8a-C-7 多層膜スーパー・ミラーを用いた気球搭載用硬X線型望遠鏡の開発計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1996-09-13
著者
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
Misaki Kazutami
MPE
-
国枝 秀世
名大理
-
山下 広順
名大理
-
芳賀 一寿
名大理
-
Serlemitsos P.J.
NASA
-
田原 讓
名大理
-
秋山 一也
名大理
-
田村 啓輔
理研
-
Serlemitsos P.J.
理研
-
古沢 彰浩
名大理
-
寺島 雄一
名大理
-
見崎 一民
名大理
-
山下 広順
大阪大学理学部
-
見崎 一民
浜松ホトニクス
-
Kodaira Hironobu
Department Of Physics Kanazawa University
関連論文
- 24aZJ-1 X線γ線偏光観測小型衛星計画Polaris(24aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 新しい気球管制冗長系テレメータ・コマンドシステムの開発(大気球研究報告)
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-11 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 位置検出型シンチレーション検出器の開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-12 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT搭載焦点面検出器SD-CCDの開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-12 X線天文衛星「すざく」搭載X線望遠鏡「XRT」(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-7 柱状結晶CsI(T1)とCCDを組み合わせた高感度検出器(SD-CCD)の開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSD-8 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT搭載硬X線望遠鏡の特性評価試験(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSD-9 硬X線天体観測実験NUSMIT搭載位置検出型シンチレーション検出器の開発(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15pSA-7 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT : 姿勢制御システムの開発(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15pSA-3 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT : 位置検出型シンチレーション検出器HXI(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
- NeXT衛星搭載硬X線望遠鏡の設計と開発
- Wolter 2型光学系を用いた広視野X線望遠鏡の開発
- 23p-J-11 多層膜スーパーミラーを用いた気球搭載用硬X線望遠鏡の開発(II)
- 28a-YY-12 「あすか」によるミリ秒パルサーやガンマ線パルサーからのX線パルスの探索
- 8a-C-7 多層膜スーパー・ミラーを用いた気球搭載用硬X線型望遠鏡の開発計画
- 30p-YW-2 「あすか」による超新星残骸の観測 I(衝突電離非平衡プラズマからのX線幅射)
- 27aZE-4 Chandra衛星による高温プラズマ雲RCW89とパルサージェットの相互作用の観測(X線)(宇宙線)
- 核融合プラズマ計測センター放射光実験設備の建設 (II) : 一次分光器の評価および較正装置の製作と応用
- 核融合プラズマ計測センター放射光実験設備の建設 (I) : 較正計画の概要とビームライン及び一次分光器の製作
- S-520-19 号機搭載 Helium Emission Monitor によるプラズマ圏ヘリウムイオンの光学観測に関する研究
- CVD-SiC超精密平面研削面のX線反射特性
- In-orbit timing calibration of the hard X-ray detector on board Suzaku
- On-Orbit Performance of the X-Ray Telescopes and Thermal Wobbling of the Suzaku Satellite(Chapter 12. Instructions of Suzaku Data Analysis, The Extreme Universe in the Suzaku Era)
- Spectral evolution of GRB 060904A observed with swift and Suzaku : Possibility of inefficient electron acceleration
- The X-Ray Observatory Suzaku
- 硬X線望遠鏡気球観測実験InFOCμS (第2回宇宙科学シンポジウム)
- 小型軟X線望遠鏡による広視野撮像サーベイ観測 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- 硬X線望遠鏡気球観測と将来計画 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- NeXT搭載用X線望遠鏡の開発と硬X線撮像観測による天文学 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (X線ミッション(次期X線天文衛星ワーキンググループ))
- Discovery of Interacting Molecular Gas toward the TeV Gamma-Ray Peak of the SNR G 347.3-0.5
- K-10-14号機に搭載した白鳥座ループ観測装置
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- HeII(304Å)グローの観測
- 2a-D-7 ロケットによる宇宙軟X線Diffuse Component の観測
- 1p-SE-6 中性子星周辺の周期現象
- 9a-E-4 0.2〜20 KeV領域における宇宙X線の観測
- CygX-1と等分成分X線の気球観測
- 軟X線用比例計数管の開発 : 宇宙線
- Hard X-ray Detector (HXD) on board Suzaku
- PF の光学素子の性能評価装置
- 10aSB-9 低バックグラウンドを実現した Astro-E2 衛星搭載用 X 線望遠鏡の性能評価
- 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡
- XMM-Newton Observation of the Cluster of Galaxies Abell 1650
- 気球搭載硬X線望遠鏡観測計画InFOCμS
- X線反射率に及ぼす基板表面粗さの影響
- X線結像光学シンポジウムの報告
- レーザプローブ三次元測定器による非球面X線反射鏡の形状評価
- X線多層膜基板用シリコン単結晶研磨面のX線反射特性
- 硬X線光学系と画像記録の現状と将来展望
- 硬X線光学系と画像記録の現状および将来展望
- X線望遠鏡用超精密三次元形状計測システムの構築
- The X-Ray Telescope onboard Suzaku
- 27p-SC-11 「あすか」による、スターバースト銀河の観測
- Uniformity in the Temperature and Metallicity of the X-Ray Emitting Gas in the Abell 1060 Cluster of Galaxies
- 30p-YW-6 「あすか」による銀河団の観測
- 硬X線撮像観測気球実験計画InFOCμSの結果と今後の展開
- 次期X線天文衛星NeXT搭載硬X線望遠鏡
- 銀河団と宇宙大局構造 (ぎんが特集)
- 2a-D-6 ロケットによる宇宙軟X線源の観測
- 4a-KE-14 軟X線用比例計数管の特性
- 4a-KE-10 軟X線の観測 II
- 12a-D-5 銀河X線観測
- Soft X-Ray Transmission Spectroscopy of a Warm/Hot Intergalactic Medium with XEUS
- Locating the Warm-Hot Intergalactic Medium in the Simulated Local Universe
- Detectability of the Warm/Hot Intergalactic Medium through Emission Lines of O VII and O VIII
- 硬X線気球撮像観測計画NUSMIT
- High Sensitive X-ray Microcalorimeter Using Bi-Au Microabsorber for Imaging Applications
- 多層膜反射鏡の宇宙 X 線観測器への応用
- The X-Ray Structure of the Supernova Remnant 3C 400.2
- 多層膜研究の現状
- Temperature Map and Iron Abundance of the Ophiuchus Cluster of Galaxies
- ASCA Observation of a Radio-Loud Quasar and a New Candidate for a Cluster of Galaxies
- Does an X-Ray Photon Really Generate a Charge Cloud with an Asymmetric Shape?
- How Big Are Charge Clouds inside the Charge-Coupled Device Produced by X-Ray Photons?
- X線スーパーミラー
- スーパーミラーの最前線
- 1p-SE-7 0.1〜2keV領域における軟X線源の観測
- 30p-WA-4 X線観測衛星
- 俵型スーパープレッシャー気球の開発(大気球研究報告)
- 2p-M-15 多層膜のX線光学特性
- X線望遠鏡における方向決定法 : 宇宙線
- 銀河X線の観測 : K-9M-15による観測速報
- ロケット搭載用X線観測装置 : 放射線物理
- 5a-R-9 X線望遠鏡によるCyg-X-1の観測(II) : K-10-2ロケットによる観測速報
- 5a-R-8 X線望遠鏡によるCyg-X-1の観測(I) : 望遠鏡の動作
- 私の発言 ものを言う以上は実績を示さなければいけない。
- X線観測によるハッブル定数の決定(ハッブル定数80をどう考えるか,研究会報告)
- スペ-スからのUV
- 2a GQ-7 North Polar Spur の軟X線観測
- 3p-BF-8 X線天文学の現状
- 12a-D-6 銀河紫外線観測
- 銀河X線のエネルギースペクトルの観測 : 宇宙線
- 銀河および大気X線の観測 : L-3H-1による観測速報
- ロケットによるX線の観測 : 宇宙線
- 9p-H-12 大気上層のX線