イネの穎の生長パターンの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Grain size is one of the important yield components and it has influences on grain yield as well as grain quality. However, it has not been well understood how grain size is determined. Certainly, glume size is one of the important factors affecting grain size. We analyzed in detail the growth of glume (floral glume) of several rice varieties differing in sizes of their glumes. 1. The growth of glume in both length (lemma length) and width (floret width) were well fitted to a logistic curve (Fig. 1). This indicates that the growth pattern of glume can be characterized by parameters estimated from the logistic curve. In every variety, the growth of the glume in length ceased earlier than that in width (Figs. 2 and 3). Thus, the growth of glume in length did not synchronize with that in width. The intervarietal differences of growth period did not correspond with those of the glume length. However, the maximum growth rate of glume in length correlated highly with the final glume length, indicating that the differences in the final glume length was due to the differences in the maximum growth rate of glume length among the variesies (Table 1, Fig. 2). on the other hand, in the glume width, we could not detect any distinct intervarietal differences in growth period or maximum growth rate (Table 2, Fig. 3). It must be noticed that the relatively wide glume of "Arborio" was caused by the prolonged growth but not by the high growth rate (Table 2). 2. The growth patterns of glume in length and in width are different and the length and width of glume may be controlled by different regulatory systems. In this point, we need to analyze the growth pattern of glume and the mechanism of determination of its size in more detail. 3. Intersecting lines comprising three straight lines could be fitted to the allometric growth between the glume length and width (Fig. 4). In every variety, the coefficient of allometry was minimum in the second section and maximum in the last (Table 3). Intervarietal differences were detected in the coefficients of allometry and the positions of intersecting points. It is clarified that the shape of glume is affected by both the ratio of growth rate in length and to that in width of glume and the time lag of the growth period in the width relative to that in the length. 4. The present results show that the size and shape of rice glume are controlled by various parameters and we cannot assign any single factor determining the size or shape of glume during its growing process.
- 日本作物学会の論文
- 1987-06-05
著者
関連論文
- エステラーゼの電気泳動分析によつ推定されたニラのアポミクシス率
- イネ穂孕み期低温感受性突然変異体の作出と解析
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第6報 開花始期から成熟期における個体の乾物生産が着莢数に及ぼす影響
- コムギ品種の幼植物の根の伸長角度と圃場における根の垂直分布との関係
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第4報 葉の生長と乾物生産に及ぼす温度の直接的影響と後作用
- 100 ナタネの花軸から採種した篩管・導管液の糖、アミノ酸濃度の日変化
- ネピアグラスのメタン生産原料としての利用性
- 低温に対するイネ幼根の生長反応
- 33 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 4. 土壌の炭素および窒素含有率と生物の生育
- 15 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 2. 造成初期の作物の生育
- 条件的アポミクシス性植物であるニラに見いだされた単為発生能欠如個体
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第7報 生育に伴う地上部の夜間呼吸速度の変化
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第5報 収穫部各部の乾物収量の地域差
- 栽培地域を異にしたネピアグラスの乾物収量と可消化乾物収量
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第2報 東京以南の6地域における乾物生産力
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第7報 個々の莢の種子収量に対するシンク容量およびソースの物質供給力の効果
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第5報 個体群のCO_2収支と日射エネルギー利用効率
- 数種作物における栽培種・野生種の収量について
- イネの穎の生長パターンの解析
- 53 ダイズの栽培種,野生祖先種,近縁野生種における収量及びその構成要素の比較
- Glycine 属における DNA 量の変異
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の側芽の生存率と伸長に及ぼす温度の影響
- イネ品種における1穂穎花数と茎葉形質および幼穂分化期の生長点付近の大きさとの関係
- 77 ナタネ種子の発育と莢内部の気体環境との関係
- 雑穀類における根系の空間分布の種間差
- 118 数種の雑穀類における節根の伸長方向
- トウモロコシとアワにおける節根の伸長角度と根系分布
- 60 Profile wall method による雑穀類の根系分布の定量的観察
- 水稲2, 3次分げつの止葉葉位の識別と1, 2次分げつの出穂特性
- 122 トウモロコシとアワの1次根の伸長角と根長密度分布
- アワ, キビ, トウジンビエおよびトウモロコシの根系の比較研究
- 44 イネにおける培地窒素条件の変化に伴う地上部:地下部比の変動と体内窒素との関係
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第9報 個体における莢, 種子の着生位置が1莢当り種子数, 種子1粒重に及ぼす影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第8報 種子, 油脂の収量およびその構成要素に及ぼす遮光, 剪葉, 莢の間引き処理の影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第4報 個体群の光合成・呼吸の日変化
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第3報 果実の光合成・呼吸特性および炭素収支
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第2報 果実層の光合成・物質生産特性
- 43 ナタネ個体群の物質収支および日射エネルギー利用効率
- イネ穎花の開花時期と粒重の関係
- 44 画像処理を用いた根の形態情報計測システムの開発
- トウモロコシにおける根の分枝 : 第1報 「分枝指数」および根長測定方法
- 農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第2報 茎および"要素"に着目した場合
- 農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第1報 株および個体に着目した場合
- コムギ(Triticum monococcum)における胚生長率の周期的変化
- イネ胚生長の安定性について
- 二,三のイネ科作物における胚生長の解析
- イネ胚生長の時系列解析 : 生長率の周期的変化
- 播種前処理を行ったニンジン種子の低温下における発芽および幼根の生長
- ニンジン種子におけるプライミング中の幼根の突出に対する第三リン酸塩の高pHの影響
- 10-10 ヨウ素過剰耐性イネ変異体の選抜(10.植物の微量栄養素)
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第3報 東京及び宮崎における葉位別の個葉の面積及び光-光合成関係
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第1報 東京と宮崎とにおける乾物生産力及び生長パラメーターの比較
- イネの粒長・粒幅に関する生長解析
- タイトル無し
- 123 根長の測定方法の比較