D366 アラスカ・ポーカーフラット上空における成層圏大気微量成分の観測(物質循環III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2003-10-15
著者
-
笠井 康子
通信総合研究所
-
村山 泰啓
通信総合研究所
-
香川 晶子
富士通FIP
-
香川 晶子
富士通エフ・アイ・ピー(株)
-
笠井 康子
NICT
-
Murcray Frank
デンバー大
-
神代 剛
京大生存研
-
Murcray F
University Of Denver
-
神代 剛
富士通エフ・アイ・ピー
-
関 浩二
通信総合研究所
-
笹井 康子
情報通信研究機構
関連論文
- 国際宇宙ステーション搭載超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES)の開発結果と観測運用(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- A356 ミリ波サブミリ波サウンダによる衛星からの大気観測(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- A357 超伝導サブミリ波リム放射サウンダSMILESの進捗とミリ波サブミリ波による大気観測の展望(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- ミリ波サブミリ波サウンダによる衛星からの大気観測
- 国際オゾンシンポジウム - Sappro 2000 - 報告
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告(研究会報告)
- D108 ILAS-IIバージョン1.3による下部成層圏オゾンデータ質の評価(中層大気)
- C302 サブミリ波サウンダによる火星中高層大気循環の観測(スペシャル・セッション「惑星大気の多様性」)
- サブミリ波によるHO_2の日変化観測
- P219 極域熱圏における中性鉛直風の水平分布
- アラスカにおける中間圏・熱圏大気変動の観測
- P326 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動(2)
- P420 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動
- 国際オゾンシンポジウム2004報告
- D305 南極昭和基地における2007年オゾン破壊量とPSCの関係(2)(中層大気・対流圏界面)
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- D356 JEM/SMILES観測リトリーバルアルゴリズム(観測手法II)
- アラスカ(65°N)におけるレイリーライダーとMFレーダーによる中間圏領域の温度と風速の同時観測
- C353 冬期北極域における中間圏風速・温度変動と成層圏プラネタリー波活動の関係(中層大気)
- P464 ポーカーフラット上空における中間圏温度・風速変動と成層圏突然昇温との関連
- D307 地上ミリ波放射計による成層圏・中間圏の水蒸気観測 : H_2^O観測結果とH_2O,H_2^O同時観測計画(物質循環II)
- C157 CO_2濃度計測用コヒーレント差分吸収ライダーの開発と展望(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- P347 硝酸塩素の変化からみた硝酸三水和物による異相反応速度
- 欧州成層圏オゾンシンポジウムの紹介
- NDSC10周年記念シンポジウム (Arcachon,France) の紹介
- P172 SMILESによる極域無機塩素化合物の分配比(ポスター・セッション)
- C103 JEM/SMILES観測により得られたL2rオゾン-HCl-ClO-BrOの比較検証(中層大気,口頭発表)
- P224 地球流体データの公開・共有・解析・可視化のためのツールGfdnaviの開発
- A404 金星大気の放射伝達モデルの開発(2)(大気力学・中高緯度大気)
- D303 金星大気の放射伝達モデルの開発(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- P332 金星大気放射における吸収係数の評価
- ILASを用いた成層圏大気中微量成分の解析 : II. OHの見積り
- ILASを用いた成層圏大気中微量成分の解析 : I. 硝酸と二酸化窒素の比について
- D108 JEM/SMILES大気観測性能の検討(大気化学・物質輸送)
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告
- C161 アラスカ州ポーカーフラットに設置したFTIRによる温暖化物質/汚染物質の観測(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- リモートセンシング質問箱(第11回)大気成分のリモートセンシング
- A154 テラヘルツ波リモートセンシングによる水蒸気と氷雲の高感度観測 : JEM/SMILES観測では何が分かるのか(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- D306 火星オービターからのサブミリ波観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- 国際宇宙ステーション搭載サブミリ波サウンダ--データ処理アルゴリズム開発とSMILESシミュレータの構築 (テラヘルツ技術特集) -- (テラヘルツ波リモートセンシング)
- A361 静止衛星リモートセンシング観測フィージビリティ研究(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- A360 静止衛星からのマイクロ波・テラヘルツ波放射観測の可能性(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- C154 テラヘルツ波衛星リモートセンシング観測のデータ解析アルゴリズム開発(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の開発と地上試験 (中層・上層大気観測技術特集 サブミリ波地球環境計測技術)
- P311 アラスカ州・ポーカーフラットにおけるメタンの季節変動と年々変動
- D110 大気化学モデル(CHASER)を用いたシベリア森林火災とアラスカ上空対流圏COの増加イベントに関する研究(大気化学・物質輸送)
- D365 アラスカ・ポーカーフラットにおけるフーリエ変換型赤外分光計を用いた中間圏COの観測(物質循環III)
- A103 アラスカ州フェアバンクス・ポーカーフラットにおける対流圏COの観測(物質循環I)
- C216 雲タイプの観点からみた海上下層雲量と下部対流圏安定度の関係(相互作用)
- A106 海上観測雲データとERA-40を用いた下層雲量と下部対流圏安定度の季節変動の相関解析(相互作用)
- ポーカーフラット、稚内、および山川で観測された中間圏中性風の季節変動
- アラスカとノルウェーにおける中間圏風速の比較観測
- P349 数値計算によるスプライトの生成過程と中層大気化学への影響の解明
- 北極域オゾン高度分布の層状構造
- ミリ波サブミリ波サウンダによる対流圏から成層圏における水蒸気の同位体成分の観測
- A465 テラヘルツリモートセンシングによる雲・微量成分の同時観測(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- P155 スプライト放電による窒素酸化物の生成に関して
- P133 アラスカ・ポーカーフラットFTIRによるILAS-II v1.4オゾンデータの検証
- JEM/SMILESによる成層圏大気微量成分の観測
- P202 衛星観測データにみられる海洋上の下層雲量の季節変動(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- 8.人工衛星観測(国際オゾンシンポジウム-Sapporo 2000-報告)
- MFレーダーによって観測された中低緯度MLT領域における季節内振動
- 山川、ポンティアナのMFレーダーによって観測された中間圏・下部熱圏のプラネタリー波の特徴
- 山川MFレーダーによって観測された中間圏・熱圏下部の重力波の活動度と平均風の長周期風変動の比較
- 2.セッションGT:重力波と乱流(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- C303 中層大気オゾン同位体偏重(物質循環III)
- C302 アラスカ・ポーカーフラットでFTIRを用いて1999年から観測された成層圏オゾン,HNO_3,HCl,HF(物質循環III)
- C165 対流圏COの大陸間輸送 : アラスカ州ポーカーフラットからの後方流跡線解析(物質循環II)
- D366 アラスカ・ポーカーフラット上空における成層圏大気微量成分の観測(物質循環III)
- アラスカ・ポーカーフラット上空における成層圏大気微量成分の観測
- A301 衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- アラスカ州ポーカーフラットにおける対流圏COの観測
- Poker Flat FTIRによる大気微量成分の観測 (地球環境計測特集) -- (地上における地球環境計測技術)
- フォイル・チャフ放出機構の開発とS-310-29号機による上部中間圏及び下部熱圏の中性風風向・風速測定
- 高空間分解能イメージングリオメータの開発
- 大気光波状構造キャンペーン2000における大気光波状構造の地上イメージング観測
- 磁気嵐主相時の中低緯度帯D領域電子密度変動
- 1997年冬/春季北極極渦内のオゾン破壊の進行状況 : 光化学ボックスモデルと流跡線を用いて
- 化学ボックスモデルと流跡線を用いた成層圏大気微量成分の分布再現
- 化学ボックスモデルを用いた1997年冬/春季北極域オゾン破壊量の見積もり
- A Tecnical note on a chemical box model and chemical species mapping on trajectories (CSMT)
- 成層圏光化学ボックスモデルで再現した1997年冬期北極域オゾン減少 : ILASによる観測結果との比較
- 成層圏の気温変化による不均一反応速度変化の評価
- ニュージーランドローダ上空の重力波の解析(第一報)
- 通総研 山川MFレーダーによる中層大気波動の観測
- A311 亜熱帯海洋上における下層雲量の季節変動に対するエアロゾルの影響(気候システムIII)
- 第11回 大気成分のリモートセンシング
- 9.終わりに(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- 下層雲の雲量と光学的厚さの変動要因
- 引きずられる大気 : 電離圏大気の運動が熱圏に与える影響について
- S21-02 火星大気におけるHDO/H_2O比測定の科学的意義およびHDO/H_2O循環の3次元シミュレーション(口頭セッション21:惑星観測,口頭発表)
- A153 国際宇宙ステーションからの大気環境観測ミッションAPOLLO提案(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- C159 火星サブミリ波サウンダFIRE : ダスト科学・水循環・微量物質循環へのアプローチ(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- 国際オゾンシンポジウム2012報告