードウェアを用いた形状評価における正確な曲面と視線との交差座標の導出法 : モデリング空間における視線交差位置の推定を利用した多面体近似時の誤差補正
- 123 ボールエンドミルによる多軸制御切削加工における被削物除去状態の幾何的解析(OS-1 切削加工)
- 5軸制御切削加工における工具姿勢のグラフィックスハードウェアを用いた高速な決定法 : 被削物のオフセット面と視線群との交差判定を利用した加工可能工具姿勢範囲の導出
- 21201 エンドミル加工の生産性評価のための被削物時空間表現手法(生産システムの新展開,OS8 生産システムの新展開)
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第6報) : 融点の異なる低融点合金の影響
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第2報) : 電気条件と放電痕形状の関係および加工粉の観察
- ガラス系工具を用いたダイヤモンド薄膜研磨における高能率化
- 420 金属材料の遊離砥粒研磨における電気化学現象の効果(OS12 研削・砥粒加工)
- 金属Cuの鏡面研磨加工(1) : LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングの基礎検討
- 川砂や焼却炭灰を用いた研磨剤について : 研磨加工における環境保全・省エネルギー・省資源について(1)
- CVD-SiC膜のスーパースムーズポリシング(3)
- 新型バレル研磨機による硬脆材料の鏡面研磨
- CVD-SiC 膜のスーパースムーズポリシング(2)
- 403 圧縮空気利用の均一砥粒散布法の検討(加工)
- 生産原論専門委員会報告(生産原論専門委員会,専門委員会・分科会研究レビュー)
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第20報):金属微粒子の操作法に関する検討
- 天然砥石に学ぶ超精密研削用砥石に関する研究:第1報;京都天然砥石のEPMA分析
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第1報) : 放電痕除去量と単発放電条件の関係
- 424 ガラス系材料を用いたダイヤモンド薄膜研磨
- 416 プラスチックの超精密切削
- 115 単発放電による瞬時成形プローブを用いた形状計測
- 鉄系金型材料の鏡面研磨に関する研究(第1報) -スチールボール鏡面研磨による研磨剤の選択-
- 単発放電による微細電極の瞬時成形(第2報) : 微細化現象の動的挙動の観察
- 大規模並列計算処理による多軸制御切削加工における最小工具突き出し長さの計画法 : —ポリゴン形状の相対位置関係を考慮した干渉発生および加工可否の判定—
- 超音波振動を援用した高アスペクト比微細深穴加工 : —燃料噴射ノズルへの微細深穴加工—
- 川砂を用いた各種金属材料のラッピング : 研磨加工における環境保全・省エネルギー・省資源について(3)
- 微細深穴加工におけるシンニングによって形成されるチゼルすくい角の影響
- 事業部会の現況報告(JSPEだより)
- 322 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(OS2 放電加工)
- アメリカ精密工学会年次総会報告
- 日本技術者教育認定制度と人づくり(第1部 人づくりの最前線)(グローバル化時代の人づくり : 明日を描く若手技術者・研究者へ)
- アメリカ精密工学会年次総会報告 (特集 国際会議レビュー)
- D35 高アスペクト比微細深穴加工 : 超音波振動付加における加工現象(OS6 切削加工(3))
- B40 ガラス研磨加工における加工変質層評価(OS10 研磨技術(2))
- X線ミラー材のELIDポリシング特性
- 総論:超精密技術とオプトメカトロニクス部品の現状と課題 (特集:いろいろな超精密技術を応用したオプトメカトロニクス部品化技術)
- 半導体製造プロセスのトライボロジー (特集1 半導体製造プロセス)
- 総論 研磨加工技術の最近の開発動向 (特集 超精密研磨加工はどこまで進んだか)
- 微細深穴加工に対する低周波振動付加に関する研究 : 振動条件最適化の検討
- D30 電子基板用プラスチック材料における選択的立体形状切削(OS6 切削加工(2))
- CVD-SiC膜のスーパースムーズポリシング
- バーチャルトレーニングと実習を融合したものづくり技術者の育成支援