26aF-6 カーボンナノチューブ結晶の電子状態における配向の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-09-03
著者
-
斎藤 晋
東京工業大学理学部
-
岡田 晋
筑波大学物理学系・計算物理学研究センター
-
押山 淳
筑波大学物理学系・計算物理学研究センター
-
押山 淳
東大物工:crest-jst
-
押山 淳
筑波大学物理学系
-
斎藤 晋
東京工業大学物性物理学専攻
関連論文
- 23pXB-5 シリコンとゲルマニウムの四配位新物質(23pXB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24aRA-11 ナノグラファイトのエネルギー論 : 端形状と電子状態(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 22aYD-7 金属, 半導体表面における非局在表面状態
- 28aT-8 メチル基で終端されたGaAs表面の第一原理計算
- 8a-S-5 希土類系酸硫化物中の格子欠陥の電子構造計算
- 31a-E-1 希土類系酸硫化物中の点欠陥の電子構造計算
- 希土類系酸硫化物の電子構造計算
- Siダングリングボンドネットワークにおける磁性の理論
- 30aWE-5 密度汎関数理論に基づくポリグリシンおよびチトクロム酸化酵素の電子構造(生物理一般)(領域12)
- 第一原理計算によるZrB_2基板上GaNエピタキシャル成長の理論的研究(ナノ構造・エピ成長分科会特集「窒化物半導体エピタキシャル成長における基板の役割」の再考)
- SiO_2中のB拡散の第一原理計算(極薄ゲート絶縁膜・シリコン界面の評価技術・解析技術)
- 19aXA-5 トポロジカルな線状欠陥を持つナノチューブの電子構造とエネルギー論(ナノチューブ電子物性・構造,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23pXB-4 第一原理計算によるSi/Ge膜中の転位の原子・電子構造(23pXB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28a-XA-11 高圧合成1次元C_ポリマーのバンド構造
- クラスレート化合物およびアモルファスシリコンの電子状態とSi_正12面体クラスター
- 30a-YX-12 高圧合成1次元C_ポリマーの構造と電子状態
- 7p-E-7 フラーレンポリマーの構造と電子状態
- フラーレン-アルカリ金属複合クラスターの物性(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性)
- フラーレン-アルカリ金属複合クラスターの物性(原子核とマイクロララスターの類似性と異質性,研究会報告)
- 29p-G-1 C_Na_Nクラスターの電子状態における炭素ネットワークの影響
- CおよびSiフラーレン超伝導体の電子構造(分子性固体,第40回 物性若手夏の学校(1995年度),講義ノート)
- 22aXF-12 C_-peapod の電子状態と安定性
- 29aZB-10 ピーポッドの安定性と電子状態
- 27aYG-5 立方晶3次元C_ポリマーの構造と電子物性(27aYG フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aTG-4 カーボンナノチューブ中のフラーレンの融合過程(ナノチューブ(構造・電子状態),領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pRC-3 C_ポリマー結晶の圧力誘起構造相転移(フラーレン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 27pRC-11 ホウ素ドープダイヤモンドの構造と電子状態(27pRC フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aUA-6 フラーレン内包が誘起するナノチューブRBMシフト(28aUA ナノチューブ光物性II,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22aXA-14 アルカリドープpeapodの電子構造とエネルギー論(フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 12aWH-2 Cs_3C_ の安定性と圧力下での構造相転移(フラーレン, 領域 7)
- カーボンナノチューブにおける自由電子的電子状態--固体ナノチューブとフラーレン内包チューブ
- 単離可能なフラーレンに共通する単位構造と電子状態(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性)
- 単離可能なフラーレンに共通する単位構造と電子状態(原子核とマイクロララスターの類似性と異質性,研究会報告)
- 29p-J-4 Si_20とC_20フラーレン化合物の電子構造
- 29p-W-1 フラーレン及びフラーレン化合物固体の電子状態
- 26aYE-10 カーボンナノチューブ中のC_一次元配列の構造相転移(ナノチューブ物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aYN-6 金属表面上に吸着されたナノチューブの電子構造(ナノチューブ物性1(電子物性・構造他),領域7(分子性固体・有機導体))
- 29aZB-9 空隙充填によるチューブ電子構造制御
- 25pWD-15 BN-グラファイト界面における強磁性状態
- 27pW-5 Si(001)面上のGa細線による強磁性状態
- 26p-P-1 水素化シリコン表面 : 拡散と動的過程
- 25p-PS-59 酸化に伴うSi2p準位の変化
- 25p-PS-58 極度にミスマッチなSi/SiO_2界面での結晶化SiO_2の存在
- SiO2/Si界面におけるSi2p内殻準位の結晶場分裂--高分解XPS構造解析の可能性
- 1p-TA-5 Si(100)表面上のO_2分子の解離
- 4a-T-2 Si(100)表面上の酸素吸着II : 局所密度汎関数法による全エネルギーと力の計算
- 4a-B4-9 Si(100)表面への酸素吸着 : 局所密度汎関数法による全エネルギーの計算
- 22aXJ-6 第一原理計算によるGe/Si(001)の歪緩和と転位に関する研究(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 22pWF-1 四員環を基本構造とする炭素クラスレートの設計(22pWF クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYB-3 カーボンナノチューブポリマー結晶としての体心正方晶炭素の物性(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27pUF-8 カーボンナノチューブの圧力誘起構造相転移により得られる体心正方炭素結晶の構造と電子物性(27pUF ナノチューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 19aXA-11 カーボンナノチューブにおける圧力誘起構造相転移と新固体相(ナノチューブ電子物性・構造,領域7(分子性固体・有機導体))
- 30a-YX-13 2次元C_ポリマー相の構造安定性と新炭素ネットワークの可能性
- 18aTJ-10 多層BNナノチューブの層間相互作用と電子構造
- 28aYX-3 C_内包ナノチューブのエネルギー論と電子状態
- 階層構造を持つ共有結合ネットワーク固体の物性予測と新物質設計
- 26aF-6 カーボンナノチューブ結晶の電子状態における配向の効果
- 28a-XA-12 新しい高圧誘起ポリマー相の合成可能性 : 3次元C_ポリマーの構造と電子状態
- 31a-C-8 Liドープ固体C_の電子構造
- 29p-WB-2 シリコンクラスレートの電子状態
- 2a-J-11 Si_の電子構造
- 13a-B-1 C60-グラファイト層間化合物の電子状態
- 29p-W-2 アルカリドープC_でのT_cと電子状態密度との異常な関係
- C_とK_xC_凝集機構と電子状態
- 29p-X-2 サッカーボール超伝導体K_xC_の凝集機構と電子構造
- 29p-BPS-22 イオン結晶金属K_xC_: 第一原理計算
- 29p-BPS-18 固体C_の凝集機構とバンド構造
- 28pTA-6 周期的に構造修飾したグラフェンの電子構造(28pTA 領域7,領域9合同 グラフェン(修飾/キャリア・ドープ),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pRA-4 ナノスケール炭素物質の電子状態 : ネットワークと階層構造(若手奨励賞受賞記念講演,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pYB-9 分子内包ナノチューブの理論(23pYB 領域7シンポジウム:複合体化ナノチューブ様物質の可能性(吸着・結合・内包,テンプレート),領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYB-4 高密度原子欠陥を持つナノチューブの欠陥自己修復(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28a-D-9 シリコン中不純物の拡散
- 31a-Z-8 シリコン中のdivacancyの電子構造
- 29p-W-8 シリコン中III族・V族不純物拡散の理論 II : ケミカルトレンド
- 28a-C-3 Si中の不純物拡散と電子構造 : 圧力効果
- 半導体中の点欠陥--構造,拡散,電子状態
- 24a-M-6 共役勾配法を用いたバンド計算法とそのSi Vacancy Migration Processへの応用
- Siエピタキシャル成長の第一原理計算 : 結晶成長の理論(21世紀を拓く薄膜結晶成長)
- 水素化Si(100)面上のステップ構造とIV族アドアトムの拡散
- 第一原理計算で探る半導体エピタキシャル成長
- Ge/Siヘテロエピタキシャル成長の歪み緩和と刃状転位形成機構 (大規模計算機システム利用者研究報告)
- 28p-ZD-4 C_の物理と化学
- 24pSB-8 グラフェンアンチドッド格子の電子構造(24pSB 領域7,領域4合同 グラフェン(構造・物性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 計算物質科学:量子論に基づくシミュレーション
- 23pYP-1 シリコンの点欠陥の原子構造はどこまで解明されたか?
- 原子拡散のミクロな機構
- SK3 半導体エピタキシャル成長の機構 : 第一原理計算からのアプローチ
- 半導体表面の成長機構と第一原理計算
- 7p-E-9 SiO_2の酸素空孔の双安定性と絶縁性劣化
- シリコン結晶中の原子空孔
- SiO_2中の酸素空孔 : 負の電子相関系
- 薄膜のモフォロジーと原子反応の素過程(エピタキシャル成長の量子論)
- 2p-YA-2 半導体表面反応の理論
- 2p-M-10 理論家の立場から
- 7pSD-3 ナノチューブ状物質 : 理論的立場から : 空隙の誘起する特異な電子構造(主題:ナノチューブ状物質の最近の話題 : これから始める人へのチュートリアルも兼ねて,領域7シンポジウム,領域7)
- 24aYF-8 Si(111)表面上に構築されたネットワーク構造における磁性(24aYF 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
- Materials with Fullerene-Related Structures.
- 8aSD-4 ホールドープC60の電子構造と電界効果ドーピング(電解効果ドーピング,領域7)
- 25pXN-8 ナノチューブ断片の電子構造(25pXN ナノチューブ・グラファイト関連(理論),領域7(分子性固体・有機導体分野))