320 いわゆる標準量より多量のテオフィリン投薬を必要とする気管支喘息
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1987-08-30
著者
-
松本 行雄
労働者健康福祉機構山陰労災病院感染症内科
-
杉山 温人
東大物療内科
-
仲村 恒敬
東大物療内科
-
松村 行雄
松村クリニック喘息膠原病研究所
-
杉山 温人
東京都立駒込病院アレルギー膠原病内科
-
村松 行雄
東大物療内科
-
藤倉 万里子
松村クリニック喘息膠原病研究所
-
巴 裕子
松村クリニック喘息膠原病研究所
-
大塚 廣美
松村クリニック喘息膠原病研究所
-
松村 行雄
松村クリニック
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 呼吸器感染症におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- 640 血管内皮細胞(HUVEC)におけるMLK3活性化の検討
- 639 血管内皮細胞(HUVEC)におけるE-selectin, VCAM1発現メカニズムの検討
- 492 気管支喘息患者を中心とした気管支鏡粘膜生検所見の解析。気管支炎患者との比較。
- 268 膠原病における間質性肺病変 : BAL所見の検討
- 81 Tリンパ球増殖抑制因子の研究
- 327 漢方薬による好中球のPAF産生に与える効果の解析
- 370 ベーチェット病におけるPAF(Platelet Activating Factor)
- 32 各種疾患患者より得られた免疫複合体の臓器への親和性
- 10 成人発症型気管支喘息に対するペミロラストカリウムの臨床的検討 : 多施設共同試験
- 8 運動誘発アナフィラキシーと運動誘発テスト
- 95 抗原吸入誘発試験と末梢気道反応
- 194 アトピー性皮膚炎におけるダニ抗原吸入誘発試験
- 483 男性兄弟とその弟の娘にSLEを発症した一家系
- 気管支喘息の既往はないがChurg-Strauss症候群が強く疑われた3例
- W135 吸入ステロイド剤の使用実態に関するアンケート調査
- Leukotriene受容体拮抗剤ONO-1078のヒト末梢血中好酸球に対する活性化抑制作用に関する検討
- 49 マウス喘息モデルに於ける粉末吸入装置の有用性
- 398 マウス遅発型喘息発症モデル
- 349 Fibrinogenの好酸球機能に対する影響についての検討。
- 278 マウス系の違いによる気道過敏性試験および抗原吸入誘発試験
- 4. 日本人の正常値とその評価 (15 ピークフローをめぐって)
- 気胸と両側肺野に多発性空洞状陰影を呈したサルコイドーシスの1例
- 81 ロイコトリエン受容体拮抗剤ONO-1078による好酸球のECP放出およびLTC4産生抑制作用
- 9 ファイブロネクチン刺激による好酸球からのLTC4産生のIL5による増強効果について。
- 177 モルモット2相性喘息反応モデルにおける気道内好酸球遊走活性(ECA)に及ぼすFormoterolの抑制効果
- 413 アレルギー性疾患における低比重好中球からのスーパーオキシド産生能の検討
- 169 気管支喘息患者末梢静脈血好酸球におけるTazanolastの作用について
- 160 MACS(Magnetic Cell Separation System)を用いたCD 16 negative depletionによる好酸球の分離・精製法の検討について
- 73 ヒト好酸球の遊走能およびECP遊離に及ぼすFormoterolの抑制効果
- 2. 内科から 3) ダニ経口減感作療法 (III 減感作療法 : 方法と適応)
- 336 Ozone吸入後のマウスに於ける気道過敏性、病理所見及び肺洗浄液の変化
- アスピリン服用が増悪因子として作用したと思われるFood-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxisの3症例
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 47.気胸を合併した肺腫瘍の4例
- 膠原病: 新しい診かたと治療法の進歩
- スギ花粉症における血小板活性化因子 : 血清中lyso-PAF値の測定および治療による変動
- 155 花粉症におけるPAF
- ペニシリン耐性肺炎球菌の疫学的検討
- 耐性肺炎球菌 (特集・抗菌剤の選択)
- 268 気管支喘息患者におけるアミノフィリン(A)静注後の甲状腺ホルモンの変化
- 328 アミノフィリン静注後の甲状腺ホルモンの変化 : 健常人についての検討
- 411 膠原病症例における, RIによる肺画像診断の有用性
- 398 抗喘息薬によるヒト白血球の血小板活性化因子(PAF)産生の抑制
- 99 SLE症例における呼吸機能, 特にFlow Volume曲線の異常
- 428 気管支喘息患者の血中総cortisolおよびfree cortisolについて
- 232 気管支喘息患者におけるcortisol-binding capacityについての検討
- 混合性結合組織病
- 218 マウス経口減感作
- W35. 柴朴湯のPAF産生抑制作用
- 399 金製剤(gold thiomalateおよびauranofin)の免疫・アレルギー反応mediatorに及ぼす影響
- 396 喘息患者好酸球のheterogeneity, 血小板活性化因子(PAF)を介した活性化の自己増幅機構
- 252 モルモット喘息モデルにおけるBAL中の好酸球のスーパーオキサイド産生能に対するフォルメトロールの効果
- 36 Formoterol吸入によるモルモット遅発型喘息反応の抑制
- 9.ヒト腎糸球体における Fc レセプターの存在(5 Immune complex)
- ヒトにおけるリンパ球混合培養試験(MLC)とFcレセプター, Ia抗原との関係
- 内科 (特集:アレルギ-の特殊外来の在り方) -- (開業におけるアレルギ-外来)
- 159 好酸球増多症における末梢血リンパ球のサブセット
- 54 気道の反応性の亢進したモルモットの作製
- 334 漢方薬によるヒト白血球の血小板活性化因子(PAF)に与える影響
- 320 いわゆる標準量より多量のテオフィリン投薬を必要とする気管支喘息
- 283 吸入誘発試験における血小板活性化因子(PAF)の動態
- イソプリノシン
- 259 Autologous mixed lymphocyte reactionで prime された T cell の免疫グロブリン産生に及ぼす影響(抗体産生と抑制)
- 192. 慢性関節リウマチ関節液ならびに関節液中リンパ球の Ig 合成について(自己免疫)
- E83.SLE の in vitro 抗体産生能の検討(免疫担当細胞, 抗体産生と抑制)
- 100.抗リンパ球抗体のリンパ球幼若化と抗体産生におよほす影響について(自己免疫2)
- 35.慢性関節リウマチ関節液のリンパ球混合培養, リンパ球幼若化反応に及ぼす影響について(自己免疫1)
- 46 フルチカゾンは喘息の医療費も受診日数も減少させる : 同一患者での比較
- 9 アレルギー疾患における病診連携をどのようにすすめたらよいか : 内科アレルギー専門外来診療所の立場から (アレルギー疾患における病診連携はどのように進めたらよいか : 各科におけるガイドラインを参考に)
- 喘息日記の改訂試案
- MEP5 妊娠とアレルギー : 周産期を含めて
- 3. 開業医の立場からの吸入ステロイド療法 (16 吸入ステロイド療法の展望)
- 428 小児喘息既往者の予后, 再発因子について(1) : 大学新入生の小児喘息既往集団の検討 : (1)気道過敏性と呼吸機能
- 5. ガイドラインからみた救急医療の具体的対応 : 成人喘息に対する一次, 二次の対応 (10 喘息死を減らすためにはどうすればよいか)
- 73 ダニ抗原による単核球のprocoagulant activityの促進
- 212 マウス気道抵抗測定法の検討 : オシレーション法と気道内圧法
- アレルギー性疾患の地域特性東京都心の状況 : 成人喘息を中心に
- 228 アレルギーと凝固・線溶系 Chemical mediatorsによる単核球のprocoagulant activityの亢進
- 548 発症直後のスギ花粉症におけるRASTおよび皮膚テスト
- 187 アレルギーと凝固・綿溶系 : IgEを介した単核球のprocoagulant activity発現の制御
- 167 Churg Strauss Syndromeの1例
- 409 Con A刺激によるマウス脾細胞におけるIL-4遺伝子発現の検討
- 272 ラット肺胞および腹腔マクロファージの比重分布とprocoagulant activity
- 271 活性化物質による肺胞マクロファージProcoagulant activityの増強
- 抗生物質皮膚テストの再検討
- 231 抗生物質皮膚テストの再検討(第2報)
- SLE,RAにおけるT-Cell,B-Cell測定の問題点 (T細胞,B細胞,測定上の問題点-2・完-)
- マウスの呼吸抵抗測定装置を用いたメサコリンによる気道過敏性の検討
- 5. 好酸球性炎症としての喘息とアトピー性皮膚炎 (1) 喘息 (II 気管支喘息とアトピー性皮膚炎のつながり)
- exercise induced anaphylaxis
- Nodular sarcoidosis and its finding of BALF
- 4. 医療経営の立場よりみたアレルギー診療 (II 明日のアレルギー診療)
- 2. 内科領域から : 成人喘息を中心に (1) 関東地方、東京都心の状況 (II アレルギー性疾患の地域特性)