初期習慣流産の夫リンパ球による免疫療法とその評価法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超音波電子スキャンで胎児心拍が一度も確認されないままの流産のみを3回以上連続した習慣流産 (初期習慣流産) 患者のHLA-DR抗原の夫婦間共通性について検討し, また夫リンパ球皮内免疫療法の治療効果を判定するための臨床的指標として皮内免疫部位の皮膚反応について検討した。原因不明原発性初期習慣流産32例を対象とした。1. 習慣流産夫婦と, 3人以上子を有し, 流産等の妊娠異常の既往をもたない健常夫婦70例とを比較したが, これら二群間にはHLA-DR抗原の夫婦間共通性に差が認められなかった。2. 夫リンパ球に対する妻リンパ球のリンパ球混合培養反応 (夫婦間MLR) が治療後に低下していた症例は治療後妊娠において, 全例 (7例中7例) 流産を免れ, 低下していなかった症例は全例 (3例中3例) 流産した。3. 夫リンパ球皮内免疫部位の皮膚反応は注射を繰り返すと30例中29例で縮小した。また, その変化は夫婦間MLRの低下誘導と相関した。4. 夫リンパ球皮内免疫部位の皮膚反応が縮小してから妊娠した16例で14例 (88%) が流産を免れ, 残り2例が流産したが, 縮小しないまま妊娠した3例はすべて流産した。5. 夫リンパ球皮内免疫療法の治療効果は, 夫婦間HLA-DR抗原共通性がある群とない群とで差が認められなかった。6. 夫リンパ球皮内免疫療法後に患者血中に誘導される抗HLA-DR抗体がある群とない群とで, 治療後妊娠の予後に差は認められなかった。初期習慣流産に対する夫リンパ球皮内免疫療法は, 夫婦間HLA-DR抗原共通性の有無にかかわらず, 注射部位の皮膚反応が縮小するまで治療した後妊娠するようにすれば, 夫婦間MLRを実施したり, 患者血中の抗HLA-DR抗体の有無を確認したりしなくても, 多くの妊娠例で流産を防止できることが示唆された。
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
十字 猛夫
東大輸血部
-
川名 尚
東京大学医学部附属病院分院産婦人科
-
水野 正彦
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
水野 正彦
東京大学医学部産婦人科学教室
-
藤井 知行
東京大学医学部附属病院女性診療科・産科
-
水野 正彦
東京大学医学部附属病院 産婦人科
-
高見澤 勝
東京大学医学部附属病院 小児科
-
高見沢 勝
東京大学 産婦人科
-
高見澤 勝
東京大学医学部附属病院輸血部
-
十字 猛夫
東京大学医学部附属病院輸血部
-
川名 尚
東京大学医学部分院産婦人科
-
藤井 知行
東京大学医学部産科婦人科
-
十字 猛夫
東京大学医学部付属病院輸血部
-
藤井 知行
東京大学医学部産婦人科教室
関連論文
- P1-157 迅速診断法を用いた***ヘルペス合併妊婦の管理(Group18 感染症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-156 卵管障害とクラミジアHSP60抗体価との相関についての検討(Group18 感染症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 用語委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- S2-6 Koilocyteの出現形態に注目してHPV感染頸部異形成の予後を予測する試み(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-54 Koilocyteの出現形態に注目して頸部異形成の予後を予測する試み(子宮頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法による***ヘルペス迅速診断
- 急性外陰潰瘍(Lipschutz潰瘍)の臨床像に関する研究
- P2-490 ***ヘルペスの再発抑制療法中に妊娠した一例(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- Real time PCR法による***感染ヘルペスウイルスの検出 : 臨床検体への応用
- Real time PCR 法による***ヘルペスウイルス遺伝子の検出
- 家族などコミュニテイ構成員から得られたペア単純ヘルペスウイルス1型分離株の分子疫学的解析
- HSV-2臨床分離株の glycoprotein G における21アミノ酸欠失
- 同一個体から採取された単純ヘルペスウイルス1型の遺伝子型が採取部位によって異なった一例
- ***ヘルペス迅速診断法としてのHSV型特異的LAMP法の有用性に関する前方視的研究
- ***ヘルペスウイルス感染症(***ヘルペス)
- 「妊婦における風疹抗体検査」に関する指針づくり
- HTLV-1抗原検出系からみたHTLV-1キャリアー妊婦の解析
- 44. Estrogen positive feedback (Epf) が視床下部を介する可能性
- 65. 喘息患児の親の気道過敏性とその遺伝的素因の研究(小児アレルギー)
- サイトメガロウイルス母子感染全国周査
- 腹腔鏡による卵管所見とクラミジアHSP60抗体価との相関についての検討
- P1-155 LAMP法による***ヘルペスの迅速診断(Group18 感染症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中に注意すべきウイルス感染 単純ヘルペスウイルス (特集 周産期とウイルス感染)
- 女子学生における単純ヘルペスウイルス1型と2型、サイトメガロウイルス、クラミジア・トラコマチスに対する抗体保有率
- 単純ヘルペスウイルス感染における型特異的抗体の Avidity Index 測定法の開発とその応用
- 6.アトピー素因の免疫学的背景 : アトピー家系のHL-A typing(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- STD診断における細胞診の有用性と限界(指名発言, STDの細胞診, シンポジウムI, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 母子感染--トキソプラズマ (特集 産婦人科診療Data Book)
- 診療 トキソプラズマIgM抗体陽性妊婦のAvidity Indexを用いた管理
- 3%ビダラビン軟膏の製剤学的評価
- 1. ヒトリンパ球 Fc のレセプターに関する研究
- 114. 遺伝性血管神経浮腫 (HANE) における HLA 型(補体)
- 2.最近経験したKoilocytotic Atypiaの3例(第1群 子宮頸部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜癌細胞株におけるPhorbol esterのtissue-type plasminogen activator (t-PA)分泌に与える影響
- 332. ヌードマウス可移植抗癌剤抵抗性絨毛癌を用いたαインターフェロンの抗腫瘍効果の検討 : 第55群 絨毛性疾患 I (329〜333)
- 131.尖圭コンジローマにおけるHuman Papilloma Virus 6の分子生物学的証明 : 第22群 悪性腫瘍 II (127〜131)
- 179 HTLV-1キャリアー母とその臍帯血におけるHTLV-1抗原とプロウイルスの検出について
- 討論
- IIA-4 正常胎盤おけるEGF : リセプターの局在
- ID-9 女性***に存在するLDHの局在 : 腟分泌液中に存在するLDHの起源を求めて
- 525 ATLキャリアー妊婦およびその児におけるATLウイルス抗原検出
- 放射線治療後の出血性膀胱炎,直腸炎に対するマ-ロックス注入療法
- 133. 5-FU 軟膏塗布による子宮膣部膣壁コンジローマの細胞学的変化(第29群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 婦人科腫瘍患者血清中のCA125(非ムチン性卵巣癌特異抗原)
- 238.産褥期細胞診におけるエストリオールの効果について(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 絨毛性腫瘍の免疫能と免疫療法
- 419.***ヘルペス症の分子疫学的研究 : 第71群 感染症 I (414〜420)
- 尖圭コンジローマにおけるHuman Papillomavirus 6型DNAゲノムの証明 : 速報
- HLAと各種疾患との相関 (組織適合抗原)
- 7.アトピー性気管支喘息とHL-A(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 143.各種疾患患者におけるHL-A typingの試み(1)(老化, 腫瘍, 遺伝)
- 単純ヘルペスウイルス型特異抗体測定系の開発および1973-93年にかけての抗体保有率の調査
- 1.蛍光色素法による組織適合性検査法の基礎的検討(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- P1-206 再発***ヘルペス(GH)合併妊婦の分娩管理(Group28 周産期感染症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア感染症の検査・診断 (特集 不妊治療ハンドブック) -- (検査)
- 外陰の感染症--その診断と治療 (特集 産婦人科領域における感染症のリスクマネジメント)
- 妊婦の感染症スクリーニング (今月の主題 妊娠と臨床検査)
- 母子感染--梅毒 (特集 産婦人科診療Data Book)
- ***クラミジア感染症 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (炎症・感染症)
- 外陰の疼痛とその治療 (特集 女性の疼痛とその対策)
- シリーズで学ぶ最新知識 ***クラミジア感染症(3)診断と治療
- シリーズで学ぶ最新知識 ***クラミジア感染症(2)不妊症との関連について
- 産婦人科領域における宿主腫瘍関係の免疫病理学的研究
- A-35.子宮頸部ヘルペスウイルス感染症と考えられる症例(婦人科その5 妊娠,感染 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 初期習慣流産の夫リンパ球による免疫療法とその評価法に関する研究
- 87. 習慣性流産患者における夫リンパ球に対する皮膚反応とその臨床的意義
- 8. ヒト末梢血マクロファージの機能測定とその臨床応用(1 phagocytes と免疫)
- ***ヘルペスと単純ヘルペスウイルスの母子感染--産婦人科医の立場から (ミニ特集 性感染症の診断と治療Update) -- (主な感染(症)と母子感染)
- Chlamydia trachomatis女性***感染症の診断および治療における血清特異的IgA抗体の意義
- DNA診断による単純ヘルペスウイルスの型判定
- 免疫・感染症研究連絡委員会報告 -感染症対策の確立のために-
- 酵素抗体法による単純ヘルペスウイルス抗原検出キット「Herpchek」の基礎的,臨床的評価
- 我が国のHTLV-I抗体陽性者におけるSTD感染
- 感染細胞抗原を用いたELISAによる***ヘルペス患者 : 血清抗体の型特異性の検討
- 急性***ヘルペスに対する経口Acyclovir錠の効果
- 日本の女性***ヘルペス症患者より分離したHSVのAcycolovirに対する感受性について〔英文〕
- シリーズで学ぶ最新知識 ***クラミジア感染症(1)感染病態について
- 血清抗体からみた***ヘルペスの自然史に関する一考察
- ヒトパピローマウイルス感染症
- 7.外陰および腟の感染症(E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 周産期におけるウイルス感染症
- 新しい単純ヘルペスウイルス型特異抗体キットPLATELIA HSVの評価
- LAMP法による***ヘルペスの迅速診断とその臨床応用
- 診療 風疹IgM抗体陽性妊婦の管理について
- 新しい単純ヘルペスウイルス型特異抗体キットCaptia HSVの評価
- 風疹IgM抗体妊婦の管理について
- 泌尿生殖器感染症を起こすウイルス
- 血清抗体からみた***ヘルペスの感染病態
- ***ヘルペス : 臨床の視点から(特別講演,第5回群馬臨床ウイルス研究会)
- 8.HB抗原陽性者, とくに肝疾患多発家系におけるHL-A抗原(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- ヒトにおけるリンパ球混合培養試験(MLC)とFcレセプター, Ia抗原との関係
- ヒトリンパ球のFcレセプターに関する研究 : 抗HLA血清および抗β_2ミクログロブリンによるFcロゼット阻止
- 移植片対宿主病
- 輸血後GVHDについて (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (教育講演)
- 自己血輸血
- 198 ヒト末梢血単核球によるIgE産生機構
- 骨髄移植 (からだを科学する(〔からだの科学〕創刊25周年記念)) -- (話題の治療技術)
- 今日の輸血 (成分輸血) (今月の研修テーマ)
- 4.血小板を用いた混合間接赤血球凝集反応による immune complex の測定(1 immune complex の検出法)
- 7.アレルギー性疾患と HLA(2 HLA complex : その医学・生物学的意義)