P-C-4 十全大補湯のリンパ球幼若化多糖
スポンサーリンク
概要
著者
-
小松 靖弘
ツムラ中央研究所
-
細谷 英吉
ツムラ薬理研究所
-
川村 秀樹
株式会社ツムラ中央研究所 創薬研究所 漢方生薬研究所
-
山田 陽城
北里研究所東洋医学総合研究所
-
武元 則人
株式会社ツムラ・中央研究所 創薬研究所 第一創薬研究部 腎グループ
-
武元 則人
(株)ツムラ中央研究所
-
清原 寛章
北里研究所東洋医学総合研究所
-
武元 則人
ツムラ薬理研究所
-
小松 靖弘
ツムラ薬理研究所
-
川村 秀樹
ツムラ薬理研究所
-
川村 秀樹
株式会社ツムラ・中央研究所 創薬研究所 第一創薬研究部 腎グループ
-
山田 陽城
北里研究所
-
川村 秀樹
株式会社ツムラ中央研究所 創薬研究所, 漢方生薬研究所
関連論文
- 23 小青竜湯のモルモット実験的アレルギー性鼻炎に対する作用 : Acoustic rhinometerを用いた評価
- P-46 柴朴湯のエオタキシン産生抑制成分の検討
- 2G178 El-マウス神経細胞の特色
- P-12 更年期 Hot Flush 実験モデルにおける当帰芍薬散, 加味逍遥散, 桂枝茯苓丸の作用比較検討
- II-B-7 芍薬甘草湯の運動機能に及ぼす影響第 1 報 : 筋痙縮モデルに対する作用
- アルツハイマー病の薬物療法 : 加味温胆湯による治療介入の試み
- I-5 放射線、抗癌剤 (MMC) の造血抑制に対する十全大補湯の効果
- 細谷英吉著『漢方の科学』をめぐる書簡
- 各種漢方補剤の経口投与によるCandida感染マウスの延命効果
- Candida albicans 感染マウスにおける腫瘍壊死因子産生能の低下とそれに対する十全大補湯の緩和作用
- 生薬資源の生産と品質管理
- 172 実験的鼻アレルギーモデルに対する漢方薬の作用
- Orexin A 脳室内投与の神経幹細胞挙動及びマウス行動に与える影響
- P-05 蘇葉成分rosmarinic acidの抗うつ様作用メカニズムの解析 : 海馬神経幹細胞挙動に与える影響(脳神経・精神,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 小柴胡湯の来歴
- 146 生薬煎出液から得られたパラメーターによる生薬の品質評価への応用
- 市販ミネラルウォーターが漢方薬の煎出に及ぼす影響
- 漢方薬煎出液の味覚に関する検討
- Synthesis of Entadamide A and Entadamide B Isolated from Entada phaseoloides and Their Inhibitory Effects on 5-Lipoxygenase
- 045 臨床における刻み生薬選品時の品質評価法の検討及び活用(生薬, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 016 黄連解毒湯における飲料水混合時の味の検討(漢方処方・湯液1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 01P3-160 漢方薬の服薬指導における疑義照会の重要性(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-148 漢方薬と西洋薬の併用における有用性と服薬指導への活用(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 116 刻み生薬の製品ロット間における成分含量の変動及びその品質管理への活用(生薬,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方薬の調剤におけるリスクとその防止
- 北里研究所東洋医学総合研究所における初診患者の解析と医療への活用
- 162 煎じ薬の濃度に影響するエキス量及び収率の検討(33 薬理)
- 187 北里東医研における初診患者動向と服薬指導への応用(43 その他(1))
- 28E-01 半夏瀉心湯の止瀉作用と活性成分の関連
- P-12 ヒト肥満細胞樹立株を用いた漢方薬の抗炎症作用の検討
- 半月体タイプ抗GBM腎炎ラットの糸球体接着分子発現に対するアクテオサイド(TJC-160)の効果
- BBN誘発マウス膀胱癌に対する漢方方剤の発癌抑制効果の検討 : 第2報 : 一般演題 : 第43回中部総会
- II-B-6 十全大補湯の抗体産生増強活性発現に対するペクチン様多糖の関与
- II-4 十全大補湯の免疫賦活活性発現に対するペクチン様多糖の役割
- P-1 十全大補湯構成生薬甘草のリンパ球幼若化多糖の構造とリンパ球幼若化活性
- P-C-4 十全大補湯のリンパ球幼若化多糖
- I-A-23 十全大補湯の免疫調節活性に対する構成生薬の影響
- 21) 柴苓湯 (TJ-114) のアレルギー反応に及ぼす影響
- II-A-8 十全大補湯の免疫活性成分の化学的性状と免疫調節活性
- 335 モルットの摘出肺切片標本を用いた小青竜湯エキスの抗アレルギー作用機序の研究
- P-43 小柴胡湯に含まれる NO 産生抑制作用を示す成分の検討
- Gomisin A(TJN-101)の体内動態に関する研究(第1報)ラットにおける吸収
- Studies on the Metabolism of Gomisin A (TJN-101). II. : Structure Determination of Biliary and Urinary Metabolites in Rat
- Studies on the Metabolism of Gomisin A (TJN-101). I. : Oxidative Products of Gomisin A Formed by Rat Liver S9 Mix.
- 桔梗湯の慢性膵炎症例に伴う腹部症状に対する治療効果の基礎的および臨床的検討
- 桔梗湯の意識下ラットにおける膵外分泌刺激作用の検討
- II-B-22 卵巣摘出マウスの免疫能及び神経伝達物質の変化と漢方方剤の効果 (I)
- P-5 加齢に伴う免疫機能の低下と漢方薬の作用
- 柴苓湯は腎炎糸球体におけるエンドセリン-1産生を阻害する(2)-沢瀉成分のalisolによるエンドセリン-1産生阻害
- P-5 大建中湯の消化管機能に対する作用
- P-4 大建中湯のモルモット摘出回腸収縮作用機序の研究
- P-47 受動的回避課題における scopolamine 健忘に対する補剤の作用
- P-14 当帰芍薬散の卵巣摘出モデルにおける睡眠障害に対する作用検討
- P-14 茵〓蒿湯のマウス実験的肝障害モデルに及ぼす影響
- Gomisin A(TJN-101)の体内動態に関する研究(第2報)四塩化炭素肝障害ラットにおける吸収及び排泄
- 五味子成分Gomisin J並びに類縁リグナン類化合物の摘出臓器平滑筋に対する作用
- 五味子リグナン成分(+)-(6S, 7S, R-Biar)-5,6,7,8-tetrahydro-1,2,3,12-tetramethoxy-6,7-dimethyl-10,11-methylenedioxy-6-dibenzo[a, c]cyclooctenol(TJN-101)の肝障害抑制作用に関する研究.実験的急性肝障害における溶解補助剤の差異による効果の変動
- II-B-16 人参の多糖成分の研究 : 葉部及び根部由来の多糖の抗潰瘍活性
- P-39 神経栄養因子及びそのレセプターの発現に及ぼす人参養栄湯の作用
- 203 漢方処方 加味温胆湯の老齢マウスにおける脳内アセチルコリンニューロンに対する効果:抗痴呆薬としての可能性
- P-D-1 紫根の抗補体多糖の精製と構造の検討
- 相互作用を上手に利用した漢方薬 : 山田陽城先生に聞く
- 漢方処方の成人量と小児量の煎出におけるエキス内容の比較
- II-C-3 小柴胡湯とインターフェロンの in vivo での相乗作用の検討
- I-B-2 インチンコウ湯及びその成分の肝細胞アポトーシス抑制効果
- I-A-6 黄〓水エキスによる血管平滑筋細胞の一酸化窒素産生刺激作用の検討
- 薬学生による漢方医学教育の評価
- Effects of Kampo medicines on choline acetyltransferase activity in rat embryo septal cultures
- 123 煎じ薬の保存状態が品質に及ぼす影響
- 160 麻黄附子細辛湯の抗アレルギー作用
- General Pharmacological Properties of Gosha-jinki-gan(TJ-107)Extracts
- P-44 抗原の反復投与により発症する食物アレルギーモデルマウスの作製と漢方薬の薬効評価への応用
- I-B-17 ステロイド〓血病態マウスにおける赤血球膜シアリダーゼ活性と漢方処方の効果
- 029 石膏加味による漢方処方(黄連解毒湯)への影響について
- 鹿茸, 紅参製剤霊鹿参の薬理学的研究 : 免疫系に対する作用
- 119 癌患者に対する漢方治療の意義と薬剤師の役割(28 悪性腫瘍(2))
- 213 煎じ薬レトルトパックの有用性(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方薬アレルギーの診断法に関する研究(I) : 小柴胡湯を用いた生薬抗原と抗原特異抗体の検出法の検討
- I-C-14 免疫学的肝障害に及ぼす旋覆花の影響
- 158 香蘇散料の神経幹細胞の挙動に与える影響(薬理2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- I-070(30) 気剤の抗うつ様効果の検討 : 香蘇散料の抗うつ様作用メカニズム
- 18) 巴戟天のコルチコステロン分泌促進作用
- 30A-10 十全大補湯の経口投与によるマウス肝および肺における NKT 細胞の誘導
- 30B-01 老齢ラットのコリン作働性神経機能に対する当帰芍薬散の効果について
- I-C-6 Streptozotocin 誘発糖尿病マウスにおける牛車腎気丸の抗侵害受容作用の増強
- Cephalosporium caerulens KF-140によるCeruleninの生産
- 28C-06 生薬「遠志」に含まれるサポニンの粘膜免疫増強活性
- 半夏のアジュバント活性成分, ピネリン酸のインフルエンザワクチンに対する気道粘膜免疫増強活性 : 免疫・アレルギー (2)
- 漢方方剤の上気道粘膜免疫系に対する作用の解析 : 小青竜湯に対する十全大補湯, 補中益気湯の比較 : 免疫・アレルギー (3)
- 29A-02 和漢薬由来の薬理活性ペクチン様多糖に対するヒト血中抗多糖自然抗体の解析
- 28C-07 小青竜湯中の気道粘膜免疫増強成分の解明 : 経鼻接種インフルエンザワクチンに対する経口免疫増強成分
- S-2-3 十全大補湯の腸管免疫系への作用と作用物質に関する研究
- 138 日本漢方における土骨皮と〓について
- TJ-8007 の薬理学的研究(第2報) 虚血性脳障害保護作用
- 修治ブシ末N(TJ-3022)の品質と薬理学的研究
- 釣藤鈎の研究(第二報) : 中国産釣藤鈎の品質に関する研究
- 呉茱萸3基原種 : Evodia rutaecarpa, E. officinalis, E. bodinieriにおける成分の変異
- 烏頭配合漢方煎出液におけるアコニチン系アルカロイドの挙動に関する研究
- 家伝薬・中将湯と薬効の文献考察
- 7. The directions of research on oriental drugs. From the commercial standpoint.