15aTB-3 大規模電子構造計算のための線形数値計算アルゴリズム(電子系 : 第一原理計算, 領域 11)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-08-25
著者
-
張 紹良
名古屋大学大学院工学研究科
-
曽我部 知広
愛知県立大学
-
張 紹良
名古屋大学
-
高山 立
ACT-JST(JST)
-
星 健夫
東大工
-
曽我部 知広
東大工
-
張 紹良
東大工
-
藤原 毅夫
東大工
-
藤原 毅夫
東大・大総セ:jst-crest
-
星 健夫
鳥取大理:jst-crest
-
高山 立
東大工:act-jst
関連論文
- Jacobi-Davidson法における修正方程式の解法 : 射影空間におけるKrylov部分空間のシフト不変性に基づいて(理論)
- AOR法を用いた可変的前処理付き一般化共役残差法(行列・固有地問題の解法とその応用,平成19年研究部会連合発表会)
- GMRES(m)法のリスタートについて(行列・固有値問題の解法とその応用,平成21年研究部会連合発表会)
- 多重連結領域の固有値問題に対するSakurai-Sugiura法の拡張(理論,行列・固有値問題の解法とその応用,平成21年研究部会連合発表会)
- 行列の指数関数に基づく連立線形常微分方程式の大粒度並列解法とその評価(応用,行列・固有値問題の解法とその応用,平成21年研究部会連合発表会)
- 大規模シフト線形方程式の数値解法 : クリロフ部分空間の性質に着目して
- Jacobi-Davidson法の修正方程式における近似固有値計算
- 対称三重対角行列向けマルチシフトQR法の漸近的収束性解析(理論,行列・固有値問題の解法とその応用,平成20年研究部会連合発表)
- ハウスホルダーQR分解のためのAllReduceアルゴリズムの性能と精度(並列数値計算)
- On the use of the QMR_SYM method for solving complex symmetric shifted linear systems (計算科学の基盤技術としての高速アルゴリズムとその周辺--RIMS研究集会)
- Finger patternのブロック化による陰的wavelet近似逆行列前処理の高速化(行列・固有値問題の解法とその応用,平成19年研究部会連合発表会)
- Bi-CR法への準最小残差アプローチの適用について(理論,行列・固有値問題の解法とその応用,平成19年研究部連合発表会)
- 非対称行列用共役残差法に基づく積型反復解法(数値アルゴリズム)
- ORTHOMIN(m)法の変形とその特異な系への適用
- 共役残差法の非対称行列用への拡張(行列・固有値問題の解法とその応用, 平成17年研究部会連合発表会)
- 特異な行列のための改良ORTHOMIN(m)法 (21世紀における数値解析の新展開)
- 非対称Toeplitz行列のための置換行列による前処理(行列・固有値問題における線形計算アルゴリズムとその応用)
- 15aTB-3 大規模電子構造計算のための線形数値計算アルゴリズム(電子系 : 第一原理計算, 領域 11)
- Bi-CR法の積型解法について (数値解析と新しい情報技術)
- CGS法の改良について
- 特異な係数行列をもつ連立一次方程式に対するCR法の収束性
- 線型連立系に対する積型反復解法の加速多項式の評価
- Bi-CGSTAB(L)法におけるLの動的選択について
- 周期境界要素を持つブロック5重対角行列群に対する効率的な解法
- ブロック5重対角行列群に対するベクトル計算機向けの効率的な解法について(数値計算アルゴリズムの研究)
- 周期境界要素を持つブロック5重対角行列群へのRotated Alternative LU分解法の適用について
- 大規模な連立一次方程式に対するベクトル計算機向けの効率的な解法 (総特集 地球科学における大規模計算)
- ブロック5重対角行列群に対するRotated Alternative LU分解法について : ベクトル計算機のための新解法
- 3次元圧縮性流体解析に現れるブロック5重対角行列群に対するベクトル計算機向けの解法について
- 5p-D-10 電子ドープされた系における局所密度汎関数法の拡張
- 14a-H-2 反強磁性絶縁体に対する自己相互作用補正
- 密度汎関数理論の新しい展開 (「第一原理による電子物性」)
- 27a-ZM-3 自己相互作用補正を取り入れた電子構造計算
- 25a-R-1 第一原理分子動力学法によるSi表面の再構成と吸着
- t-t'-Jモデルにおけるホールの運動(物性研短期研究会「低次元系の磁場効果,分数統計,量子スピン系等の諸問題」報告,研究会報告)
- SOR法を用いた可変的前処理付き一般化共役残差法
- GCR法に対する可変的前処理法の性能評価 (偏微分方程式の数値解法とその周辺II)
- A fast numerical method for generalized shifted linear systems with complex symmetric matrices (数値解析と数値計算アルゴリズムの最近の展開--RIMS研究集会報告集)
- 複素対称行列を係数に持つ一般化シフト線形方程式の高速数値解法 (数値解析と数値計算アルゴリズムの最近の展開)
- 26pYH-5 ナノメートルスケール金属ワイヤにおける非平衡電流の構造依存性(26pYH ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30pXJ-9 ナノメートルスケール金属ワイヤを流れる非平衡電流の電子構造計算(30pXJ ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20aYE-11 非平衡Green関数を用いた金属ワイヤの電極効果の電子構造計算(表面ナノ構造量子物性,ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 非対称固有値計算におけるヘッセンベルグ化のGPUによる高速化
- 3次のベジエ三角形曲面による滑らかな補間曲面の生成
- 非対称固有値計算におけるヘッセンベルグ化のGPUによる高速化
- 密行列計算アルゴリズムに対するブロック分割法の最適化と性能評価
- ブロックハウスホルダーQR分解の並列計算における自動チューニング手法の検討
- 24aTE-12 ソフトマテリアル系の大規模電子構造計算(24aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26a-Q-13 イオン系と電子系の動的なカップリングによるNa_4(Sn_4)の半導体-絶縁体転移
- 1p-YT-11 液体金属合金の第一原理分子動力学シミュレーション
- ある在庫管理問題に対する分枝限定法の応用 (最適化モデルとアルゴリズムの新展開)
- 21pYE-10 ナノ金属系における大規模電子構造計算(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 14pXG-11 半導体へき開プロセスの電子論描像 : 表面再構成・異方的ひずみ・ステップ形成の競合(表面界面構造 : 半導体, 領域 9)
- 28aWP-10 大規模電子構造計算によるシリコン単結晶へき開シミュレーション(表面界面構造(半導体))(領域9)
- 24aTE-9 非直交基底のもとでの効率的な大規模線形計算法(24aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25aWB-4 大規模電子構造計算における局所状態密度 : 半導体表面ステップ構造への応用(表面・界面電子物性(理論・シミュレーション),領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 半正定値計画問題に対するクリロフ部分空間法の適用
- 23aTE-8 オーダーN電子構造計算とワニア関数描像
- Bi-CG STAB法の収束過程の可視化(数値解析とそのアルゴリズム)
- 28pWM-10 クリロフ部分空間法を用いた大規模系の電子構造計算による分子動力学シミュレーション(電子系)(領域11)
- COCG法の積型解法について (微分方程式の数値解法と線形計算)
- 残差最小性に基づくKrylov部分空間解法に対する可変的前処理 (微分方程式の離散化手法と数値計算アルゴリズム)
- とびらの言葉
- 半正定値計画問題に現れる密行列のための一般化共役残差法 (偏微分方程式の数値解法とその周辺II)
- 半正定値計画問題での大規模線形方程式系に対する前処理付き共役勾配法 (最適化のための連続と離散数理)
- 大規模連立1次方程式の解法 : クリロフ部分空間法(数値計算)
- 大規模連立1次方程式の解法 : クリロフ部分空間法
- ランク落ちした連立一次方程式に対するCR法の収束定理 (総特集 地球科学における大規模計算)
- MRTR法:CG型の三項漸化式に基づく非対称行列のための反復解法
- On the convergence of the Jacobi-Davidson method: based on a shift invariance property (科学技術計算アルゴリズムの数理的基盤と展開--RIMS研究集会報告集)
- MCGS法:非対称連立一次方程式のための新しい反復解法
- QR分解アルゴリズムに対する自動チューニング-性能モデルに関する考察-
- 23aWD-6 連分数法を用いたハイブリッド電子構造計算による分子動力学シミュレーション
- 29aWJ-11 連分数法・摂動法によるハイブリッドオーダー N 電子構造計算
- ランチョス・プロセスに基づく積型反復解法
- 非対称行列の積型反復解法をめぐって(数値計算アルゴリズムの現状と展望)
- 丸め誤差の分離に基づく共役勾配系統の解法の収束特性の考察
- ランチョス・プロセスに基づく積型反復解法とその一般化(数理計算技術の基礎理論)
- CGS法とBi-CGSTAB法の残差多項式(数値解析とそのアルゴリズム)
- 18aTG-5 オーダーN電子構造計算を用いたSiクラックのシミュレーションと局在1電子軌道描像
- 6p-YH-7 大規模な第一原理電子構造計算にむけて : 実空間基底とオーダーN法
- 30p-YH-13 実空間差分と非直交局在軌道を用いた第一原理電子構造計算法
- 実空間差分を用いた第一原理分子動力学法
- 28a-D-11 実空間時間発展方程式を用いた第一原理分子動力学法
- S1401-1-2 ある在庫管理問題に対する分枝限定法の応用([S1401-1]生産システムの新展開(基礎・理論))
- 会合案内
- 一般化固有値問題に対するArnoldi(M,W,G)法
- 動的計画法を用いたブロックハウスホルダQR分解アルゴリズムの性能最適化 (コンピューティングシステム Vol.4 No.4)
- シフト線形方程式に対するリスタート付きShifted Krylov 部分空間法について (科学技術計算における理論と応用の新展開)
- 非対称線形方程式のためのLook-Back GMRES(m)法
- 一般化固有値問題に対する Arnoldi(M, W, G) 法
- 非直交同時対角化アルゴリズムのハイブリッド解法(応用)
- デフレーション型とLook-Back型のリスタートを併用したGMRES(m)法の収束特性
- 対称三重対角行列向けマルチシフトQR法の漸近的収束性解析
- 非直交同時対角化アルゴリズムのハイブリッド解法
- A numerical approach to complex eigenvalues with moduli close to a specified value (Fundamental Technologies for the Next-Generation Computational Science)
- デフレーション型と Look-Back 型のリスタートを併用したGMRES(m)法の収束特性
- 7aTC-2 オーダーN電子構造計算の並列化と大規模系への応用(電子系,量子スピン系,領域11)
- 7aSG-1 微視的フェルミオンモデルによる二次元半導体の非線形光学応答の理論(励起子・ポラリトン・低次元物質,領域5)
- 26pXR-4 オーダーN電子構造計算による半導体脆性破壊プロセス(26pXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))