林 晃敏 | 大阪府立大学 大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 晃敏
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
辰巳砂 昌弘
大阪府立大学大学院工学研究科
-
林 晃敏
大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野
-
辰巳砂 昌弘
大阪府立大学工学部機能物質科学科
-
辰巳砂 昌弘
大阪府立大学工学部
-
林 晃敏
大阪府立大学工学研究科機能物質科学分野
-
辰巳砂 昌弘
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
林 晃敏
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
辰巳砂 昌弘
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
南 努
大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院工学研究科
-
忠永 清治
大阪府立大学工学部
-
南 努
大阪府立大学工学部応用化学科
-
南 努
大阪府立大学
-
林 晃敏
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
忠永 清治
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
三浦 嘉也
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
水野 史教
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
南 努
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
森本 英行
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture
-
森本 英行
大阪府立大学工学研究科機能物質科学分野
-
水野 史教
Battery Research Division Toyota Motor Corporation Higashifuji Technical Center
-
三浦 嘉也
岡山大学環境理工学部
-
森本 英行
Department Of Applied Materials Science Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture
-
水野 史教
Department Of Applied Materials Science Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
作田 敦
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
長尾 元寛
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
今田 真
立命館大理工
-
松田 厚範
豊橋技科大
-
寺嶋 健成
立命館大理工
-
小島 一男
立命館大生命科学
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野
-
松田 厚範
Department of Applied Materials Science, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
中井 美有紀
大阪府立大学工学研究科機能物質科学分野
-
山下 英毅
大阪府立大学大学院工学研究科機能物質科学分野
-
高橋 賢司
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University
-
太田 俊明
立命館大SRセンター
-
辰巳砂 昌弘
阪府大工
-
松田 厚範
豊橋技科大・工
-
忠永 清治
大阪府立大学大学院
-
高橋 賢司
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
大友 崇督
Battery Research Division, Toyota Motor Corporation, Higashifuji Technical Center
-
濱 重規
Battery Research Division, Toyota Motor Corporation, Higashifuji Technical Center
-
濱 重規
Battery Research Division Toyota Motor Corporation Higashifuji Technical Center
-
大友 崇督
Battery Research Division Toyota Motor Corporation Higashifuji Technical Center
-
加田 大昌
立命館大理工
-
渡部 英治
立命館大理工
-
山田 将太郎
立命館大理工
-
林 晃敏
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
与儀 千尋
立命館大SRセ
-
山中 恵介
立命館大生命
-
小川 雅裕
立命館大SRセ
-
林 晃敏
阪府大工
-
太田 俊明
立命館大SRセ
著作論文
- 全固体リチウム二次電池への応用にむけた硫化物固体電解質の開発 (特集 次世代電池に期待される「固体電解質」マテリアル)
- リチウム2次電池用負極としてのSnOべースガラスの作製とキャラクタリゼーション
- リチウムイオン伝導性Li_2S-SiS_2-Li_3PO_4系オキシスルフィドガラスの結晶化に伴う構造変化
- Li_2S-P_2S_5系ガラスセラミックスを固体電解質として用いた全固体リチウム二次電池のサイクル特性
- 溶液からのリチウム二次電池用正極材料 LiCoPO_4 の作製
- メカニカルミリングにより作製した高リチウムイオン伝導性60Li_2S・40SiS_2非晶質材料の生成プロセス
- ガラス系固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池の開発
- 安全性・信頼性に優れた全固体リチウム二次電池の開発 (特集 低炭素社会を実現する新エネルギー技術)
- メカノケミカル法による全固体リチウム電池材料の開発
- 全固体リチウム二次電池用ガラス材料の開発 (特集 新エネルギーとガラス)
- リチウムイオン伝導性結晶化ガラス
- 酸-塩基触媒ゾルーゲル法を用いたポリフェニルシルセスキオキサン微粒子作製におけるフェニルトリエトキシシランの濃度の効果
- 超イオン伝導ガラス
- 硫化物系ガラスセラミック固体電解質の高リチウムイオン伝導性
- 高リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスの作製と全固体電池への応用
- 無機固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池の研究動向と展望
- 電気化学への入口
- ガラス系リチウムイオン伝導体の開発と全固体電池への応用 (特集 固体イオニクス研究の最前線)
- 全固体電池への応用にむけたナトリウムイオン伝導性固体電解質の開発 (特集 輝き始めた21世紀の未来材料)
- 硫化物固体電解質を用いた高容量バルク型全固体リチウム-硫黄電池
- 全固体電池への応用に向けたイオン伝導ガラスの開発 (特集 社会基盤を支える次世代セラミックスの創製)
- 全固体電池の最前線 : いま世界でどこまで進展しているか?
- ガラス系リチウムイオン伝導体の開発と全固体電池への応用
- 全固体ナトリウム電池にむけた硫化物系ガラスセラミックスの開発 (特集 新製品・新用途ガラス)
- Li_2S-P_2S_5系薄膜セパレータを用いたバルク型全固体リチウム二次電池
- Li電極とLi_2S-P_2S_5系固体電解質の界面にインジウム薄膜を備えたバルク型リチウム金属二次電池
- 電気化学への入口
- 26pPSB-8 軟X線吸収分光を用いたLi_3PS_4の電子状態の観測(領域5ポスターセッション(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))