105 HBs抗原陽性慢性肝疾患におけるリンパ球の細胞障害活性 : FCS-induced cell-mediated cytotoxicityの異常(細胞免疫2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1981-08-30
著者
-
竹内 和男
虎の門病院消化器内科
-
新保 敏和
東邦大免疫
-
菅原 真智子
東邦大免疫
-
深沢 潔
済生会横浜市南部病院泌尿器科
-
新保 敏和
東邦大免疫研
-
竹内 和男
虎の門病院 消化器科
-
竹内 和男
虎の門病院(共済) 放射線診断科
-
中島 正男
虎の門病院消化器科
-
深沢 潔
東邦大免疫
-
竹内 和男
虎ノ門病院消化器科
-
菅原 真智子
東邦大免疫研
-
中島 正男
虎の門病院,冲中記念成人病研究所消化器科
-
中島 正男
虎の門病院 消化器科
関連論文
- 自己免疫性膵炎に合併した糖尿病の経過におよぼすステロイド治療の影響 : 全国実態調査の結果より
- 59.Graves病, 橋本病における T cell subclass の異常について(自己免疫)
- 60.慢性関節リウマチ患者末梢血 T cell subclass の検討を中心として(自己免疫)
- 通常型膵管癌に対する膵管洗浄液細胞診の有用性 : 胆膵領域の新たな検体採取方法
- 皮膚 ・ 軟部組織の血管腫における超音波検査の有用性 Arterio venous malformation (Arterio venous hemangioma を含む)について
- 324 末梢血単球による可溶性免疫複合体貪食能に及ぼすNeophyllinの効果
- 肝静脈血栓を合併した肝膿瘍の2例
- 前立腺癌と膀胱癌における培養リンパ球の細胞障害活性の変化 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 174.癌および潰瘍患者における IgG FcR^+ T cell, immune complex, IDTC activity の検討(細胞性免疫3)
- 3.補体(C3)リセプター陽性T細胞の検出とその癌患者での変化について(7 癌と免疫)
- 低ガンマグロブリン血症の1家系における免疫グロブリン産生に関与する細胞の検討
- 腹腔内デスモイドの超音波像の特徴 : 自験5症例での検討
- 当院人間ドックにおける腹部超音波診断の現状
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の術中散石による腹腔内膿瘍・肉芽の超音波像について
- "いわゆる粘液産生胆嚢癌"の超音波像に関する検討
- 粘液産生早期胆嚢癌の2例
- 14. 肝組織内hepatitis B antigen (Au)と補体第3成分(C3)の関連性についての蛍光抗体法による解析(第9回補体シンポジウム)
- 自己免疫性膵炎における胆管病変の超音波像
- 自己免疫性膵炎における膵多発性病変 (skip lesion) の超音波像
- 胆道疾患におけるBモード超音波診断
- 肝胆膵疾患 (特集 救急診療における胸腹部超音波による診断と応用) -- (疾患・病態 腹部救急疾患)
- 腸間膜 desmoid の特徴的US所見 : 腫瘍内部にみられるASについて
- 膵疾患における造影超音波検査の有用性についての検討
- 正常肝に生じ高度の脂肪化を伴った肝細胞癌の2例-超音波画像における脂肪性腫瘍との鑑別について-
- 音響陰影を伴う肝腫瘤の臨床病理学的検討
- 感染性肝嚢胞の2症例
- 自己免疫性膵炎の超音波像:シェーグレン症候群を合併した膵病変の5例
- 正常肝に生じ血管筋脂肪腫との鑑別に苦慮した肝細胞癌の2症例
- 自己免疫性膵炎における胆管病変の超音波像の検討
- 腎細胞癌膵転移の6例 : 超音波像の検討
- 稀な肝腫瘍, 肝腫瘤の造影エコー所見
- 消化管アミロイドーシスの超音波像
- 経口抗癌剤(5-FU)長期投与中に肝内胆管に硬化性胆管炎様の組織学的変化をきたした肝硬変非合併肝細胞癌の1例
- 自己免疫性膵炎の超音波像-シェーグレン症候群と合併した膵病変の4例
- 9. 膵・十二指腸転移を示した胸腺癌の1手術例(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 肝血管筋脂肪腫の超音波像
- 三次元カラードプラによる肝内多発門脈 ・ 肝静脈シャントの検討
- 162 ヒトリンパ球からの免疫グロブリン産生に与えるMS antigenの効果(1)(抗アレルギー剤)
- 105 HBs抗原陽性慢性肝疾患におけるリンパ球の細胞障害活性 : FCS-induced cell-mediated cytotoxicityの異常(細胞免疫2)
- イムノビ-ズを用いてのB細胞測定上の問題点
- サプレッサ-T細胞増加による免疫グロブリン欠乏症(Ex Laboratorio Clinico) (リンフォカイン)
- 213 三種混合ワクチン接種後のADCC活性, NK細胞活性について(感染アレルギー)
- 121 autologous mixed lymphocyte reactionにおけるT_γ細胞とT_μ細胞の役割(細胞性免疫1)
- 細胞表面酵素阻害物質のヒトリンパ球機能に与える影響--Pokeweed mitogen刺激によるヒト末梢血リンパ球からの免疫グロブリン産生におよぼすaminopeptidase阻害物質(Bestatin)の効果
- 260. 癌患者の細胞活性に対するインドメサシンの作用(老化・腫瘍・遺伝)
- 219. 胸腔内浸出液中のT細胞の機能 : PWM によるB細胞の免疫グロブリン産生への影響(抗体の産生と制御)
- 175.癌患者 IgG-Fc レセプター陽性 T 細胞の MLC 反応への抑制作用(細胞性免疫3)
- 49.橋本病, Graves 病の免疫グロブリン産生に及ぼす末梢血単球(マクロファージ)の補助作用について(白血球マクロファージ)
- 10.OK-432, thymosin の腫瘍免疫に対する影響(7 癌と免疫)
- 8. ヒト末梢血マクロファージの機能測定とその臨床応用(1 phagocytes と免疫)
- 細菌リポ多糖体(LPS)のヒトリンパ球に対する刺激作用 (細菌リポ多糖(LPS)の免疫)
- 早期胆嚢癌との鑑別が困難であった胆嚢小隆起性病変 : Polypoid Hyperplasiaの超音波像について
- 17. 術後急性胆嚢炎の治療指針について(第15回日本胆道外科研究会)
- 113 開腹術後の胆嚢超音波像と胆嚢収縮能について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 新しい超音波画像表示法 : SieScape ^Imaging の臨床的有用性について
- 新しい超音波画像表示法SieScape Imagingの臨床的有用性について (特集 超音波・内視鏡に見る画像情報システム)
- 巨大なIp型早期胆嚢癌の1手術例
- 肝疾患の急性増悪 (特集 Acute on chronic)
- 実地医家に必須な腹部超音波診断--スクリ-ニング走査法と膵の描出法をめぐって(これからの医療-70-)
- 超音波断層法による副腎腫瘍の局在診断
- 消化管疾患の超音波診断 : 今日的意義と明日への展望
- W2-1 肝胆膵の細胞診 : 膵管洗浄液細胞診による膵癌診断(肝,胆道系,膵臓の細胞診-良悪・診断のキーポイント-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 体外式超音波検査による膵癌診断--B-mode超音波診断の重要性 (第1土曜特集 膵癌早期診断・治療の新展開) -- (早期診断法の新展開)
- ヒト造血器・リンパ細網系細胞の細胞膜による補体(C3)活性化
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(1)
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(2)
- 胆嚢の体外式超音波検査 (特集 胆嚢を究める)
- 合成ACTH-Zのヒト末梢血リンパ球構成におよぼす影響
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(3)
- 薬剤使用歴のないLiver cell adenomaの1切除例
- B型慢性肝疾患におけるHBe抗原のseroconversionと血中抗ウイルレス物質,suppressor T細胞機能及び免疫複合体との関連
- Anti-HBc陽性血輸血後に起ったB型劇症肝炎の一例
- 血清酵素が正常の時期より詳細に経過観察の出来た急性B型肝炎の一典型例
- 腹腔鏡で診断し,摘出しえた直径約2cmの肝硬変を伴ったヘパトームの1症例
- 急性B型肝炎におけるHBe抗原の臨床的意義
- 慢性肝疾患における血中および肝組織内オーストラリア抗原と血中抗オーストラリア抗体について
- e抗原,e抗体のSeroconversionに関する検討
- タンパク尿陽性の肝疾患とHBs抗原との関係について
- 小児のHBVキャリアー成立における母子感染と父子感染の役割
- 肝細胞癌に対する内服抗癌剤療法の効果と副作用 : 特に肝機能悪化の問題について
- 肝癌に対する transcatheter arterial embolization therapy の評価
- リンパ球の種類(質疑応答)
- DiGeorge症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--免疫関係)
- T cell型急性リンパ性白血病の臨床病理 (T細胞白血病とB細胞白血病--リンパ球増殖性腫瘍の問題)
- GPT積算値導入によるe抗体持続陽性慢性活動性肝炎の組織学的予後の検討
- ステロイド離脱療法によりe抗体にseroconversionしたにも拘らずトランスアミナーゼの上昇を繰り返した症例の検討
- 肝癌に対する動脈塞栓術後の肝動脈主幹部閉塞と肝動脈spasmとの関連について
- 慢性肝性脳症における血中および腹水中アンモニア値の臨床的検討 (第一報)
- タイトル無し
- A case of ulcerative colitis associated with asymptomatic primary sclerosing cholangitis, the lesion of which extends from intrahepatic bile duct to extrahepatic bile duct.
- A case of congenital choledochal cyst with carcinomas of the gall bladder and the common bile duct.
- セフトリアキソンが原因と考えられた可逆性偽胆石症の1例
- 長期経過観察による肝血管腫の腫瘍径の変化について ‐10年以上経過観察した80病変での検討‐
- 門脈内腫瘍栓を伴ったIntraductal tubulopapillary neoplasm浸潤癌の1例
- 20年以上経過観察した肝血管腫の腫瘍径の変化