48 初期胚の分化発育におけるプロゲステロンのautocrine性機序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1988-02-20
著者
-
矢野 哲
東京大学 医学部産科婦人科
-
三橋 直樹
東京大学医学部産婦人科学教室
-
綾部 琢哉
東京大学医学部附属病院分院
-
水野 正彦
東京大学医学部産婦人科学教室
-
堤 治
東京大学分院産科婦人科学教室
-
水野 正彦
東京大学医学部附属病院 産婦人科
関連論文
- 栄養問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 自己免疫性甲状腺抗体の産科的意義
- 産科の出血性ショック--その現状と輸血療法 (特集 産科救急疾患とその対応--こんな時,どうする?)
- 産科出血時の輸血のタイミング (特集 産科大量出血に備える) -- (産科大量出血時の対処)
- 子宮内膜症の生化学的特性に関する基礎ならびに臨床的研究 : 正常子宮内膜との対比 ( 子宮内膜症をめぐる諸問題)
- 帝切の適応と帝切率をめぐつて
- 96.ヒト分娩における子宮筋,胎盤組織でのprostaglandin 産生動態 : 第19群 妊娠・分娩・産褥 生理 その1
- 83. 偽妊娠家兎における内因性PGF_の黄体消退作用
- GnRHアゴニストとアンタゴニスト (特集 新しいホルモン製剤の使い方)
- 子宮内膜症問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 9-22.着床期子宮内膜におけるコレステロール硫酸合成酵素の同定(第40群 生殖生理・病理5)(一般演題)
- 子宮頚癌の発生におけるウイルス学的病因論 : 感染から発癌まで (子宮頚部の初期癌ならびにその関連病変)
- 318 ラット顆粒膜細胞のepidermal growth factor (EGF)受容体に対するestradiol(E)の促進効果
- 445 Gonadotropin-Releasing Hormone Agonist(GA)のProlaction(PRL)分泌系に及ぼす影響
- 正常妊娠・妊娠中毒症における血中Endothelinの動態について
- 妊娠中毒症の病態形成におけるPGI_2合成系の酵素活性の意義
- 凝固線溶系からみた妊娠中毒症の発症病態 (妊娠中毒症 : その病態論的アプローチ)
- 妊娠中毒症の母体、胎児血管系におけるPGI_2産生能の酵素学的考察
- 輸血部門における危機的出血への対応に関するアンケート調査結果
- 産科領域の出血性ショックの現状と輸血療法の検討 : 厚生労働科学研究分担研究
- 117. 羊水過多症を呈した12指腸狭窄合併ダウン症候群男児の出生前診断の1例
- 136. 外陰ヘルペス症診断に沓ける細胞診採取上の問題点について(第29群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 8-25.上皮細胞と間質細胞で異なる機序で活性化されるToll like receptor 4(TLR4)の子宮内膜感染防御機構における意義(第34群 生殖生理・病理2)(一般演題)
- マウス初期胚において Hexokinase はグルコース代謝の律速酵素であり活性変化は胚の遺伝子発現による
- 257 卵成熟過程におけるcyclic AMPの作用の電気生理学的検討
- 227 Pituitary adenylate cyclase activating polypeptide(PACAP)38のLH分泌に対する作用
- 子宮内膜症腹腔内貯留液のマウス胚発生に及ぼす影響
- 249 ヒト卵胞液中のEpidermal Growth Factor (EGF)様物質の存在と卵成熟
- 111 子宮内膜症における腹腔内貯留液の受精に及ぼす影響
- 胎盤の定量的形態学と産科異常との関連についての研究
- 臨床経験 ヒト卵胞発育におけるミッドカイン(midkine)の関与
- 179 HTLV-1キャリアー母とその臍帯血におけるHTLV-1抗原とプロウイルスの検出について
- 絨毛性腫瘍の免疫能と免疫療法
- 尖圭コンジローマにおけるHuman Papillomavirus 6型DNAゲノムの証明 : 速報
- 産科領域の出血性ショックの現状と輸血療法の検討 : 厚生労働科学研究分担研究
- 201 マウス胎仔発育におけるepidermal growth factor(EGF)の生理的意義に関する研究
- 320 Epidermal growth factor (EGF)の子宮発育・加令における生理的意義究明
- 追跡調査による遺伝相談の評価
- 羊水細胞を用いた胎児診断例の検討
- 遺伝相談前のクライアントに対するアンケート調査について(第2報)
- 254 アクチビンの卵成熟過程における局所作用に関する研究
- 187 臍帯動静脈A-V ECMOによる子宮外保育中のヤギ胎仔の状態変化
- 176 中枢神経系作動薬服用妊娠における胎児行動の解析
- 172 子宮外胎仔保育法によるヤギ胎仔中枢神経系機能の発達に関する研究
- 3 多型のHPV検出が可能なPCR法を用いた外陰癌及び関連病変におけるHPV検索
- 非免疫性胎児水腫 : 30例の検討
- 胎盤嚢腫を伴った Cytomegalovirus胎内感染の1例
- 37. 性分化異常の原因分類
- 50. 器官培養を用いた精巣決定物質の存在とその分泌時期に関する研究
- 125 加振映像法を用いた子宮筋腫の組織性状診断
- 当科における胎児診断症例の統計的検討
- 遺伝相談開始前のクライアントへのアンケート調査について
- 子宮Mullerian adenosarcomaの1例
- 初期習慣流産の夫リンパ球による免疫療法とその評価法に関する研究
- Chlamydia trachomatis女性***感染症の診断および治療における血清特異的IgA抗体の意義
- 卵巣癌の後腹膜リンパ節転移に関する検討
- Reproductive Toxicology and Infertility, Ed.Anthony R.Sialli Michael.J.Zinaman, McGraw-Hill,Inc., \17,000, (医学書院・洋書部調べ)
- Atlas of Normal Fetal Ultrasonographic Anatomy 2nd Ed., Richard A. Bowerman, Mosby Year Book, \16,000, (医学書院・洋書部調べ)
- 2)妊娠と肺塞栓症 (1.クリニカルカンファランス : 症例から学ぶ)
- 排卵周辺期における卵巣および卵胞による^C-arachidonic acidのProstaglandinへの転換
- 排卵周辺期における卵胞のProstaglandin生合成とその意義 : Indomethacinによる排卵抑制と卵胞のIncubation
- 半定量的bioassay法によるラットならびにブタMullerian inhibitorに関する研究
- ミュラー管の抑制因子 : 生殖生物学と泌尿・***の先天異常
- 胎盤を接点とした母児の甲状腺機能 (胎盤の内分泌 : 胎盤を接点とした母児内分泌機能について)
- 超音波パルスドプラ法による微小変位計測法を用いた胎児呼吸様運動の定量的測定に関する研究
- 214 胎児発育におけるインスリンの意義 : 家兎胎仔へのインスリンおよび抗インスリン抗体の持続投与の影響
- 微小培養法を用いた単一卵分析によるマウス初期胚糖取込み能発達の解析
- 88 超微小培養法・測定法を用いた初期胚の糖代謝能発達の解析
- 100.PGI_2(Prostacyclin)のヒト妊娠子宮における産生動態 : 第26群妊娠分娩産褥・生理I
- 母児内分泌環境の総合的解析による分娩発来機構の究明
- 43 臍帯Wharton膠質の胎令に伴う組織構築の変化に関する研究
- 153 人工子宮を用いたヤギ胎仔酸素消費量の変動に関する研究
- 148 臍帯Wharton膠質細胞の電顕的・免疫組織化学的検討
- 過期妊娠の病態に関する臨床的検討
- 246 ラット顆粒膜細胞の増殖に及ぼすepidermal growth factor(EGF)の効果
- 237 家兎子宮内膜のcholesterol sulfate合成酵素の検出および着床期におけるその特異的発現
- 更年期婦人の腰痛と骨量との関連性の検討
- 抗てんかん薬服用妊娠例における胎児の行動変化の解析による胎児中枢神経系の発達過程に関する研究
- 体外受精時卵胞液に検出されるhCG濃度と卵成熟度の関連
- 59 受精時における細胞内カルシウム(Ca)増加を指標とした卵成熟度の評価
- 4)更年期の精神症状に対する対応(生涯研修プログラム(11) クリニカルカンファレンス(9) 更年期医療における問題点を克服する,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児組織の研究使用 : 日本産科婦人科学会倫理委員会の検討の状況
- 第18回日本更年期医学会学術集会報告
- 4. HRTの功罪 : HRTと悪性腫瘍 (II. クリニカルカンファランス)
- 16 Epidermal Growth Factor(EGF)の初期胚発生に及ぼす影響
- 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 (特集 産婦人科医が関わる専門医制度マニュアル) -- (各種専門医制度)
- 更年期障害 (特集 ホルモン補充療法に関する最近の知見) -- (ホルモン補充療法の臨床)
- 480 プロゲステロンのマウス初期胚RNA合成活性化における役割
- 169 ヒト臍帯血管におけるプロスタノイドの産生について
- 平成19年度JMS Bayer Schering Pharma Grant研究報告 エストロゲンレセプター機能解析によるホルモン補充療法の作用メカニズムの解明
- 2.子宮内膜症・子宮腺筋症(専攻医教育プログラム,第64回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- 48 初期胚の分化発育におけるプロゲステロンのautocrine性機序
- 9. epidermal growth factor (EGF) の卵成熟促進作用
- 210. 卵一卵丘細胞のプロスタグランジン代謝とその卵成熟における意義 : 第37群 内分泌 IX
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し