309 溶融亜鉛およびアルミめっき性に及ぼす鋼中 Si の影響(表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-03-05
著者
-
森田 有彦
日新製鋼(株)阪神研究所
-
森田 有彦
日新製鋼呉製鉄所研究部
-
築地 憲夫
日新製鋼(株)新材料研究所
-
森 春雄
日新製鋼呉製鉄所
-
今富 久雄
日新製鋼呉製鉄所
-
築地 憲夫
日新製鋼呉製鉄所
-
森田 有彦
日新製鋼呉製鉄所
-
森 春雄
日新製鋼(株)呉研究所
-
築地 憲夫
日新製鋼(株)阪神研究所
関連論文
- CH_3Si(OC_2H_5)_3を出発原料としたステンレス鋼板へのSiO_2コーティング
- 447 蒸着亜鉛めっき鋼板の品質特性 : 蒸着亜鉛めっき鋼帯の製造その 3(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 190 VAD 処理における極低炭素領域の脱炭挙動について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- (37) 薄鋼板の被覆アーク溶接時の溶落ちについて
- 蒸着亜鉛めっき鋼板のスポット溶接性
- 463 蒸着亜鉛めっき鋼板のスポット溶接性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 462 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板のプレス加工性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 461 鋼板への真空蒸着めっきにおけるイオンビーム照射の効果(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 441 Fe-B 表層めっき層中の適正 B 含有率の検討 : 自動車用合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の開発 II(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 440 Fe-B 表層めっきによる耐クレータリング性の改善 : 自動車用合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の開発 I(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 520 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼすめっき条件の影響(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 519 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす母材鋼種の影響(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 518 真空蒸着亜鉛めっき層の微細構造の解析 : 真空蒸着亜鉛めっき層の構造と品質特性(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 連続真空蒸着亜鉛めつき鋼帯の製造技術の開発(蒸着)(表面処理)
- 真空蒸着亜鉛めっき鋼板の製造プロセス
- 449 真空蒸着亜鉛めっき層の結晶形態(溶融めつき・蒸着・塗装鋼板 (1), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 472 蒸着亜鉛めっき鋼板の合金化特性 : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 4 報)(溶融めつき, 蒸着めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 真空蒸着亜鉛めっきプロセスの開発
- 469 蒸着亜鉛めっきの密着性に及ぼす前処理と蒸着条件の影響 : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 3 報)(鋼管被覆, 重防食, アルミめつき, 蒸着亜鉛めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 309 溶融亜鉛およびアルミめっき性に及ぼす鋼中 Si の影響(表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 350 アルミめつき鋼板の高温耐酸化特性(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 溶融アルミめっき鋼板の高温耐酸化性
- 32 呉 1 高炉解体煉瓦の損耗について(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- SKS7鋼製造時の炭化物
- 57 鋼板の溶接による時効拳動について
- 261 低炭素バナジウム鋼の熱処理特性について(添加元素・機械的性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 460 連続式真空蒸着亜鉛めっき設備における亜鉛付着量制御(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 387 Zn-Ni 合金ストライクめっきによる耐食性の向上(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 446 蒸着亜鉛めっき鋼板の付着量制御 : 蒸着亜鉛めっき鋼帯の製造その 2(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 93 薄鋼板の溶落ちにおよぼす合金元素の影響について : 第2報 Si, Mn, Ni, Crの影響について
- (65) 薄鋼板の溶落ちにおよぼす合金元素の影響について : 第1報.炭素および硫黄の影響について
- (64) 薄鋼板のアーク溶接時の溶落ちについて
- (48) 薄鋼板の溶落ちにおよぼす鋼種の表面張力の影響について
- 442 高周波誘導プラズマ発光分光分析による鉄鋼の分析(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 432 12Cr 鋼の振動減衰能におよぼす製造条件の検討(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- Cr鋼の振動減衰能
- 463 Fe-Cr 系鋼の振動減衰特性におよぼす諸要因 : 2∿3 の成分の影響(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 耐食性軟磁性鋼
- 115 連鋳用 Si キルド鋼の非金属介在物について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 537 炭素鋼の短時間焼なまし特性に及ぼす前組織の影響(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 468 蒸着亜鉛めっき鋼板の品質特性 : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 2 報)(鋼管被覆, 重防食, アルミめつき, 蒸着亜鉛めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板のめっき層中のFe含有量と加工性
- Al-Si系アルミナイズド鋼板の凝固表面模様に及ぼすNa,Caの影響
- 167 SKS7 鋼の炭化物におよぼす凝固速度の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 150 リムド鋼におよぼす合金元素の影響について(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 64 クロム鉱石の焼結鉱化について(ペレット・フェロアロイ, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 580 引上げオーステンパー法による Si-Mn ばね鋼の機械的性質 : 引上げオーステンパー法の研究 II(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 504 引上げオーステンパー処理による変態特性と機械的性質(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 耐高温酸化性アルミニウムめっき鋼板