ヒトにおけるリンパ球混合培養試験(MLC)とFcレセプター, Ia抗原との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは以前, Fc-rosette形成阻止試験から妊婦血清中に抗 Ia 様活性が存在し, Ia 抗原とFc-receptorがきわめて密接な関係にあることを報告してきたが, 今回Ig様活性, 変性ヒトIgG, 抗β_2-microglobulinなどのMLC反応への影響を調べた.MLC反応においてB-cellをstimulator, T-cellをresponderと各fractionに分け, 変性ヒトIgG 1.0mg/mlで処理すると97%のMLC反応の阻止がみられた.抗Ia様血清, 抗B血清でstimulatorを処理したときも同様のMLC反応の阻止がみられた.抗β_2-microglobulinは, stimulator, responderともに強い阻止を示した.Fc-receptorをblockするのと同程度の変性IgGでMLC反応の阻止がみられ, またB-cellに対するalloantiseraがMLCのstimulatorを抑えたことから, MLCのstimulatorとFc-receptor, Ia抗原が密接な関係を有しているとの結果がえられた.さらに, 抗β_2-micro血清のdataから, β_2-microglobulinもまたMLCに密接に関り合っていることが示唆された.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-02-28
著者
-
仲村 恒敬
東大物療内科
-
谷本 潔昭
東京大学医学部物療内科
-
十字 猛夫
東大輸血部
-
堀内 淑彦
東京大学医学部物療内科
-
堀内 淑彦
国立相模原病院
-
森藤 忠夫
東大物療内科
-
仲村 恒敬
東京大学医学部物療内科
-
森藤 忠夫
東京大学医学部物療内科
-
中井 秀紀
東京大学医学部物療内科
-
十字 猛夫
東京大学輸血部
関連論文
- 61.ヒト SLE における特異的T細胞障害性自然自己抗体(自己免疫)
- 81 Tリンパ球増殖抑制因子の研究
- 327 漢方薬による好中球のPAF産生に与える効果の解析
- 370 ベーチェット病におけるPAF(Platelet Activating Factor)
- 103 抗RNP抗体の経時的変動
- 32 各種疾患患者より得られた免疫複合体の臓器への親和性
- 116 サル抗ヒトIgG4作製に関する研究(免疫グロブリン)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E99.procaterol の気管支喘息に対する二重盲検試験成績 : 連用試験(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- 『報告書』日本アレルギー学会成人気管支喘息重症度判定基準委員会決定事項
- 258.マウス IgE レベルの測定とその意義(即時型アレルギー)
- 抗マウス IgE の作製とマウス IgE レベルの測定
- 65. 喘息患児の親の気道過敏性とその遺伝的素因の研究(小児アレルギー)
- 6.アトピー素因の免疫学的背景 : アトピー家系のHL-A typing(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 1. ヒトリンパ球 Fc のレセプターに関する研究
- 114. 遺伝性血管神経浮腫 (HANE) における HLA 型(補体)
- スギ花粉症における血小板活性化因子 : 血清中lyso-PAF値の測定および治療による変動
- 151 自己免疫疾患患者のnatural cell-mediated cytotoxicityと抗リンパ球抗体(自己免疫1)
- 257. SLE 患者の natural cell mediated cytotoxicity(老化・腫瘍・遺伝)
- 155 花粉症におけるPAF
- 214. 抗原含有リポゾームの抗体産生に及ぼす効果(抗体の産生と制御)
- HLAと各種疾患との相関 (組織適合抗原)
- 7.アトピー性気管支喘息とHL-A(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 143.各種疾患患者におけるHL-A typingの試み(1)(老化, 腫瘍, 遺伝)
- 1.蛍光色素法による組織適合性検査法の基礎的検討(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 31.ヌードマウスにおける IgE レベルと寄生虫感染時における変化(免疫担当細胞)
- 411 膠原病症例における, RIによる肺画像診断の有用性
- 398 抗喘息薬によるヒト白血球の血小板活性化因子(PAF)産生の抑制
- 152 Rheumatoid arthritisにおける金療法とIgE値との関係(自己免疫1)
- 初期習慣流産の夫リンパ球による免疫療法とその評価法に関する研究
- 87. 習慣性流産患者における夫リンパ球に対する皮膚反応とその臨床的意義
- 8. ヒト末梢血マクロファージの機能測定とその臨床応用(1 phagocytes と免疫)
- E127.アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の免疫学的研究 : γG, γA, γM, γE 抗体および免疫グロブリンの変動と臨床経過の関連(喘息-病態生理)
- 参加演題 : iv) 高IgE血症における外来抗原特異的IgE抗体(Hyper IgE症候群)
- W35. 柴朴湯のPAF産生抑制作用
- 399 金製剤(gold thiomalateおよびauranofin)の免疫・アレルギー反応mediatorに及ぼす影響
- 396 喘息患者好酸球のheterogeneity, 血小板活性化因子(PAF)を介した活性化の自己増幅機構
- 181. 変性ダニ抗原による減感作とメカニズム (第2報) : 変性ダニ抗原の免疫学的特性(抗体産生と抑制)
- 193. 膠原病における Fc レセプターとリンパ球混合培養試験 (MLC) 活性との関係(免疫担当細胞)
- 8.HB抗原陽性者, とくに肝疾患多発家系におけるHL-A抗原(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 9.ヒト腎糸球体における Fc レセプターの存在(5 Immune complex)
- ヒトにおけるリンパ球混合培養試験(MLC)とFcレセプター, Ia抗原との関係
- 抗補体血清の作用機序に関する研究
- ヒトリンパ球のFcレセプターに関する研究 : 抗HLA血清および抗β_2ミクログロブリンによるFcロゼット阻止
- 移植片対宿主病
- 輸血後GVHDについて (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (教育講演)
- 自己血輸血
- 198 ヒト末梢血単核球によるIgE産生機構
- 骨髄移植 (からだを科学する(〔からだの科学〕創刊25周年記念)) -- (話題の治療技術)
- 今日の輸血 (成分輸血) (今月の研修テーマ)
- 4.血小板を用いた混合間接赤血球凝集反応による immune complex の測定(1 immune complex の検出法)
- 334 漢方薬によるヒト白血球の血小板活性化因子(PAF)に与える影響
- 320 いわゆる標準量より多量のテオフィリン投薬を必要とする気管支喘息
- 283 吸入誘発試験における血小板活性化因子(PAF)の動態
- イソプリノシン
- 259 Autologous mixed lymphocyte reactionで prime された T cell の免疫グロブリン産生に及ぼす影響(抗体産生と抑制)
- 192. 慢性関節リウマチ関節液ならびに関節液中リンパ球の Ig 合成について(自己免疫)
- E83.SLE の in vitro 抗体産生能の検討(免疫担当細胞, 抗体産生と抑制)
- 100.抗リンパ球抗体のリンパ球幼若化と抗体産生におよほす影響について(自己免疫2)
- 35.慢性関節リウマチ関節液のリンパ球混合培養, リンパ球幼若化反応に及ぼす影響について(自己免疫1)
- 1.ヒト赤血球補体レセプターによる検出(1 immune complex の検出法)
- β2-microglobulinの測定を用いた金療法による腎障害の検討
- 57.紫外線照射 DNA 抗体に関する検討(自己免疫)
- ^I標識抗原を用いた抗ダニIgG, IgA抗体の定量と喘息患者の抗体の各免疫グロブリンにおける分布の研究
- 4 気管支喘息発作時におけるα_1-アンチトリプシンの動向 : その他の原因による呼吸不全との比較(気管支喘息:病態生理1)
- 262 加令に伴う免疫グロブリン産生亢進について(抗体産生と抑制)
- 187. 抗リンパ球抗体の多様性について(自己免疫)
- 299 結合織疾患における補体系(補体)
- 122 ヒトのcell mediated lymphalysis(CML)について(細胞性免疫1)
- 66 ヒト赤血球補体レセプターを利用した immune complex 分離の試み(Immune complex)
- 47 免疫動物腹腔滲出細胞の培養上清の免疫学的活性について(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 229. Immune complex 抗原同定の試み(immune complex)
- 199. 抗核小体抗体の抗原について(自己免疫)
- 162. ヒト末梢血顆粒球およびリンパ球による mitogen-induced cell-mediated cytotoxicity (MICC) の基礎的研究(白血球・マクロファージ)
- 7.アレルギー性疾患と HLA(2 HLA complex : その医学・生物学的意義)
- 548 発症直後のスギ花粉症におけるRASTおよび皮膚テスト
- Paper Discを用いてのRadioallergosorbent Test(RAST)に関する研究
- 司会者のことば
- 膠原病の診療の進歩
- SLE,RAにおけるT-Cell,B-Cell測定の問題点 (T細胞,B細胞,測定上の問題点-2・完-)
- ヒスタミンの酵素測定法と Concanavalin A によるヒスタミン遊離反応への応用
- 腎尿細管性アシドーシスとSjögren症候群の合併をみた一家系
- 遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 第1報.脱感作による血中補体価の変動
- 9.胃疾患と補体について(第7回 補体シンポジウム)
- Bリンパ球上のFcレセプターのロゼット形成による検出
- (3)自己免疫とリンパ球
- (3)リウマチ性疾患
- リウマトイド因子と補体の関係に関する研究
- 自己免疫疾患におけるnatural cell mediated cytotoxicity (NCMC) 2. Sjögren症候群, RA患者リンパ球のNCMC活性
- Hodgkin病の脳転移により,不随意運動をきたし治療により,原病・神経症状とも軽快した1例
- Effect of antilymphocyte antibody in SLE on in vitro Ig synthesis
- 11. 発作性夜間血色素尿症患者血球(PNH-E)のalternate pathwayを介した溶血について(第9回補体シンポジウム)
- 28.変性IgGのリウマトイド因子に対する抗原性ならびに補体との関係について(第7回 補体シンポジウム)
- 変性IgGおよびIgGのsubunitの補体結合能力に関する研究
- Phosphoribosyl pyrophosphate synthetase活性亢進にインスリン自己抗体を伴った痛風家系の遺伝形式症例報告と家系調査
- 気管支喘息の金療法にかんする研究 とくに血中濃度と催奇性について
- Nodular sarcoidosis and its finding of BALF
- Immunoglobulin class of anti nPNP antibody and its clinical evaluation
- タイトル無し
- タイトル無し