CH_3Si(OC_2H_5)_3を出発原料としたステンレス鋼板へのSiO_2コーティング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1989-01-01
著者
-
出口 武典
日新製鋼(株)技術研究所
-
出口 武典
日新製鉄(株)技術研究所表面処理研究部
-
出口 武典
日新製鋼(株)鉄鋼研究所
-
村上 メグミ
日新製鋼(株)阪神研究所
-
和泉 圭二
日新製鋼(株)阪神研究所
-
森田 有彦
日新製鋼(株)阪神研究所
-
峠 登
大阪府立大学工学部応用化学科
-
南 努
大阪府立大学工学部応用化学科
-
南 努
大阪府立大学
-
峠 登
近畿大学理工学部金属工学科
-
峠 登
近畿大学
-
森田 有彦
日新製鋼(呉)研究部
-
和泉 圭二
日新製鋼
-
村上 メグミ
日新製鋼 鉄鋼研
関連論文
- 各種電気めっき鋼板の電磁波シールド特性
- 原子吸光法による蒸着時のMg蒸気量の測定技術
- 原子吸光法による蒸着Zn-Mgめっき鋼板の付着量測定技術
- 蒸着Zn-Mgめっき鋼板の湿潤環境における腐食挙動
- 蒸着Zn-Mgめっき鋼板のポストコート材の塗装後耐食性 (蒸着Zn-Mgめっき鋼板の開発-2)
- 蒸着Zn-Mgめっき鋼板の耐食性 (蒸着Zn-Mgめっき鋼板の開発-1)
- リチウム2次電池用負極としてのSnOべースガラスの作製とキャラクタリゼーション
- コバルト塩水溶液噴霧による溶融 Zn-Al 系合金めっき鋼板の黒変化抑制機構
- CH_3Si(OC_2H_5)_3を出発原料としたステンレス鋼板へのSiO_2コーティング
- 447 蒸着亜鉛めっき鋼板の品質特性 : 蒸着亜鉛めっき鋼帯の製造その 3(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 543 電解クロム酸処理ステンレス鋼の研究(ステンレスの表面処理, 缶用材料, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 515 溶融亜鉛系めっき鋼板の黒変抑制法について(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 458 クロメート皮膜の耐食性に関する分極挙動による検討 : クロメート処理反応特性第 3 報(電気 Zn 系めつき・化成処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 419 スパッタリングイールドのイオンビーム入射角依存性(分析 (II), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 487 電気泳動法によるクロメート処理時の Cr, Zn の挙動の検討 : クロメート処理反応特性第 2 報(自動車用表面処理鋼板・化成処理・電気めっき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 472 着色ステンレス鋼板の耐食性(塗装鋼板 (2)・重防食・缶用材料・ステンレス鋼の表面処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 452 着色有機被覆亜鉛めっき鋼板の潤滑性, 耐傷付き性の検討(溶融めつき・蒸着・塗装鋼板 (1), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 447 Al 系合金めっき鋼板の熱反射特性(溶融めつき・蒸着・塗装鋼板 (1), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 432 X 線光電子分光法によるクロメート皮膜の解析(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 471 溶融亜鉛めっきクロメート処理鋼板の耐食性試験(溶融めつき, 蒸着めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 427 オージェ電子分光法による亜鉛-鉄界面の O 元素の分析(元素分析・状態分析・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 465 有機被覆処理溶融アルミめっき鋼板の特性(鋼管被覆, 重防食, アルミめつき, 蒸着亜鉛めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 396 Zn-Mg 合金粉末含有ジンクリッチ系複層鋼板の腐食挙動に及ぼす有機下地処理・塗膜厚の影響(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 392 Al, Mg 含有溶融亜鉛めっき鋼板の黒変皮膜の生成機構 : 溶融亜鉛めっき鋼板の高湿度環境下での表面変色 IV(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 350 クロメート処理の沈澱反応に関する検討 : クロメート処理反応特性第 1 報(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 346 低鉛溶融亜鉛めっき鋼板のリン酸塩皮膜(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 479 Zn-Al 系複合溶融めっき鋼板のリン酸塩皮膜形成に及ぼす Al の影響(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- Zn-Ni-TiO_2系複合めっき鋼板の作製とその光触媒活性
- ファッショナブルスチ-ルの現状と今後の展開 (続・新鉄器時代)
- リチウムイオン伝導性Li_2S-SiS_2-Li_3PO_4系オキシスルフィドガラスの結晶化に伴う構造変化
- ラマン分光法による超急冷Li_2O-B_2O_3ガラスの構造研究
- テトラエトキシシランとメチルトリエトキシシランの混合ゾルから作製したシリカ系薄膜の表面粗さに及ぼす添加物の影響
- ゾル-ゲル法で作製した凹凸形状を有するSiO_2薄膜の膜硬度に及ぼすTiO_2添加効果と自動車用はっ水ガラスへの応用
- ビニルトリエトキシシランから作製した無機-有機ハイブリッド厚膜の微細パターニング(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 電場が温水処理に伴う SiO_2-TiO_2 系ゲルコーティング膜のチタニア微結晶生成に及ぼす影響
- 電気泳動電着法による透明厚膜作製のためのポリフェニルシルセスキオキサン微粒子の熱軟化挙動の制御
- 中温低湿度におけるプロトン伝導性固体としてのホスホシリケートゲル
- AgI-Ag_2O-B_2O_3系融液及びガラスからのα-AgIの結晶化
- ステンレス鋼板上へのCH_3Si(OC_2H_5)_3とブロックイソシアネートからのハイブリッド膜のコーティング
- メカニカルミリングにより作製した高リチウムイオン伝導性60Li_2S・40SiS_2非晶質材料の生成プロセス
- Bi-Ca-Sr-Cu-O系高温超伝導酸化物のガラス化および結晶化過程(ガラス化・アモルファス化・結晶化)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- Li_2Oを多量に含むケイ酸リチウムの超急冷によるガラス生成
- 銅を含むカルコゲナイドガラスのCu^ イオン応答性電極材料としての挙動
- Ge_Bi_xSe_ 系及び Ge_Bi_xSe_Te_ 系 n 型半導電性カルコゲナイドガラスの光伝導度
- Na_2O-GeO_2系ガラスの電気伝導と誘電緩和
- As_2Se_3を基礎ガラスとするオキシカルコゲナイドガラスの電気的性質
- As-S 系および As-S-Te 系ガラスにおける化学結合種と熱的性質
- As-S-Te-I系ガラスの不均質構造と電気抵抗
- カルコゲン化物ガラスの赤外線吸収スペクトルに及ぼす酸化物の影響
- CuCl-Cu_2MoO_4-CuPO_3 系ガラスの作製と電気伝導度測定(セラミック・レターズ)
- 31a-ZE-5 Ag-109 NMR選択励起法によるα-AgI常温凍結ガラスの研究
- ゾルの調製条件がマイクロパターニング用シリカゲル膜の硬化特性に及ぼす影響
- ソーダ万灰ガラス基板上に形成したゾルーゲルTiO_2-SiO_2薄膜のアルカリパッシベイションメカニズム
- ゾル-ゲル薄膜コートガラス基板の劣化に及ぼす湿度及び温度の影響
- 有機高分子を含むゲル膜の生成と微細加工プロセスへの応用
- (37) 薄鋼板の被覆アーク溶接時の溶落ちについて
- 459 電着塗膜の耐水密着性に関する検討(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 蒸着亜鉛めっき鋼板のスポット溶接性
- 463 蒸着亜鉛めっき鋼板のスポット溶接性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 472 塗装溶融アルミめっき鋼板の性能向上(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 462 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板のプレス加工性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 461 鋼板への真空蒸着めっきにおけるイオンビーム照射の効果(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 441 Fe-B 表層めっき層中の適正 B 含有率の検討 : 自動車用合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の開発 II(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 440 Fe-B 表層めっきによる耐クレータリング性の改善 : 自動車用合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の開発 I(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 520 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼすめっき条件の影響(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 519 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす母材鋼種の影響(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 518 真空蒸着亜鉛めっき層の微細構造の解析 : 真空蒸着亜鉛めっき層の構造と品質特性(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 連続真空蒸着亜鉛めつき鋼帯の製造技術の開発(蒸着)(表面処理)
- 真空蒸着亜鉛めっき鋼板の製造プロセス
- 449 真空蒸着亜鉛めっき層の結晶形態(溶融めつき・蒸着・塗装鋼板 (1), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 472 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化特性 : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 4 報)(溶融めつき, 蒸着めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 真空蒸着亜鉛めっきプロセスの開発
- 469 蒸着亜鉛めっきの密着性に及ぼす前処理と蒸着条件の影響 : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 3 報)(鋼管被覆, 重防食, アルミめつき, 蒸着亜鉛めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 309 溶融亜鉛およびアルミめっき性に及ぼす鋼中 Si の影響(表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 350 アルミめつき鋼板の高温耐酸化特性(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 溶融アルミめっき鋼板の高温耐酸化性
- ACM型腐食センサにより測定した屋外暴露試験場の環境腐食性
- 379 新防錆塗装鋼板の塗膜特性 : その 3 絞り成形時の rd 部の表面仕上げの影響(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 377 新防錆塗装鋼板の塗膜特性 : その 1 Zn-Mg 合金粉末の添加効果(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 464 Al, Mg 含有溶融亜鉛めっき鋼板の黒変現象 : 溶融亜鉛めっき鋼板の高湿度環境下での表面変色 III(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 378 新防錆塗装鋼板の塗膜特性 : その 2 Zn-Mg 合金粉末系塗膜の腐食挙動に及ぼす下地めっき種の影響(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 330 溶融アルミめっき鋼板の耐食性におよぼすクロメート処理の影響(溶融亜鉛(系)めつき・表面処理設備, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 327 亜鉛めっき鋼板の高湿度環境下での変色に及ぼす要因 : 溶融亜鉛めっき鋼板の高湿度環境下での表面変色 I(溶融亜鉛(系)めつき・表面処理設備, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 435 腐食環境における塗覆装皮膜下のりん酸塩皮膜(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 741 防錆処理とその溶接性 : LNG 貯蔵用 Fe-36%Ni 合金の開発 (III)(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 93 薄鋼板の溶落ちにおよぼす合金元素の影響について : 第2報 Si, Mn, Ni, Crの影響について
- (65) 薄鋼板の溶落ちにおよぼす合金元素の影響について : 第1報.炭素および硫黄の影響について
- (64) 薄鋼板のアーク溶接時の溶落ちについて
- (48) 薄鋼板の溶落ちにおよぼす鋼種の表面張力の影響について
- 442 高周波誘導プラズマ発光分光分析による鉄鋼の分析(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 115 連鋳用 Si キルド鋼の非金属介在物について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- CH_3Si(OC_2H_5)_3と各種の酸化物粉末から作製したコンポジット膜のステンレス鋼板へのコーティング
- 500℃耐熱性を有するプレコート鋼板の開発
- 電解エッチングによるステンレス鋼板の粗面化
- 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板のめっき層中のFe含有量と加工性
- 超音波噴霧熱分解法によるZnO微粒子の生成とその微細構造
- ゾルゲル法のよる安定化アルミニウムアルコキシドからの非晶質Al_2O_3薄膜の作製(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- ゾル・ゲル法によるB_2O_3-SiO_2系コーティング薄膜の作製(3. 液相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- Tl-Ge-Se系カルコゲナイドガラスの生成と電気的性質
- 耐高温酸化性アルミニウムめっき鋼板