(117) Phagocytosis の研究(続)(免疫細胞)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-05-30
著者
-
清水 保
東大物療内科
-
荒木 英斉
東大物療内科
-
河野 保
東大物療内科
-
荒木 英斉
東京大学医学部物療内科
-
荒木 英斎
東京大学物療内科
-
清水 保
帝京大第2内科
-
菊谷 豊彦
三楽病院第2内科
-
河野 保
東京都立墨東病院第2内科
-
河野 保
東京都立墨東病院内科
関連論文
- (179) 薬物によると思われる粘膜皮膚症候群の1例(皮膚疾患とアレルギー)
- (75) 慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息〔II〕)
- 4)慢性気管支炎発生要因としてのアレルギーの意義
- 第3回アレルゲン研究会議事録並に研究報告
- 103.ヒスチジンデカルボキシラーゼ活性の研究 : 1.ヒト好塩基球中のヒスチジンデカルボキシラーゼ活性の測定法の検討(Chemical mediators および類似物質)
- 41.クリオグロブリン等血液異常蛋白に関する研究 : 血清反応に及ぼす影響について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 特別発言(アトピー)
- B[II]における質疑応答(B〔II〕: 減感作の基礎と臨床)
- 58 室内塵および花粉による気管支喘息の研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 6 気管支喘息患者の抗体産能の研究(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 84.ACTH 負荷による皮内反応陽転経過の比較観察(VIII-1 皮膚反応)
- ❲9❳ Behcet症候群による盲人のリハビリテーションに関する諸問題(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 薬物過敏症の統計的観察 : 薬物過敏症者372人の調査成績
- 50.薬物過敏症に関する研究(第4報)(第13回日本アレルギー学会総会)
- 58. アナフィラキシー・ショック時の白血球凝集反応について(第12回日本アレルギー学会総会)
- 21. 薬物過敏症に関する研究(第3報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 薬物過敏症における試験管内血小板減少現象に関する研究 : 第二編 臨床実験
- 40.薬物過敏症に於ける試験管内血小板溶解現象について(第2報)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 気管支喘息発作と気象要因の解析
- (138) 小児気管支喘息の特異的減感作療法 : とくに吸入性抗原噴霧吸入療法の経験(喘息〔IV〕)
- (117) Phagocytosis の研究(続)(免疫細胞)
- (90) 喘息患者血清中の特異抗体の多様性とアレルゲンに対する結合順位について(喘息〔III〕)
- (85) いわゆる米杉喘息に関する研究(第1報)(喘息〔III〕)
- (76) 四日市地区における慢性閉塞性肺疾患の臨床的研究 : 好酸球の動態を中心にして(喘息〔II〕)
- 気管支喘息に対する金塩Auro-thiomalateの効果
- 117.Phagocytosisの研究(続)(免疫細胞)
- 51)小児期気管支喘息の肺機能に関する研究 第II報. : methacholine chloride 吸入に対する気管支感受性.
- 8)アレルギー性疾患, 結合織疾患の副腎ステロイド間歇療法
- 5)アレルギー性疾患の血液学的考察
- 気管支喘息の減感作療法(第14回日本アレルギー学会総会特別講演)
- 気管支喘息の臨床的研究 : 喘息日誌よりみた鼻型と気管支型の差異について
- 薬物過敏症の出現頻度 : 都内健康保険組合員5822人の調査成績
- 追加討論の部(第4回アレルゲン研究会)
- 137)Behcet 症候群の実験的研究
- 10. Behcet 症候群の自己免疫学的研究(I自己免疫)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 74. 小児疾患に於ける白血球自己抗体の診断的意義(第12回日本アレルギー学会総会)
- 125.Behcet病の免疫血清学的研究 : とくに補体抗麻疹virus抗体, 脱髄抗体価を中心として(ベーチェット病)
- 12.Behcet症候群による盲人のリハビリテーションについて(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 32. ツベルクリン反応における即時反応の存在について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 22. 気管支喘息及びその他の閉塞性肺疾患における皮内反応と好酸球の態度(第14回日本アレルギー学会総会)
- 18. 気管支喘息の心身医学的研究(第2報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 花粉症の研究 : I. 空中花粉の季節的変動
- 97. 薬物過敏症に関する(第5報) : 各種薬剤による稀有なる重症過敏症例および, Indirect Basophil Degranulation Test追試成績(第14回日本アレルギー学会総会)
- 23.栃木県日光地方におけるスギ花粉症Japanese Cedar Pollinosisの発見(第13回日本アレルギー学会総会)
- 27.抗RNA抗体陽性SLE血清中の immune complex 測定(Immune complex)
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- 43. 鉤虫症の Allergy 的解析(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- フェノバルビタールに過敏反応を認めた "Acquired" Hypogammaglobulinemia の1例
- 31.薬剤によるaquired hypogammaglobulinemiaの1例(免疫グロブリン)
- 243.ベーチェット病のコルヒチン療法(自己免疫II)
- シンポジウム「免疫病理」の質疑応答(II 免疫病理)
- 34.Bestatin のTリンパ球増加作用に関する研究(免疫担当細胞)
- 89. 喘息患者における血清プロテアーゼインヒビター値(喘息-病態生理 II)
- 7. Phagocytosis の研究 (第1報)(IV補体 B 補体の関与する免疫現象)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 48.アレルギー性疾患の研究 : 第2報 吸入アレルゲンとアレルギー症状及び皮膚反応との関係(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 1.アトピー型症状と好酸球増多症, 好塩基球増多症, もしくは肥満細胞症(4 肥胖細胞好酸球とアレルギー : セッション1アレルギーにおける肥胖細胞, 好酸球)
- 196. ベーチェット病患者における末梢血リンパ球の subpopulation について(免疫担当細胞)
- 227. 主幹静脈の血栓性静脈炎を伴つたベーチェット病の2例(自己免疫と膠原病)
- 242.ベーチェット病に確かめた血中抗 IgD 抗体(自己免疫II)
- 109. SLE および RA に対する Bestatin の効果(自己免疫)
- 63.in vitro で induce される IgG・Fc-receptor 陽性 T リンパ球(Tγ)の検出(抗体産生と抑制)
- 56.小児喘息とアレルギー(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 57. 喘息, 蕁麻疹の疫学的研究(第10回日本アレルギー学会総会一般演題) : 農村集団検診成績及び素質的検索
- 61.白血球培養法による免疫現象の研究 第一報 : 関節リウマチ患者白血球のリウマチ因子-変性ヒトγ-グロブリン複合体に対する反応(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 5.慢性気管支炎に対する空気汚染の影響, 特にアレルギー素因の関与(第13回日本アレルギー学会総会)
- 98. ベーチェット病の眼病変に対する免疫抑制療法(自己免疫)
- 5.抗凝固剤と抗補体剤の呑食に及ぼす影響(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
- 139.ヒスタミンの生成と代謝の研究 : II.慢性骨髄性白血病患者血液におけるヒスタミンの生成と代謝(chemical mediatorsおよび類似物質)
- 17.骨髄性白血病患者の血球および血漿ヒスタミン値(化学作用物質(I))
- 17.骨髄性白血病患者の血球および血漿ヒスタミン値(化学作用物質(I))
- (41) 螢光光度計を用いるヒスタミン定量法の隘路の検討(第1報)(化学作用物質)
- 41.蛍光光度計を用いるヒスタミン定量法の隘路の検討(第1報)(化学作用物質)
- 99. 脳および血管抽出塩基性蛋白の交叉抗原性 : 神経ベーチェット症候群の発症機転に関連して(自己免疫)
- B) 臨床的方面 : (2) Behcet 症候群(Behcet 病)およびリウマチを中心として(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- 2.Behcet症候群およびリウマチを中心として(自己免疫性疾患のOverlappingについて)
- 127. 膠原病の自己免疫現象に関する研究(第1報) : 全身性エリテマトーデスの抗核抗体の検討(第14回日本アレルギー学会総会)
- 1. 気管支喘息に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 喘息及び蕁麻疹の疫学的研究(2) : 患者統計よりみた気管支喘息とその誘因
- アレルギー性鼻炎について
- 気管支喘息患者及びアレルギー性鼻炎患者に於ける各種アレルゲンによる皮内反応について
- 気管支喘息の分類 : 鼻型, 気管支型の差異に就て
- 53.喘息, 蕁麻疹の疫学的研究(第2報) : 患者統計からみた喘息の分類について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 47.気管支喘息の研究(第1報) : 皮内反応, 眼反応, 誘発試験の相互関係と素質的検索(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 花粉症の研究 : II花粉による感作について
- 気管支喘息および枯草熱の減感作療法について
- 皮内反応の基礎的研究 : (1) 即時反応陽性判定基準及び反応の性質に就て
- 6. 皮内反応の基礎的研究 : (1)陽性判定規準及び反応の特質に就いて(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 70. 間質性肺炎を伴った多発性筋炎の1例 : その肺病変の免疫学的検討(感染・臓器アレルギー)
- Allergic granulomatous angitisの1例
- エリテマトーデスにおける諸血清因子の検討 : Cellulose Column chromatographyと螢光抗体法による分析を中心として(II エリテマトーデスとアレルギー)
- 35.遷延感作によるBehcet病眼症の模型実験(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- アレルギー性疾患に関する研究〔第7回報告〕-第47回日本内科学会講演会(1950年)-
- 横断性脊髓障害を呈し長期観察し得たsystemic lupus erythematosus (SLE)の1例
- 矢数道明先生を偲ぶ
- 国際学術交流と漢方
- ツベルクリンと化学療法の併用に関する研究並びに「ツ」皮膚反応と血中免疫抗体との関係