リチウムイオン伝導性Li_2S-SiS_2-Li_3PO_4系オキシスルフィドガラスの結晶化に伴う構造変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The structural change of the (100-x)(0.6Li_2S・0.4SiS_2)・xLi_3PO_4 oxysulfide glasses during crystallization was analyzed by means of solid-state nuclear magnetic resonance(NMR) and X-ray photoelectron spectroscopy(XPS). The unique tetrahedral units of SiO_nS_<4-n> (n=1, 2, 3) and PO_nS_<4-n> (n=1, 2, 3) present in the glass samples vanished and the SiS_4, SiO_4, PS_4 and PO_4 units increased with proceeding of the crystallization process. Nonbridging sulfur and oxygen atoms decreased while bridging oxygens and S^<2-> increased with proceeding of the crystallization process. Large structural difference between the glass and the corresponding crystallized sample explained the high stability against crystallization found in the oxysulfide glass with the composition of x=5.
- 1999-06-01
著者
-
三浦 嘉也
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
南 努
大阪府立大学工学部応用化学科
-
南 努
大阪府立大学
-
辰巳砂 昌弘
大阪府立大学工学部
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野
-
林 晃敏
大阪府立大学工学研究科機能物質科学分野
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院工学研究科
-
忠永 清治
大阪府立大学工学部
-
三浦 嘉也
岡山大学環境理工学部
-
林 晃敏
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院
-
辰巳砂 昌弘
大阪府立大学大学院工学研究科
関連論文
- Ca_2Al_2SiO_7の表面結晶化ガラスの光導波路特性
- リチウム2次電池用負極としてのSnOべースガラスの作製とキャラクタリゼーション
- CH_3Si(OC_2H_5)_3を出発原料としたステンレス鋼板へのSiO_2コーティング
- 硫黄含有ホウケイ酸塩ガラスの作製と局所構造解析
- 研究最先端 Bi2O3系ガラスの構造
- 2F11 Na_2O-TiO_2-SiO_2 系ガラスの局所構造
- リチウムイオン伝導性Li_2S-SiS_2-Li_3PO_4系オキシスルフィドガラスの結晶化に伴う構造変化
- 分子動力学法によるアルカリゲルマン酸塩ガラスの構造シミュレ-ション
- 研究最先端 X線光電子分光による酸化物ガラスの電子構造の解明
- ラマン分光法による超急冷Li_2O-B_2O_3ガラスの構造研究
- テトラエトキシシランとメチルトリエトキシシランの混合ゾルから作製したシリカ系薄膜の表面粗さに及ぼす添加物の影響
- ゾル-ゲル法で作製した凹凸形状を有するSiO_2薄膜の膜硬度に及ぼすTiO_2添加効果と自動車用はっ水ガラスへの応用
- ビニルトリエトキシシランから作製した無機-有機ハイブリッド厚膜の微細パターニング(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 電場が温水処理に伴う SiO_2-TiO_2 系ゲルコーティング膜のチタニア微結晶生成に及ぼす影響
- 電気泳動電着法による透明厚膜作製のためのポリフェニルシルセスキオキサン微粒子の熱軟化挙動の制御
- 中温低湿度におけるプロトン伝導性固体としてのホスホシリケートゲル
- AgI-Ag_2O-B_2O_3系融液及びガラスからのα-AgIの結晶化
- ステンレス鋼板上へのCH_3Si(OC_2H_5)_3とブロックイソシアネートからのハイブリッド膜のコーティング
- メカニカルミリングにより作製した高リチウムイオン伝導性60Li_2S・40SiS_2非晶質材料の生成プロセス
- Bi-Ca-Sr-Cu-O系高温超伝導酸化物のガラス化および結晶化過程(ガラス化・アモルファス化・結晶化)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- Li_2Oを多量に含むケイ酸リチウムの超急冷によるガラス生成
- 銅を含むカルコゲナイドガラスのCu^ イオン応答性電極材料としての挙動
- Ge_Bi_xSe_ 系及び Ge_Bi_xSe_Te_ 系 n 型半導電性カルコゲナイドガラスの光伝導度
- Na_2O-GeO_2系ガラスの電気伝導と誘電緩和
- As_2Se_3を基礎ガラスとするオキシカルコゲナイドガラスの電気的性質
- As-S 系および As-S-Te 系ガラスにおける化学結合種と熱的性質
- As-S-Te-I系ガラスの不均質構造と電気抵抗
- カルコゲン化物ガラスの赤外線吸収スペクトルに及ぼす酸化物の影響
- 微量アルミナ添加カルシア焼結体の耐水和性
- Al_2O_3コートされた黒鉛粉末 : 水系スラリーの流動性に及ぼすAl_2O_3原料の影響
- Al_2O_3で被覆された黒鉛粉末含有Al_2O_3-C系キャスタブル耐火物の特性
- 1F05 微量アルミナを含有したカルシア焼結体の耐水和性
- Al_2O_3コートされた黒鉛粉末-水系スラリーの流動特性
- CuCl-Cu_2MoO_4-CuPO_3 系ガラスの作製と電気伝導度測定(セラミック・レターズ)
- 31a-ZE-5 Ag-109 NMR選択励起法によるα-AgI常温凍結ガラスの研究
- 629 ビスマス系酸化物ガラスの屈折率と分散(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- 29p-PS-36 YBa_2Cu_3O_の固体化学的研究
- 金属とケイ酸塩ガラス融液との分極下における反応に関する研究
- ゾル-ゲル法によるアルミナ-マグネシア系粉体の作製とその性質
- シリカやアルミナをコーティングした石灰粉末のSO_2ガス吸収性能
- アルミナコーティング炭酸カルシウム-水系スラリーの流動性
- 酢酸カルシウムとフェニルホスホン酸又はリン酸モノブチルからCaを含む有機P化合物の調製と加熱変化
- ヒドロキシ安息香酸とTiイソプロポキシドからチタンを含む有機化合物の調製と加熱変化
- Alキレート化合物で表面改質されたシリカ粉体の成形性及び焼結性
- 炭酸カルシウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱して得た酸化カルシウムの焼結性
- 種々の炭素鎖長のAlキレート化合物の調製とシリカ表面改質への応用
- アルミナ系複合酸化物コーティング黒鉛粉末の耐酸化性
- アルミナコーティング炭酸カルシウム-水酸化カルシウム混合粉末を焼結したカルシアセラミックスの耐消化性
- アルミニウムキレート化合物とジルコニウムアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニア粉体の性質
- アルミナコーティング炭酸カルシウム粉末の焼結によるガルシアセラミックスの耐消化性
- Alキレート化合物とZrアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニアのプロピレンによるNO選択還元活生
- ゾルの調製条件がマイクロパターニング用シリカゲル膜の硬化特性に及ぼす影響
- 高温高湿環境下におけるゾル・ゲルSiO_2薄膜の物理的性質及び構造の変化
- ソーダ万灰ガラス基板上に形成したゾルーゲルTiO_2-SiO_2薄膜のアルカリパッシベイションメカニズム
- ゾル-ゲル薄膜コートガラス基板の劣化に及ぼす湿度及び温度の影響
- 有機高分子を含むゲル膜の生成と微細加工プロセスへの応用
- アルカリケイ酸塩ガラスのX線光電子スペクトル
- 6a-ZA-10 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系のEXAFSによる局所構造の温度変化
- 硫黄含有アルカリホウ酸塩ガラスの着色と硫黄の存在状態
- ZrO_2分散MGO-Al_2O_3系セラミックスの作製とその性質(第2報) : ZrO_2含有量の影響
- ガラスのモノクロマティックX線光電子分光 -試料表面の帯電制御法-
- CuI-Cu_2MoO_4-Cu_3PO_4擬3成分系ガラスの作製と電気的性質(イオン伝導性セラミックス)(伝導性セラミックス)
- 超急冷Li_4SiO_4-Li_3BO_3ガラスの導電率における混合アニオン効果(3. 液相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- 高周波スパッタリングによるLi_2O-SiO_2系およびLi_2O-B_2O_3-SiO_2系非晶質薄膜の作製とイオン導電率[ノート](2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- ゾル・ゲル電気泳動電着により作製したシリカ厚膜粒子の分散性及び粒径
- 新しい世紀の幕開け
- ZrO_2分散MgO-Al_2O_3系セラミックスの作製とその性質(第3報) : MgO/Al_2O_3組成比の影響
- アルミナコーティング黒鉛粉末の水に対するぬれ性及び耐酸化性
- ポリフェニルシルセスキオキサン及びポリベンジルシルセスキオキサン微粒子の熱軟化挙動
- カチオン系高分子界面活性剤を用いたゾルーゲル電気泳動電着によるシリカ厚膜の作製
- フェノール樹脂,B(OH)_3及びAlキレート化合物から得られた炭素/セラミックス複合材料の生成結晶相及び耐酸化性
- フェノール樹脂, B(OH)_3及びSi(OC_2H_5)_4を用いる炭素/セラミックス複合材料の調整と耐酸化性
- ガラス化プロセスおよびガラスの結晶化におけるマイクロ波照射効果 (特集 マイクロ波化学の魅力)
- ガラスの研究 : 昔と今
- A6.As-S系ガラスの密度と可視部吸収特性(研究発表講演要旨)
- リン酸塩結合材を用いたパッチング耐火物の作業性(可塑性)の低下機構(セラミック材料)
- 廃棄物溶融炉用耐火物の断熱性に及ぼす組成と組織の影響
- 酸化物ガラスの塩基度とXPSによるO1s化学シフトの相関に関する考察(イノベーティブセラミックス(I))
- R2S-MxOy系ガラス(R=Li,Na,K;MxOy=SiO2,B2O3,GeO2)の作製とガラス化範囲の決定
- 630 ビスマス系酸化物ガラスの化学状態と光学特性(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- Tm(3+)含有結晶化ガラスのアップコンバージョン特性と光散乱
- ゾルーゲル法によるビニルトリエトキシシラン-テトラエトキシシラン系からの有機-無機複合コーティング薄膜の作製
- ゾル-ゲル法による機能性コーティング薄膜の作製
- CdO-Bi_2O_3-Al_2O_3系ガラスのフォトクロミズムとその酸化処理の効果
- Bi_2O_3-CdO-Al_2O_3系ガラスおよびガラスセラミックスの着色に関する研究(セラミックス)
- Li_2S-SiS_2-Li_3PO_4 系長急冷ガラスの超イオン伝導(セラミックレター)
- Na_2S-SiO_2系ガラス中の硫黄の状態分析
- 31p-PSB-46 Fe_3O_4/MO酸化物人工格子の作製
- As-S-Te系ガラスの熱膨張とその関連特性
- CH_3Si(OC_2H_5)_3と各種の酸化物粉末から作製したコンポジット膜のステンレス鋼板へのコーティング
- Na_2O-B_2O_3系ガラスの平均配位数とフラジリティーの関係
- ヨウ化銀系超イオン伝導ガラスの転移領域における粘性挙動と熱的性質
- Na_2O-SiO_2系ガラスの粘性挙動と熱的性質
- SiO_2-M_xO_y(M_xO_y=P_2O_5,TiO_2 and ZrO_2) 系ガラスの電子状態
- ZrF_4-BaF_2-LiF系ガラスの電気伝導度と可動イオン種の決定(イオン伝導性セラミックス)(導電性セラミックス)
- As-Se-Te系ガラス半導体の電気伝導
- MgO-Al_2O_3スピネルの耐スラグ侵食性におよぼすZrO_2添加効果
- ホウケイ酸塩分相ガラスに含まれるEu^のフォトルミネセンスの増加
- 酸化物ガラスの塩基度から見えてくるもの (特集 分析技術のガラスへの応用)
- セラミックスの評価法-1-(2)ガラスの熱的性質・評価(セラミックス基礎工学講座)