3.補体(C3)リセプター陽性T細胞の検出とその癌患者での変化について(<ワークショップ>7 癌と免疫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-03-30
著者
-
宮下 守
東邦大免疫
-
新保 敏和
東邦大免疫
-
柿原 歌子
東邦大免疫
-
菅原 真智子
東邦大免疫
-
矢田 純一
東邦大免疫
-
田中 順子
東邦大免疫
-
岡田 秀親
福岡大医微生物
-
岡田 秀親
国立がんセンター
-
田中 順子
東京医科歯科大学医学部小児科学教室
-
宮下 守
昭和大小児科
-
新保 敏和
東邦大免疫研
-
佐竹 敬一
東邦大免疫
-
漆畑 修
東邦大免疫
-
金田 一孝
東邦大免疫
-
麦谷 〓夫
東邦大免疫
-
佐竹 敬一
東邦大耳鼻科
-
金田 一孝
東京医歯大小児科
-
岡田 秀親
国立がんセンター研究所
-
菅原 真智子
東邦大免疫研
関連論文
- 59.Graves病, 橋本病における T cell subclass の異常について(自己免疫)
- 60.慢性関節リウマチ患者末梢血 T cell subclass の検討を中心として(自己免疫)
- 〔II〕 免疫異常疾患における血清補体価の上昇とその意義 : 9.C1-esterase inhibitor の臨床的考察 : 骨髄腫を中心に(8 補体)
- 8.モルモット血清補体 C'3d について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 7.血清中の抗補体性因子について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 7.補体とプラスミンとの関係(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
- 2.IgEによる組織反応(1 各種疾患とIgE : セッション3レアギン型アレルギー性反応の機序)
- 前立腺癌と膀胱癌における培養リンパ球の細胞障害活性の変化 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 1.免疫に関与する細胞の表面抗原(I 免疫に関与する細胞の多様性とその異常)
- 166. 病態組織切片での補体活性化能の解析(補体)
- 2.水泡性類天疱瘡における補体alternate pathwayについて(4 補体)
- 免疫複合体存在下での Fc レセプター保持T細胞によるリンパ腫由来培養細胞の障害作用について : III IDTC(Immune Complex Dependent T-cell Mediated Cytotoxicity) と Spontaneous Cytotoxicity の相違およびそれらの成人 TG 細胞と臍帯血 TG 細胞における比較成績
- キラ-T細胞の調節機構 (免疫学的細胞障害)
- 1 In vitro 免疫グロブリン産生能 : リンパ球の in vitro 免疫グロブリン産生機能(1 ヒトの免疫機能の測定法)
- 213. 免疫複合体陽性患者血清による Tγ 細胞からのサプレッサー機能の誘導について(抗体の産生と制御)
- 3. 免疫異常症における Tγ 細胞の機能(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 174.癌および潰瘍患者における IgG FcR^+ T cell, immune complex, IDTC activity の検討(細胞性免疫3)
- ヒトTγ細胞の機能およびそれに関するFcレセプタ-の意義について
- インタ-フェロンとNK細胞 (ウイルスと免疫異常)
- 新生児期の免疫
- 免疫複合体存在下でのFcリセプター保持T細胞によるリンパ腫由来培養細胞の障害作用について
- 3.補体(C3)リセプター陽性T細胞の検出とその癌患者での変化について(7 癌と免疫)
- 低ガンマグロブリン血症の1家系における免疫グロブリン産生に関与する細胞の検討
- 1.ヒト扁桃における抗体生出機構および細胞性免疫の発現(II 局所免疫反応)
- 免疫グロブリンの新しい生物学的機能 : 炎症巣の多核白血球遊走因子(Leukoegresin)の前駆物質としての意義
- 100.定量PCA法(第2報)(即時アレルギー・メディエーター)
- (121) Passive Immune Adherence (PIA)(補体)
- 121.Passive Immune Adherence(PIA)(補体)
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- I-11 C 3H/Heマウス血清中の抗補体物質について(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
- 9.補体成分の分離と力価測定法(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 162 ヒトリンパ球からの免疫グロブリン産生に与えるMS antigenの効果(1)(抗アレルギー剤)
- 105 HBs抗原陽性慢性肝疾患におけるリンパ球の細胞障害活性 : FCS-induced cell-mediated cytotoxicityの異常(細胞免疫2)
- イムノビ-ズを用いてのB細胞測定上の問題点
- サプレッサ-T細胞増加による免疫グロブリン欠乏症(Ex Laboratorio Clinico) (リンフォカイン)
- 213 三種混合ワクチン接種後のADCC活性, NK細胞活性について(感染アレルギー)
- 121 autologous mixed lymphocyte reactionにおけるT_γ細胞とT_μ細胞の役割(細胞性免疫1)
- 細胞表面酵素阻害物質のヒトリンパ球機能に与える影響--Pokeweed mitogen刺激によるヒト末梢血リンパ球からの免疫グロブリン産生におよぼすaminopeptidase阻害物質(Bestatin)の効果
- 260. 癌患者の細胞活性に対するインドメサシンの作用(老化・腫瘍・遺伝)
- 219. 胸腔内浸出液中のT細胞の機能 : PWM によるB細胞の免疫グロブリン産生への影響(抗体の産生と制御)
- 175.癌患者 IgG-Fc レセプター陽性 T 細胞の MLC 反応への抑制作用(細胞性免疫3)
- 49.橋本病, Graves 病の免疫グロブリン産生に及ぼす末梢血単球(マクロファージ)の補助作用について(白血球マクロファージ)
- 10.OK-432, thymosin の腫瘍免疫に対する影響(7 癌と免疫)
- 8. ヒト末梢血マクロファージの機能測定とその臨床応用(1 phagocytes と免疫)
- 細菌リポ多糖体(LPS)のヒトリンパ球に対する刺激作用 (細菌リポ多糖(LPS)の免疫)
- 104.寒天内溶血反応による補体の研究(補体)
- 「電子顕微鏡によるモルモットC3分子の構造の研究」(第6回補体シンポジウム)
- 200. 悪性黒色腫の細胞性免疫, 特にリンパ球の blastoformation, cytotoxic test について(細胞性免疫)
- (4) 移植免疫と補体(B〔III〕: 補体とその周辺)
- 32.皮膚同種移植における血清補体価と補体成分レベルの変動(第5回補体シンポジウム記録)
- (125) C 3 Inactivator に関する臨床的研究(補体)
- 120.比色法によるキラー細胞活性の測定法(細胞性免疫1)
- 1.肝疾患における補体の臨床的意義について(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション2肝疾患と補体)
- 3.daudi cellのcomplement receptor(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション3complement receptor lymphocyte)
- 168. 補体第9成分阻止因子(補体)
- I-5 C2の分離法の検討(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
- 17. cellular lytic factor(CLF)の組織化学的研究(第9回補体シンポジウム)
- 106.非免疫学的機序による免疫学的反応(補体)
- 20.細胞膜による補体の活性化(第10回補体シンポジウム)
- 105.ヒトの遅延型反応におけるマクロファージ消失反応(MDR)の応用(免疫学的手技)
- 2.螢光抗体法による組織内オーストラリア抗原と補体第3成分(C3)について(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション2肝疾患と補体)
- 223 高齢者末梢血白血球の活性酸素産生の昂進
- 1.KCI 抽出腫瘍分画の抗原性に関する研究(7 癌と免疫)
- ヒト造血器・リンパ細網系細胞の細胞膜による補体(C3)活性化
- 7.補体活性化に伴うC5の変化について(4 補体)
- 93.マウス血液中の補体価測定法について(補体, 免疫グロブリン)
- 92.補体のalternate pathway index(API)について(補体, 免疫グロブリン)
- 2.アジュバント関節炎の発症抗原に関する研究
- 4.IgEと補体系との関連性についての考案(1 各種疾患とIgE : セッション3レアギン型アレルギー性反応の機序)
- 合成ACTH-Zのヒト末梢血リンパ球構成におよぼす影響
- 102 ヒトNK細胞活性の発現における易熱性血清因子の関与について(細胞免疫2)
- 221.喘息児の免疫能について(喘息-病態生理IV)
- 2. 抗体産生における核酸の役割(II 抗体産生の機序)
- 胸腺の疾患
- 3.モルモット血清中の補体抑制因子(第6回補体シンポジウム)
- 168.補体第9成分阻止因子(補体)
- 16.リンパ組織抽出液中の細胞溶解因子について(第5回補体シンポジウム記録)
- 13.タンニン酸処理血球によるImmune Adherence(第5回補体シンポジウム記録)
- モルモット補体第3成分の精製法の検討
- 19.(Fab')_2によるcytolysis(第8回補体シンポジウム)
- 2. モルモット血清中に発見された新補体成分阻止物質(II 補体とアレルギー)
- 2. In vitroにおける遅延型アレルギー反応の解析(I アレルギー反応とリンパ球)
- 2.モルモット血清中に発見された新補体成分阻止物質(II 補体とアレルギー)
- リンパ球の種類(質疑応答)
- DiGeorge症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--免疫関係)
- T cell型急性リンパ性白血病の臨床病理 (T細胞白血病とB細胞白血病--リンパ球増殖性腫瘍の問題)
- 抗体産生系におよぼす鼻アレルギー患者