X線望遠鏡における方向決定法 : 宇宙線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1966-10-11
著者
-
山下 広順
名大理
-
松岡 勝
東大宇宙研
-
小田 稔
東大宇宙研
-
小川原 嘉明
東大宇宙研
-
和田 雅美
理研
-
早川 幸男
名大理
-
山下 広順
名古屋大学理学部
-
小川原 嘉明
東京都立大学理学研究科
-
小川 英夫
名大理
-
小田 稔
国際高等研
-
山下 広順
名大・院理・物理
関連論文
- 23p-J-11 多層膜スーパーミラーを用いた気球搭載用硬X線望遠鏡の開発(II)
- 8a-C-7 多層膜スーパー・ミラーを用いた気球搭載用硬X線型望遠鏡の開発計画
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- HeII(304Å)グローの観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 2a-D-7 ロケットによる宇宙軟X線Diffuse Component の観測
- 18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
- 9a-E-4 0.2〜20 KeV領域における宇宙X線の観測
- CygX-1と等分成分X線の気球観測
- 軟X線用比例計数管の開発 : 宇宙線
- 4a-KE-5 太陽硬X線発生源の精密測定
- 2a GQ-10 かに星雲の硬X線像
- ロケット高度における>40keVオーロラ電子のピッチ角分布(a.入射粒子とオーロラ)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 2a GQ-6 North Polar Spur と Cygnus Loop の軟X線スペクトル
- 30p-YW-6 「あすか」による銀河団の観測
- 宇宙線日変化スペクトル : 宇宙線
- 7a-C-6 宇宙線日変化と気温効果
- 4p-C-2 厚壁電離函のバースト I
- 銀河団と宇宙大局構造 (ぎんが特集)
- 28a-GF-2 気球による太陽X線フレアの観測
- 29a-ME-2 Cyg X-1の時間変動
- 29a-ME-1 気球によるかに星雲のX線構造の観測
- 3p-AF-5 惑星間空間セクター構造と宇宙線変動
- 9a-YE-9 Forbush Decreaseの変化スペクトル
- 1a-SE-12 Forbush Decreaseの機構
- 7p-F-6 宇宙線全成分の緯度・高度変化
- 28p-C-8 高エネルギー太陽宇宙線III ピッチ角と散乱モード
- 5p-F-4 航空機上で観測された宇宙線全成分の強度変化
- 14p-B-5 宇宙線嵐における強度の変化スペクトル
- 2a-D-6 ロケットによる宇宙軟X線源の観測
- 4a-KE-14 軟X線用比例計数管の特性
- 4a-KE-10 軟X線の観測 II
- 30p-A-10 大型中性子計数管の時間変化
- 2p-NA-4 新武山地下中間子計
- 2p-NA-2 宇宙線による高層気温推定
- 27a-GF-7 宇宙線強度の高度変化
- 27a-GF-6 自由大気圧による宇宙線中性子の気圧補正
- 9p-YE-3 地表面近くにおける宇宙線中性子のAnomalous Atmospheric Attenuation
- 9a-YE-8 宇宙線強度変化と気圧
- 7p-F-7 乗鞍の中性子観測
- 宇宙線雪量計の開発-2-
- 1p-E-6 Proportional CounterのEnd-effectの補正法
- 2p-RD-11 X線バーストの光・X線の同時観測
- 12a-F-2 カスシンチレーションプロポーショナルX線カウンター
- 月の掩蔽時の観測によって得られたかに星雲のX線像
- SCOX-1の硬X線と光の同時観測
- 宇宙ガンマ線バースト
- 18a-E-7 SCOX-1におけるnon-thermalの物理的性質
- 天体における極短時間変動
- SCO X-1の物理的性質
- 高エネルギー天文学の諸問題 : X線発生機構の解釈
- Proceedings of the International School of Physics "Enrico Fermi", Course 35; L. Gratton編: High-Energy Astrophysics, Academic Press, New York, 1966, 463頁, 9,200円.
- 研究会報告「天体物理の諸問題」
- 12a-D-5 銀河X線観測
- 2a-SE-1 CYG X-1の短時間変動
- 8p-P-10 宇宙X線用ガス比例蛍光計数管
- 3a-FE-8 CygX-1の短時間変動
- 10p-C-6 SCO X-1 の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-4 SCOX-1の広帯域エネルギースペクトル
- 多層膜研究の現状
- 9p-YE-12 X線天文学におけるフーリエ像合成望遠鏡
- 9p-YE-10 気球によるCyg X-1の観測
- 9a-E-6 白鳥座X線源精密測定結果
- 白鳥座X線源の精密測定 : 宇宙線
- 気球搭載用精密姿勢計 : 宇宙線
- 1a-B-9 気球搭載用姿勢計
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 29a-ME-4 螢光比例計数管による宇宙軟X線の観測
- 29a-ME-3 螢光比例計算管の超軟X線特性
- 1p-SE-7 0.1〜2keV領域における軟X線源の観測
- 30p-WA-4 X線観測衛星
- 1a-B-8 Sco X-1のX線強度
- X線望遠鏡における方向決定法 : 宇宙線
- 銀河X線の観測 : K-9M-15による観測速報
- ロケット搭載用X線観測装置 : 放射線物理
- 5a-R-9 X線望遠鏡によるCyg-X-1の観測(II) : K-10-2ロケットによる観測速報
- 5a-R-8 X線望遠鏡によるCyg-X-1の観測(I) : 望遠鏡の動作
- 私の発言 ものを言う以上は実績を示さなければいけない。
- X線観測によるハッブル定数の決定(ハッブル定数80をどう考えるか,研究会報告)
- スペ-スからのUV
- 2a GQ-7 North Polar Spur の軟X線観測
- 3p-BF-8 X線天文学の現状
- 12a-D-6 銀河紫外線観測
- 銀河X線のエネルギースペクトルの観測 : 宇宙線
- 銀河および大気X線の観測 : L-3H-1による観測速報
- X線天文学衛星「はくちょう」の誕生
- 渡瀬先生のこと
- 2.6. X線天文学観測の展望 : 主にその技術的側面(宇宙物理 第2章 宇宙の観測)
- 宇宙計画の未来 : スペースシャトルについて
- X線天文学
- さそり座のX線源 : 宇宙線
- ロケットによるX線の観測 : 宇宙線
- 9p-H-12 大気上層のX線