?胞型髄膜腫について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cystic meningioma is rare and the frequency is only about 1.2〜2.O% of all meningiomas in the literature. The authors experienced three cases of cystic meningioma. The first case was a 55-year-old male. He showed mental deterioration of 5 months duration. On admission he was apathetic and showed marked disorientation. Bilateral papilledema and the right pyramidal signs were also noticed. In CT scans, a well-defined homogenous high density area was seen in the left frontal lobe which was markedly enhanced. A well-circumscribed low density area was also seen in the center of the high density area. In the operation, exploratory puncture yielded 15 ml of xanthochromic viscous fluid. An elastic hard tumor was found attached to the left superior sagittal sinus and extended into the frontal lobe. The pathological diagnosis was meningocytic meningioma with a cyst. The second case was a 42-year-old female. She had suffered from headache and nausea for 3 months prior to admission. Neurological examination did not reveal any distinct deficit, but CT scan revealed a well-defined low density area in the right occipital region and a well-circumscribed high density area in the periphery of the lesion. In the operation, a large cyst was found, directly under the dura mater. About 30 ml of deep xanthochromic fluid was obtained by a puncture. The tumor, attached to the dura mater, was totally removed and the pathological diagnosis was meningocytic meningioma with an angioblastic component. The third case was a 30-year-old female whose complaints were headache and visual disturbance of 5 months duration. Except for bilateral papilledema, the neurological examination was normal. Neuroradiological examination indicated a left parietal mass lesion suggesting a cystic change. In the operation, about 25 ml of xanthochromic fluid was obtained by an exploratory puncture. The tumor was well-defined, elastic hard and attached to the falx. The pathological diagnosis was cystic meningioma of the transitional type. The clinical features, the pathogenesis of cyst formation and the diagnostic value of CT scans were discussed with a review of 37 cases reported in Japan. Location of the cystic meningioma was predominantly left-sided and most of these tumors were situated in the convexity. The pathogenesis of the cyst formation is still obscure although many theories have been proposed. Although diagnostic value of CT scans for cystic meningioma is very high, some cases are misdiagnosed as cystic gliomas. Clinical data and results of conventional neuroradiological examinations should also be taken into ac-count.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1981-08-15
著者
-
金子 満雄
浜松医療センター
-
三輪 哲郎
東京医科大学脳神経外科
-
市坪 秀紀
東京医科大学脳神経外科
-
古場 群巳
東京医科大学脳神経外科
-
高梨 邦彦
東京医科大脳神経外科
-
市坪 秀紀
鹿児島大学脳神経外科
-
金子 満雄
県西部浜松医療センター
-
金子 満雄
浜松医療センター脳神経外科
-
金子 満雄
浜松市発達医療総合セ
-
高梨 邦彦
東京医科大学脳神経外科
-
金子 満雄
浜松医療セソター脳神経外科
-
三輪 哲郎
東京医科大学 脳神経外科
関連論文
- 人工膜移植に関する研究(人工内蔵)
- 討議
- 84.Central neurocytomaの細胞像 : とくに免疫細胞化学的診断について(中枢神経, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- C-37 脊髄髄膜瘤を伴う水頭症の予後
- 超早期手術の再評価について : 高血圧性外側型脳出血166例の検討
- 脳動脈瘤を合併した両側椎骨動脈および後頭動脈fibromuscular dysplasiaの1例
- 新生児急性後頭蓋窩硬膜下血腫の予後 : 特に臨床像と血腫形成範囲との関連から
- B-71 頭蓋, 頭皮腫瘍の診断並びに治療について(脳腫瘍)
- 141 脳室心房誘導管の通過判定に対するシンチスキャンニングの応用(水頭症)
- 頭蓋内出血を伴った先天性第XIII因子欠乏症の2例
- 重症破裂脳動脈瘤症例に対する超早期手術の経験(発症8時間以内の手術) : 特に脳底槽反復洗滌法併用の利点
- Cryptic AVMの発見法および自験16症例の臨床・病理学的検討
- 小児硬膜下腔液体貯溜病態の検討 : 特に圧分析よりみて
- A-106 先天性水頭症の予後に関する術前評価
- III-40 上腹部消化管穿孔と術後膵機能について(第3回日本消化器外科学会)
- ?胞型髄膜腫について
- 巨大な中頭蓋窩海綿状血管腫の1治験例
- 水頭症におけるcerebral mantle, ventricular sizeの形態学的変化とその意義 : 特に病理組織ならびに脳室内髄液拍動波の立場から
- 小児にみられた椎骨-脳底動脈閉塞症の1例
- B-10 小児期頭蓋骨折の臨床的研究 : 特に進行性頭蓋骨折並びに頭蓋成形術について(脳・神経 (II))
- 激症型破裂脳動脈瘤の臨床と病理 (クモ膜下出血--内科が知りたい脳外科領域)
- 激症経過をとる脳動脈瘤破裂症例の臨床・病理学的検討
- 【指定発言】
- 住民健康管理のための試み:医療連携を活用しながら
- よくかむ・よく生きる
- 痴呆対策への提言
- 脳高次機能から見た老化の評価と指標
- 急性期脳外科治療の現況と機能予後(脳血管障害治療の最前線 : 外科vs内科vsリハ科)
- 外側型脳内出血における運動麻痺--主として上肢および下肢の麻痺の解離について
- 原発性脳橋出血手術におけるThe′one and a half syndrome′の4例について
- 脳内血腫におけるPantopaque血腫腔造影とそのStereotaxic evaluation
- 看護総合特別講演・長崎 カクシャク超百歳の脳機能 (第34回日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号)
- 脳卒中後の痴呆を防ぐには (特別企画 脳卒中)
- ボケは防げる, 治せる
- 特集 脳リハビリのための早期痴呆のスクリ-ニング--浜松二段階方式のマニュアル--かなひろいテスト,MMSテスト,浜松二段階方式での痴呆判定法
- 高齢者の知的精神活動と運動との関係 (特集 高齢者と運動)
- 脳ドックにおける高次脳機能検査 (脳ドック--問題点とその未来) -- (脳ドックにこれら検査は必要か)
- 非上皮性悪性腫瘍の剥離細胞診 脂肪肉腫の剥離細胞像
- 病院・施設内における脳リハビリテ-ション (特集 痴呆のリハビリテ-ション)
- 脳内血腫を合併した成人型もやもや病9例の臨床的検討
- もやもや病脳血管の電顕的観察:-特に出血と関連する穿通枝動脈について-
- 静岡県西部地方における顔面骨骨折の特殊性とその治療法
- 広範な頭部顔面の損傷を合併した顎骨開放性重複骨折の3例
- 外側型脳内出血の局在部位と臨床症状:-超早期手術例の血腫腔造影による観察-
- 高血圧性脳橋出血の臨床と病理:-意識下に長期生存した一手術施行例における検討-
- 45. 重症破裂脳動脈瘤症例に対する脳底槽反復洗滌法併用の検討
- 30. 脳動脈瘤術中操作に基づく各種穿通枝の循環障害ないし損傷について
- 38. 脳動脈瘤直達手術における Temporary Clipping の遮断許容時間について
- STA-MCA吻合術における両分枝および他部動脈との間の動脈硬化度の差異について
- 意識障害が昏妄以下の軽中等症例の手術適応について:-外側型出血に対する超早期手術の場合-
- クモ膜下出血急性期例における術前評価法としてのr-CBF Studyの意義
- 61. Dural AVMの治療について:-cineangiographyの診断価値を含めて-
- TIAおよびminor strokeに対するSTA-MCA吻合術:(20症例の経験から)
- 43. 小型immature berry aneurysmに対する診断と外科治療
- 4. 巨大内頸動脈瘤の直達手術不能例に対する治療について
- 重症脳梗塞のCT像:-脳梗塞モデル犬との対比-