輸液セット中での硝酸イソソルビド溶液の含量低下(II) : ニトログリセリン溶液との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous paper^<1)>, the mechanism of isosorbide dinitrate (ISDN) loss into the administration set was studied from equilibrium and kinetic approaches. The purpose of this study was to define the factors effecting the loss of nitroglycerin (GTN) from intravenous solutions and then to compare the results with those of ISDN loss described in the previous paper ISDN and GTN concentrations were measured by high-performance liquid chromatography. It was found that the factors effecting the loss of GTN were the containers, the length of administration set and the flow rate of intravenous solutions. When the GTN solutions was passed through the administration set at a flow rate of 1.38 ml/min, the largest decrease in GTN concentration occurred after 5 minutes. And these findings agreed well with the results of ISDN solutions. However, the loss of GTN from solutions after passage through the administration set was about twice larger than that of ISDN, because the rate of adsorption of GTN was much faster than that of ISDN.
- 日本医療薬学会の論文
- 1986-08-20
著者
-
河野 健治
山梨医科大学附属病院薬剤部
-
中島 新一郎
山梨医科大学附属病院薬剤部
-
松村 行栄
エーザイ株式会社技術研究センター
-
栢野 正則
エーザイ株式会社
-
河野 健治
新潟薬科大学薬学部臨床薬剤学教室
-
中澤 一純
山梨医科大学病院薬剤部
-
栢野 正則
エーザイ株式会社技術研究センター
-
金川 久美子
山梨医科大学付属病院薬剤部
-
吉田 豊
エーザイ株式会社技術研究センター
-
河野 健治
山梨医科大学医学部附属病院薬剤部
-
河野 健治
日本病院薬剤師会
-
中島 新一郎
山梨医科大学
-
Yoshida Yutaka
Tsukuba Research Laboratories Eisai Co. Ltd.
関連論文
- P1-073 PVC膜からのTOTM溶出機構に関する研究(一般演題 ポスター発表,品質管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-072 PVC/TOTMチューブ使用時におけるジアゼパム注射液の含量低下機構-2 : 含量低下に与えるpHの影響(一般演題 ポスター発表,品質管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P1-028 PVC-TOTMチューブ使用時におけるジアゼパム注射薬の含量低下機構 : 含量低下に与えるpHの影響(調剤・処方鑑査(注射薬、外用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 本態性高血圧症の血圧概日変動に対する Diltiazem 徐放剤の投与時間による効果の差異について
- 肺アスペルギルス症の発症リスクコントロール要因 : 入院環境と抗真菌剤選択の重要性
- その他の事項について(統括班)
- 1回量包装内における腸溶錠とアミノフィリン錠の物理化学的相互作用
- 医療用医薬品の統一コード化の調査・検討
- P-329 大学病院における術後硬膜外 PCA の運用等の構築について
- ガスクロマトグラフィーによる胃腸薬中のジメチルポリシロキサンの定量(医薬品の分析)
- P-116 血液内科領域におけるアスペルギルス肺炎発症因子の解析 : 第2報(3.医薬品適正使用4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 血液内科領域におけるミカファンギンの使用評価とその課題
- P-163 血液内科領域におけるミカファンギン投与の現状と血中濃度測定の臨床的意義
- 患者に優しい製剤の開発 : ポリエチレンオキサイドおよびカラギーナン含有アロプリノール含嗽液の癌化学療法における口内炎予防効果
- 患者に優しい製剤の開発(II) : ポリエチレンオキサイド含有カラギーナンゼリーの製剤化に関する基礎的検討
- 錠剤粉砕物中の医薬品の物理化学的性質の検討および粉砕物の調剤性の評価
- B-12 脂溶性ビタミン K_2 注射剤「ケイツー N 注」の配合変化及びフィルター通過に関する検討
- P-219 点滴中の医薬品の含量低下機構硝酸イソソルビド (ISDN) のポリ塩化ビニル (PVC) 膜の透過
- P-340 いち医療スタッフとしてのチーム医療への貢献 : 糖尿病療養指導を通して(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 界面活性剤による輸液セットからのジエチルヘキシルフタレートの溶出の検討
- 注射薬調剤支援システムの構築と評価 : 注射薬情報提供システムおよび注射薬監査補助システム
- 医療現場における凍結乾燥注射剤の取り扱いの現状と課題
- 血液製剤管理システムの構築と評価
- 粉末製剤の開栓・開封後の保存時における安定性評価 : インタビューフォームによる現状調査
- 経腸経管栄養療法時におけるポリ塩化ビニル製チューブからのフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの溶出
- ポリソルベート 80 共存下での PVC 製輸液セットからの DEHP 溶出に与える温度の影響
- P-324 山梨医大病院における市販直後調査への取り組み
- P-103 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油添加によるポリ塩化ビニル製輸液セットからのジエチルヘキシルフタレート溶出機構の検討
- ポリ塩化ビニルからの可塑剤の溶出機構の解明
- 界面活性剤によるポリ塩化ビニルチューブからのジエチルヘキシルフタレートの溶出挙動の検討
- P-198 抗真菌剤投与時におけるタクロリムス静注及び経口投与時の血中濃度に相違がみられた HLA2 抗原不一致同種臍帯血幹細胞移植患者の 1 症例
- P-151 カプセル開封により調製した粉末製剤の安定性 II : クロラゼプ酸二カリウムカプセル内容物の包装時における吸湿および変色に関する検討
- P-81 薬剤管理指導業務支援システムの構築と運用
- カプセル開封により調製した粉末製剤の安定性II : クロラゼプ酸二カリウムカプセル内容物の包装時における吸湿および変色に関する検討
- 治験管理・事務機能充実策検討作業班最終報告書
- 電算機を用いた薬袋作成システム
- B-10 エチレン・酢酸ビニル共重合体膜と硝酸イソソルビドの相互作用 : 硝酸イソソルビドのエチレン・酢酸ビニル共重合体膜の透過
- A Practical Synthesis of Optically Active Platelet-Activating Factor Antagonist, (+)-6-(2-Chlorophenyl)-3-cyclopropanecarbonyl-8,11-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydro-8H-pyrido[4', 3' : 4,5]thieno[3,2-f][1,2,4]triazolo[4,3-a][1,4]diazepine (E6123), and Its Absol
- 酢酸フレカイニド(E0735)注射剤の臨床第1相試験
- 点眼剤のノンコンプライアンスの調査を目的としたモニター装置(III) : データの解析方法の検討(II)
- セミミクロカラムを用いた高速液体クロマトグラフィー : カラムスイッチングシステムによるヒト血清および血清限外ろ過液中のワルファリンの定量
- 25-P5-19 胃粘膜防御因子増強剤レバミピドと各種シクロデキストリン類との相互作用
- マイトマイシンC点眼液の薬剤学的検討
- 点眼剤の投与時における用法指示の調査
- オレイン酸エタノールアミン注射液の配合変化試験
- トリメット酸トリ2-エチルヘキシルを可塑剤として含有するポリ塩化ビニル製チユーブ使用時における医薬品の含量低下
- 26-A5-13 医薬品と医療用具との相互作用ジアゼパムのエチレンビニル酢酸 (EVA) 膜の透過
- 25-P6-30 難水溶性医薬品に用いられる可溶化剤と輸液用具との相互作用
- 病院薬局の現状の調査研究(病院薬局協議会)
- 調剤時の細粒の分割・分包と含量均一性
- 造粒散剤の薬剤学的特性と調剤との関係 : 調剤性の評価方法の検討
- STRUCTURE OF β-CYCLODEXTRIN INCLUSION COMPLEX WITH NICOTINAMIDE
- P-147 TOTM を可塑剤として含有する PVC 製輸液チューブ使用時における医薬品の含量低下と可塑剤の溶出機構の検討
- 血液内科領域におけるボリコナゾール血中濃度測定の臨床的意義
- 破損リスク軽減を目的とした新規ガラスアンプル外筒被覆包装の有用性
- 01P1-097 血液内科領域におけるボリコナゾール血中濃度測定の臨床的意義と今後の課題(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-113 血液内科領域におけるミカファンギン血中濃度測定の臨床的意義と今後の課題 : 第5報(3.医薬品適正使用4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-232 医薬品と医療用具との相互作用 : シクロスポリンの PVC 膜透過機構に関する検討
- 経腸経管栄養療法時におけるポリ塩化ビニル製チューブからのフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの溶出
- P-58 経腸栄養剤の経管投与時におけるポリ塩化ビニル (PVC) 製投与セットからのフタル酸ジ : 2-エチルヘキシル (DEHP) の溶出
- 医薬品と医療用具との相互作用 : 医薬品のPVC製医療用具への収着による含量低下機構
- 点滴中の注射液へのDEHP(環境ホルモン)の溶出
- 点滴中の注射液へのフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの溶出
- 26-04-07 ヒト型インスリンの輸液容器に対する吸着
- 医薬品の適正使用と医療用具
- 精密持続点滴中のタクロリムス注射液の含量低下とフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの溶出
- 細粒の形状と調剤時の分割・分包性
- 14-6-24 ジアゼパムのポリ塩化ビニル膜の透過
- 21B16-2 硝酸イソソルビドのポリ塩化ビニル膜の透過
- 細粒の粉体特性と調剤性の評価
- 精密持続点滴中の硝酸イソソルビドあるいはニトログリセリン注射液の含量低下
- 精密持続点滴中の硝酸イソソルビド注射液の「含量-時間」曲線の予測
- 23B-17 造粒散剤の薬剤学的特性と調剤との関係 (II) : 撹拌造粒法
- ポリ塩化ビニル膜へのミコナゾールの収着速度に与えるポリオキシエチレン化ヒマシ油と pH の影響
- エチレン・酢酸ビニル共重合体膜への硝酸イソソルビドの収着
- C-26 エチレン・酢酸ビニル共重合体膜へのジアゼパムの収着に与える pH の影響
- 点滴中のミコナゾール注射液の含量低下
- C-9 PVC 膜へのミコナゾールの収着速度に与えるポリオキシエチレン化ヒマシ油の影響
- α-, β-シクロデキストリン混合粉砕物の吸湿による結晶化
- 医薬品と結晶セルロース混合粉砕物の物理化学的安定性
- 塩酸ジルチアゼムのポリ塩化ビニル製容器あるいは輸液セット中での含量低下 : 加水分解と収着
- ポリ塩化ビニル容器や輸液セットからのアルプロスタジル注射液への可塑剤の溶出
- ミダゾラムのプラスチック容器あるいは輸液セットへの収着に与えるpHの影響
- 5 輸液セットからの可塑剤の溶出 : アルプロスタジル注射液への溶出
- 輸液セット中での硝酸イソソルビド溶液の含量低下(II) : ニトログリセリン溶液との比較
- 桂皮酸の輸液セットへの収着に与える pH の影響
- 塩酸ニカルジピン注射液の輸液セットへの収着に与える滴下条件(輸液容器の材質,濃度,流速)の影響
- 病院薬局の現状の調査研究(病院薬局協議会)
- 新しいテオフィリン徐放性製剤からの薬物放出機構の検討
- 輸液材料中での注射剤の含量低下に関する研究(病院薬局協議会)
- 治験事務局の管理と運営 (特集 新GCPと薬剤師職能)
- 塩酸ニカルジピンの輸液セットへの収着
- シクロスポリン注射液へのDEHPの溶出に与える滴下条件(流速,濃度)の影響
- ポリ塩化ビニル膜からの可塑剤の溶出機構
- 輸液セットからのシクロスポリン注射液へのDEHPの溶出
- 輸液セットへの収着によるフルニトラゼパムの含量低下
- 輸液セット中でのジアゼパムの含量低下
- 輸液セット中でのシクロスポリンの含量低下
- Effects of a diltiazem sustatined-release tablet on blood pressure circadian variation in essential hypertension patients : changes of effects by administration timing.
- The Pharmacokinetics of Bifemelane Hydrochloride in Elderly Patients(2nd Report): Comparison of Urinary Excretion in the Young and the Elderly.:Comparison of Urinary Excretion in the Young and the Elderly