遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 第1報.脱感作による血中補体価の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that serum complement level decreases markedly in anaphylactic shock. However, the role of complement is not so clear in delayed-type hypersensitivity. Therefore, serum complement activities were measured before and after desensitization to analyze the relationship between complement and delayed-type hypersensitivity. Materials and Methods: Guinea pigs were sensitized by an intramuscular injection of liquid paraffin emulsion containing 0.5 mg of heat killed tubercle bacilli (Aoyama B strain). Each of these animals showed a strong skin reaction to 0.1 ml of 2000 fold diluted old tuberculin (OT), i.e., more than 12 × 12 mm in redness and induration at 24 hours, when tested 8 weeks after the sensitization. These guinea pigs were divided into three groups. The first group was desensitized by an intravenous injection of PPD (Purified Protein Derivatives, 200 γ-4 mg). The second group was desensitized by an intraperitoneal injection of OT (1 mg of 10 fold diluted solutions to 1 ml of OT). The third group was desensitized by long term, gradually increased subcutaneous injections of OT. The guinea pig sera were taken before sensitization, just before, 1 hour after, 24 hours after and 48 hours after desensitization respectively. Following examinations were performed in each animal. 1. Fifty per cent hemolytic activity of complement (C'H50). 2. Fifty per cent immuno-adherence activity of complement (C'IA50). 3. Hemolytic antibody titer of Middlebrook-Dubos Reaction (M.D. titer). Results: 1. There was no significant difference in C'H50 between before and after sensitization. 2. Only slight reductions in C'H50 were observed in the guinea pigs desensitized by PPD. 3. Extremely marked reductions of C'H50 were noticed in the OT-desensitized group in accordance with the decrease of MD titer. 4. C'H50 almost recovered in 48 hours after desensitization. 5. C'H50 showed no significant changes in the gradually desensitized group. 6. C'IA50 changed well parallel with C'H50. Conclusions: The decrease in C'H50 was marked in the OT-densensitized animals in accordance with M.D. titers. While the changes were very slight in the PPD-desensitized. Therefore, the direct evidence of the significant role of serum complement was not obtained in delayed-type hypersensitivity.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1968-01-30
著者
関連論文
- 103 抗RNP抗体の経時的変動
- OK-432皮膚反応の有用性に関する検討 : OK-432投与の治療指針として
- 60.ウサギにおける Immune Deviation(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 261 胸腺組織由来Tリンパ球遊走因子の解析
- 123 膜内遊走細胞の酵素抗体法 I C_5aに対するリンパ球遊走活性
- 109 重症筋無力症患者胸腺中のリンパ球活性化機序の解析 第II報
- 〔1〕肺における免疫エフェクター細胞 3. 肉芽腫形成におけるサイトカインの役割(III 肺と免疫)
- 305 Nudeマウス及びNZBマウスにおける実験的肺肉芽腫形成
- 304 肉芽腫症マウスにおける細胞性免疫能低下の機序
- 2.肺肉芽腫形成に果たすリンホカインの役割(III 呼吸器とアレルギー)
- 109 実験的アネルギー : 第IV報 抑制性マクロファージ由来因子の解析(細胞免疫2)
- 126 活性化マクロファージによる遅延型皮内反応の調節機構(細胞性免疫1)
- 156.遅延型アレルギー脱感作の機序(細胞性免疫2)
- 226.小児における leukocyte adherence inhibition (LAI) test の検討(細胞性免疫)
- 155.ツベルクリンアレルギーおよび各種薬疹におけるリンパ球幼若化現象(遅延型アレルギー・リンパ球)
- 119.ツベルクリン・アレルギーの受身伝達に関する研究(第4報) : 血液交叉循環法を用いたウサギにおけるツベルクリン・アレルギー伝達の試み(遅延型アレルギー)
- 118.遅延型アレルギーの受信伝達に用いられた細胞の動きついての研究(遅延型アレルギー)
- 114.遅延型アレルギー反応の病理化学機構(1) : 大食細胞遊走因子と局所プロテアーゼ活性について(遅延型アレルギー)
- 111.種々の刺激によるリンパ球幼若化現象(遅延型アレルギー)
- 3.遅延型アレルギーの発現機構(II 感染アレルギー)
- 1. 遅延型アレルギー反応の再検討とくにMIFをめぐる問題について(I アレルギー反応とリンパ球)
- (128) 遅延型アレルギーと補体との関係について : とくに細胞性抗体と補体との関係を中心として(補体)
- 128.遅延型アレルギーと補体との関係について, 特に細胞性抗体と補体との関係を中心として(補体)
- 87(P83) リポタイコ酸画分中のサイトカイン誘導活性複合糖質の研究(ポスター発表の部)
- リポタイコ酸画分中に共存する免疫増強活性成分及び不活性成分の構造解析
- 43.ツベルクリン・アレルギーの細胞による受身感作の機序(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 実験的肉芽腫炎症におけるサイトカインとNOの役割
- 88 グラム陽性菌由来の複合糖脂質リポタイコ酸画分に含まれるサイトカイン誘導活性成分(ポスター発表の部)
- ヒトにおけるリンパ球混合培養試験(MLC)とFcレセプター, Ia抗原との関係
- 抗補体血清の作用機序に関する研究
- ヒトリンパ球のFcレセプターに関する研究 : 抗HLA血清および抗β_2ミクログロブリンによるFcロゼット阻止
- 46.結核病変の形成とアレルギー : 7 幼若モルモットでの実験(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 慢性関節リウマチにおける c-fos 遺伝子発現と軟骨細胞代謝
- 44.細胞移入によるツベルクリン・アレルギーと結核免疫の研究, 特にサイクロホスファマイド投与の影響(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 138)遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 脱感作による血中補体価の変動並びに, 除補体操作の遅延型アレルギーに及ぼす影響
- 10.マウスにおける免疫能の発達過程(B. 抗体産生機構に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 第1報.脱感作による血中補体価の変動
- III-7 遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 脱感作による血中補体価の変動(第4回補体シンポジウム III補体とその関連領域)
- 生下時胸腺摘出モルモットにおける遅延型皮内反応
- 2)遅延型アレルギーの受身伝達に関する研究(III-3 両反応発現機序の相違又は両反応の関連)
- 濃厚ツベルクリンによる遅延型感作
- 9.胃疾患と補体について(第7回 補体シンポジウム)
- Bリンパ球上のFcレセプターのロゼット形成による検出
- (3)自己免疫とリンパ球
- (3)リウマチ性疾患
- リウマトイド因子と補体の関係に関する研究
- 自己免疫疾患におけるnatural cell mediated cytotoxicity (NCMC) 2. Sjögren症候群, RA患者リンパ球のNCMC活性
- Hodgkin病の脳転移により,不随意運動をきたし治療により,原病・神経症状とも軽快した1例
- Effect of antilymphocyte antibody in SLE on in vitro Ig synthesis
- 28.変性IgGのリウマトイド因子に対する抗原性ならびに補体との関係について(第7回 補体シンポジウム)
- 変性IgGおよびIgGのsubunitの補体結合能力に関する研究
- Kinetics of macrophage in granulomatous inflammation.
- RELATIONSHIP BETWEEN TUBERCULIN REACTION AND FERNANDEZ'S REACTION CAUSED BY DHARMENDRA'S ANTIGEN AMONG GENERAL POPULATION:Report III: Re-investigation in T-Town
- Immunoglobulin class of anti nPNP antibody and its clinical evaluation
- タイトル無し
- タイトル無し