1.免疫に関与する細胞の表面抗原(<シンポジウム>I 免疫に関与する細胞の多様性とその異常)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1973-01-30
著者
-
高橋 利忠
愛知県がんセンター
-
岡田 秀親
福岡大医微生物
-
岡田 秀親
国立がんセンター
-
森 隆
阪大第1外科
-
桂 義元
京大胸部研細菌血清学部
-
桂 義元
京都大学胸部疾患研
-
高橋 利忠
愛知がんセンター
関連論文
- Transporter peptide を用いた機能性ペプチド/タンパク導入系の構築と細胞内分子標的療法への応用
- MS-5-1 germ line におけるp53遺伝子異常の肺癌発症への寄与についての検討
- D-8 非小細胞性肺癌切除症例における腫瘍抑制遺伝子と予後
- B-44 肺小細胞癌におけるC-Kit/SCFの同時発現
- 〔II〕 免疫異常疾患における血清補体価の上昇とその意義 : 9.C1-esterase inhibitor の臨床的考察 : 骨髄腫を中心に(8 補体)
- 3. モルモット血清補体のC'_について(IV補体 A 補体成分の研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 8.モルモット血清補体 C'3d について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 7.血清中の抗補体性因子について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- I-332 原発性肝癌におけるIGF2遺伝子のゲノム刷り込みの回復について(第48回日本消化器外科学会総会)
- NE-25,PE-35抗体を用いた肺小細胞癌表現型の分析と自家骨髄移植応用への予備的検討
- 20.重症筋無力症23例の免疫病理学的観察(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- 7.補体とプラスミンとの関係(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
- 遺伝子欠失マウスを用いたrelA遺伝子の機能解析
- 2.IgEによる組織反応(1 各種疾患とIgE : セッション3レアギン型アレルギー性反応の機序)
- 19.重症筋無力症でみられる免疫病像のひろがり(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- 牛血清アルブミン分解物の抗原性とそれらを以てする免疫トレランス誘導の試み
- Aタイプレクチンp33/41(annexin IV)transfectantの性質
- 116 Scatchard解析による抗DNA抗体のアフィニティーの測定とそのレパートア研究への応用
- 177 抗DNAレパートアの研究 : 交差反応性の起源について
- 1.免疫に関与する細胞の表面抗原(I 免疫に関与する細胞の多様性とその異常)
- Thy/Liv SCID-huマウスへのHIV-1経静脈投与による感染の成立およびそれに伴う移植胸腺髄質の病理学的変化
- リンパ球初期分化と接着分子 (造血の機構)
- ビタミンC大量投与のマウスの免疫応答に対する影響
- 360 縦隔原発悪性リンパ腫45例の臨床病理学的検討
- 166. 病態組織切片での補体活性化能の解析(補体)
- 2.水泡性類天疱瘡における補体alternate pathwayについて(4 補体)
- 3.補体(C3)リセプター陽性T細胞の検出とその癌患者での変化について(7 癌と免疫)
- 1.ヒト扁桃における抗体生出機構および細胞性免疫の発現(II 局所免疫反応)
- 2.重症筋無力症におけるリンパ球の動態(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- HLA-A24拘束性hTERT特異的CTLの誘導
- 肺癌におけるCT抗原発現の定量的検討
- 肺癌におけるCT抗原の発現およびSEREX法による肺癌抗原の同定
- G-31 肺癌におけるCancer/Testis(CT)抗原の発現の検討
- 免疫グロブリンの新しい生物学的機能 : 炎症巣の多核白血球遊走因子(Leukoegresin)の前駆物質としての意義
- W-I-2 p53遺伝子の不活化に関する分子生物学的検討
- 8 ムチン性卵巣腫瘍に主として反応する3種のモノクローナル抗体の作製と免疫組織学的検索
- II-5 白血病症例における血清補体価(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- 100.定量PCA法(第2報)(即時アレルギー・メディエーター)
- (121) Passive Immune Adherence (PIA)(補体)
- 121.Passive Immune Adherence(PIA)(補体)
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- I-11 C 3H/Heマウス血清中の抗補体物質について(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
- 9.補体成分の分離と力価測定法(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 4.重症筋無力症におけるTリンパ球について(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 104.寒天内溶血反応による補体の研究(補体)
- p53腫瘍抑制遺伝子異常を用いた肺がんのtranslational research
- 分子腫瘍学的アプローチ
- 1.リンパ球の抗原と受容体 (1)その基礎(7 リンパ球の抗原と受容体)
- T細胞不全を伴うAtaxia-Telangiectasia患者リンパ球の細胞障害活性について
- 抗痙攣剤服用中のてんかん患者における低IgA血症の免疫学的検討 : 第2編 T-B協同作用について
- 抗痙攣剤服用中のてんかん患者における低IgA血症の免疫学的検討 : 第1編 B細胞分化能について
- 「電子顕微鏡によるモルモットC3分子の構造の研究」(第6回補体シンポジウム)
- 200. 悪性黒色腫の細胞性免疫, 特にリンパ球の blastoformation, cytotoxic test について(細胞性免疫)
- (4) 移植免疫と補体(B〔III〕: 補体とその周辺)
- 32.皮膚同種移植における血清補体価と補体成分レベルの変動(第5回補体シンポジウム記録)
- (125) C 3 Inactivator に関する臨床的研究(補体)
- 免疫療法とそのしくみについて がん免疫療法ってなんですか?--ワクチン療法のしくみについて (特別記事 がん医療最前線 がん免疫療法のしくみと治療の実際)
- C'3cについて(第2回 補体シンポジウム記録)
- 1.肝疾患における補体の臨床的意義について(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション2肝疾患と補体)
- 3.daudi cellのcomplement receptor(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション3complement receptor lymphocyte)
- 168. 補体第9成分阻止因子(補体)
- I-5 C2の分離法の検討(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
- 17. cellular lytic factor(CLF)の組織化学的研究(第9回補体シンポジウム)
- 106.非免疫学的機序による免疫学的反応(補体)
- 20.細胞膜による補体の活性化(第10回補体シンポジウム)
- 105.ヒトの遅延型反応におけるマクロファージ消失反応(MDR)の応用(免疫学的手技)
- 2.螢光抗体法による組織内オーストラリア抗原と補体第3成分(C3)について(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション2肝疾患と補体)
- 223 高齢者末梢血白血球の活性酸素産生の昂進
- 1.KCI 抽出腫瘍分画の抗原性に関する研究(7 癌と免疫)
- ヒト造血器・リンパ細網系細胞の細胞膜による補体(C3)活性化
- 7.補体活性化に伴うC5の変化について(4 補体)
- 93.マウス血液中の補体価測定法について(補体, 免疫グロブリン)
- 92.補体のalternate pathway index(API)について(補体, 免疫グロブリン)
- 2.アジュバント関節炎の発症抗原に関する研究
- 4.IgEと補体系との関連性についての考案(1 各種疾患とIgE : セッション3レアギン型アレルギー性反応の機序)
- 癌の悪性度と外科
- 心臓手術 : 循環器疾患と免疫
- 4.ヒトのT細胞, B細胞とその異常(I 免疫に関与する細胞の多様性とその異常)
- 2. 抗体産生における核酸の役割(II 抗体産生の機序)
- 3.モルモット血清中の補体抑制因子(第6回補体シンポジウム)
- 168.補体第9成分阻止因子(補体)
- 16.リンパ組織抽出液中の細胞溶解因子について(第5回補体シンポジウム記録)
- 13.タンニン酸処理血球によるImmune Adherence(第5回補体シンポジウム記録)
- モルモット補体第3成分の精製法の検討
- 19.(Fab')_2によるcytolysis(第8回補体シンポジウム)
- 2. モルモット血清中に発見された新補体成分阻止物質(II 補体とアレルギー)
- 2. In vitroにおける遅延型アレルギー反応の解析(I アレルギー反応とリンパ球)
- 2.モルモット血清中に発見された新補体成分阻止物質(II 補体とアレルギー)