超早期手術の再評価について : 高血圧性外側型脳出血166例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1967 we proposed, in cases of hypertensive intracerebral hemorrhage, that operative treatment be carried out in the per-acute stage or surgery within 7 hours after ictus, and stressed the importance of the time factor. Now, after sufficient time has elapsed for observation, we would like to reevaluate the result of surgery in the per-acute stage as compared to other operative series in the later stage and to non-operative series. During the past 7 years, 300 cases of hypertensive intracerebral hemorrhage, including 166 cases of the lateral type or putaminal hemorrhage, have been admitted. Operation in the per-acute stage was carried out in 84 cases presenting definite surgical indications. Delayed operations were performed in 36 cases. Operation was not indicated for the remaining 46 cases as some were too severe and the others too mild. A comparison was made of several items, such as neurological grading on admission and condition at discharge using ADL classification of functional recovery. As a result, the per-acute operation series was observed to have much better functional recovery as compared to the other series : 82% of all per-acute operation cases were discharged with ADL grade 3 or better, or they could at least walk with a cane. In the lateral type of hypertensive intracerebral hemorrhage series, 66% of the cases were discharged with ADL grade 3 or better. A more marked difference in the outcome was noted in the group of severe cases in which there was a state of semicoma or worse at admission : more than 60% in the per-acute operation series were discharged with ADL srade 3 or better, whereas only 30% in the delayed operation group could be discharged with ADL grade 3 or better. Eight patients in the per-acute operation series died : two with myocardial infarction, two with reaccumulation of hematoma, one of G. I. bleeding, and three of fulminant progression immediately before surgery. To conclude, this study reconfirmed that operation in the per-acute stage is advantageous in cases or the lateral type of hypertensive intracerebral hemorrhage.
- 1980-09-15
著者
-
保坂 泰昭
浜松医療センター脳神経外科
-
保坂 泰昭
千葉大学脳神経外科
-
金子 満雄
浜松医療センター
-
村木 正明
浜松医療センター脳神経外科
-
岩本 邦憲
浜松医療センター脳神経外科
-
金子 満雄
県西部浜松医療センター
-
金子 満雄
浜松医療センター脳神経外科
-
金子 満雄
浜松市発達医療総合セ
-
村木 正明
浜松医療セソター脳神経外科
-
金子 満雄
浜松医療セソター脳神経外科
-
岩本 邦憲
浜松医療センター 脳神経外科
関連論文
- 覚醒剤常用者に発生した脳腫瘍の1例
- 急性有機燐農薬中毒の脳波
- 討議
- 超早期手術の再評価について : 高血圧性外側型脳出血166例の検討
- 重症破裂脳動脈瘤症例に対する超早期手術の経験(発症8時間以内の手術) : 特に脳底槽反復洗滌法併用の利点
- Cryptic AVMの発見法および自験16症例の臨床・病理学的検討
- III-40 上腹部消化管穿孔と術後膵機能について(第3回日本消化器外科学会)
- ?胞型髄膜腫について
- 激症型破裂脳動脈瘤の臨床と病理 (クモ膜下出血--内科が知りたい脳外科領域)
- 激症経過をとる脳動脈瘤破裂症例の臨床・病理学的検討
- 【指定発言】
- 住民健康管理のための試み:医療連携を活用しながら
- よくかむ・よく生きる
- 痴呆対策への提言
- 脳高次機能から見た老化の評価と指標
- 急性期脳外科治療の現況と機能予後(脳血管障害治療の最前線 : 外科vs内科vsリハ科)
- 外側型脳内出血における運動麻痺--主として上肢および下肢の麻痺の解離について
- 原発性脳橋出血手術におけるThe′one and a half syndrome′の4例について
- 脳内血腫におけるPantopaque血腫腔造影とそのStereotaxic evaluation
- 看護総合特別講演・長崎 カクシャク超百歳の脳機能 (第34回日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号)
- 脳卒中後の痴呆を防ぐには (特別企画 脳卒中)
- ボケは防げる, 治せる
- 特集 脳リハビリのための早期痴呆のスクリ-ニング--浜松二段階方式のマニュアル--かなひろいテスト,MMSテスト,浜松二段階方式での痴呆判定法
- 高齢者の知的精神活動と運動との関係 (特集 高齢者と運動)
- 脳ドックにおける高次脳機能検査 (脳ドック--問題点とその未来) -- (脳ドックにこれら検査は必要か)
- 非上皮性悪性腫瘍の剥離細胞診 脂肪肉腫の剥離細胞像
- 病院・施設内における脳リハビリテ-ション (特集 痴呆のリハビリテ-ション)
- 脳内血腫を合併した成人型もやもや病9例の臨床的検討
- もやもや病脳血管の電顕的観察:-特に出血と関連する穿通枝動脈について-
- 静岡県西部地方における顔面骨骨折の特殊性とその治療法
- 広範な頭部顔面の損傷を合併した顎骨開放性重複骨折の3例
- 外側型脳内出血の局在部位と臨床症状:-超早期手術例の血腫腔造影による観察-
- 高血圧性脳橋出血の臨床と病理:-意識下に長期生存した一手術施行例における検討-
- 45. 重症破裂脳動脈瘤症例に対する脳底槽反復洗滌法併用の検討
- 38. 脳動脈瘤直達手術における Temporary Clipping の遮断許容時間について
- STA-MCA吻合術における両分枝および他部動脈との間の動脈硬化度の差異について
- 意識障害が昏妄以下の軽中等症例の手術適応について:-外側型出血に対する超早期手術の場合-
- TIAおよびminor strokeに対するSTA-MCA吻合術:(20症例の経験から)
- 43. 小型immature berry aneurysmに対する診断と外科治療
- 重症脳梗塞のCT像:-脳梗塞モデル犬との対比-