農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第2報 茎および"要素"に着目した場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relationship between the number of primary roots and yield components was investigated by using the same materials as in the preceding study. The primary roots were distinguished as elongated and 'stunted' roots. Elongated roots were further classified into three types, A, B and C, according to their morphological traits. The data thus obtained were analyzed statistically on per-culm or per-'shoot unit' basis in the case of primary roots, and on per-culm basis in the case of yield components. In the case of analyses per culm, the total number of primary roots and the the number of elongated primary roots showed significantly high correlations with the number of spikelets and with the weight of ripened kernels. The result was similar to that obtained in the preceding study. Among the three types of elongated primary roots, the number of type A roots, which are thick and long-elongated type, were most correlative to the yield components. The relationship between the yield components per culm and the number of primary roots of each 'shoot unit' were examined on main culms and on tillers, respectively. In this case, the 7th 'shoot unit' of main culms or the corresponding 'shoot unit' of tillers was the most remarkable 'shoot unit'. The number of elongated primary roots, particularly the type A roots, of this 'shoot unit', was found to be most correlative to the number of spikelets or the weight of ripened kernels.
- 日本作物学会の論文
- 1984-09-05
著者
-
山崎 耕宇
東京大学農学部
-
中元 朋実
東京大学農学部附属農場
-
原田 二郎
東京大学農学部
-
原田 二郎
大阪府立大学
-
原田 二郎
大阪府立大学大学院農学生命科学研究所
-
三宅 晃
東京大学農学部:(現)食糧庁検査課
-
梅田 泰一郎
東京大学農学部
-
梅田 泰一郎
東京大学農学部:(現)梅田農園
関連論文
- 傾斜地農業の歴史と展望
- P-46 他感作用の検定植物であるレタスの発芽と初期生長に及ぼす緑肥作物の水抽出物の影響
- P-40 Crotalaria属植物のすき込みによる後作物の生育抑制現象における種間差異 : 茎葉の水抽出物がレタス種子の発芽と初期生育に及ぼす影響
- 緑肥作物Crotalaria brevifloraの根圏蓄積窒素の評価(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- Crotalaria breviflora の刈取り直後における地下部からの窒素放出と後作コムギの窒素吸収 : 活性根粒からの窒素放出とすき込み資材の分解
- 104 トウモロコシの葉身における長さと幅の相対生長
- 栄養生長期におけるトウモロコシの発育程度の表示法
- 127 トウモロコシ主茎軸上の各器官の大きさの推移について
- 19 水稲1次根の構成と収量との量的関係 : 草型の異なる3品種についてみた場合
- 146 キトサン処理がイネ幼植物の成長に及ぼす影響
- キトサンの施用が数種畑作物の生育と雑草耐性に及ぼす影響に関する観察
- 101 イネの分枝根長に関するQTL
- コムギ品種の幼植物の根の伸長角度と圃場における根の垂直分布との関係
- イネにおける根の形態形成および水利用の遺伝的制御に関するQTL(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
- 作物根系のフラクタル構造について
- 39 多収性水稲数品種における1穂の登熟に関連する諸形質の比較
- 14 異なる栽植密度における水稲の物質生産構造,収量に及ぼす深水処理の影響
- セスバニアとクロタラリアのリン回収能とすき込みリン資材としての評価
- 根系発育と地上部・地下部関係からみた日印交雑水稲2品種の生育特性
- 日印交雑水稲とその祖先品種における根の分枝特性の比較
- 異なるリン酸施用条件に対する数種マメ科植物の生長反応とリン吸収特性
- 異なるリン施用条件下における数種マメ科植物の生長とリン吸収
- 水稲における根群の形態形成について, とくにその生育段階に着目した場合の一例
- 水稲における2次根始原体の発育経過
- 水稲冠根の伸長に伴う直径の変動と2次根の出現密度との関係
- 水稲における2次根の直径と組織構造との関係
- 水稲冠根の根端近傍における形態形成の様相と分枝根形成との関係
- 水稲の分枝根形成に及ぼす窒素施肥量および茎葉部への遮光・剪葉の影響
- 水稲根における分枝の様相,とくに冠根の直径と分枝との関係について
- 水稲の冠根および分枝根の基本的な組織ならびに分枝の際における導管連絡について
- コムギにおける分げつの生育に関する研究 : 第4報 シュートの高度に着目した有効分げつの形態的特徴に対する解析
- コムギにおける分げつの生育に関する研究 : 第3報 分げつの生育特性とその有効化
- コムギにおける分げつの生育に関する研究 : 第2報 出葉・出根関係に着目した分げつ出現の再検討
- コムギにおける分げつの生育に関する研究 : 第1報 主成分分析による形態的特徴の解析
- 5 水田における水稲根長の土層別分布割合 : 根長密度モデルを利用した解析例
- 大豆品種における気孔密度の変動性に関する研究 : 第1報 葉の表裏および葉位が品種間差異におよぼす影響
- イネの穎の生長パターンの解析
- ルートスキャナーを用いて評価した水稲根の形態的諸形質
- 幼穂形成期から出穂期にかけての遮光処理が水稲の根系の形成および収量に及ぼす影響 : 第2報 1次根に着目した場合
- 幼穂形成期から出穂期にかけての遮光処理が水稲の根系の形成および収量に及ぼす影響 : 第1報 根長密度に着目した場合
- 22 幼穂形成期から出穂期にかけての遮光処理が水稲の根系の形成および収量に及ぼす影響 : 第2報 1次根に着目した場合
- 21 幼穂形成期から出穂期にかけての遮光処理が水稲の根系の形成および収量に及ぼす影響 : 第1報 根長密度に着目した場合
- 水稲の生育に伴う根の量的形質の変化および根量と葉の量との生長相関
- 水稲における根長密度と収量との関係
- 24 根長密度モデルによる根系の形態学的解析 : 2. 水稲根系に関する一例
- 水稲冠根における根端の組織について
- 水稲における"うわ根"の形成量と玄米収量との関係
- 水稲茎葉部の生育と1次根の伸長方向との関係
- 水稲1次根の伸長方向と籾重との関係 : 窒素施用量を変えた場合
- 雑穀類における根系の空間分布の種間差
- 118 数種の雑穀類における節根の伸長方向
- トウモロコシとアワにおける節根の伸長角度と根系分布
- 60 Profile wall method による雑穀類の根系分布の定量的観察
- 水稲2, 3次分げつの止葉葉位の識別と1, 2次分げつの出穂特性
- 122 トウモロコシとアワの1次根の伸長角と根長密度分布
- アワ, キビ, トウジンビエおよびトウモロコシの根系の比較研究
- 農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第3報 水田間の差異について
- 水田で栽培した日印交雑稲品種および日本型稲品種の根量および分布
- イネ穎花の開花時期と粒重の関係
- 44 画像処理を用いた根の形態情報計測システムの開発
- 118 "葉ざし"法を利用した水稲根の生育に関する研究 : 第3報 異なる要素における1次根の生育, 1次根の生育に及ぼす分げつ芽の影響
- 光条件が水稲1次根の伸長方向に及ぼす影響 : "葉ざし"法を利用した場合
- トウモロコシにおける根の分枝 : 第1報 「分枝指数」および根長測定方法
- 農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第2報 茎および"要素"に着目した場合
- 農家水田に生育した水稲の1次根数と収量構成要素との関係 : 第1報 株および個体に着目した場合
- 環境条件が水稲における"いじけ"根の形成におよぼす影響について
- 水稲1株の根群を構成する伸長した冠根数と穂数との関係
- 水稲株の直下土壌層における水稲根の生育の様相 : その一事例について
- 水稲冠根の伸長方向角度および屈地性について
- 水稲における根群の形態形成について, とくに湿田・乾田に着目した場合の一例
- 植物徒手切片標本の作製法の改善
- 水稲の主茎に形成される冠根数の変動 : とくに分げつ葉を除去した主茎における場合
- 水稲茎部における上位根・下位根始原体の分布様式について
- 水稲茎部に形成される冠根始原体の数および直径について
- 79 水稲茎部に形成される冠根始原体の数について
- 水稲冠根の始原体における直径の形成過程について
- 水稲の冠根始原体におけるorganization, とくに出根までについて
- 水稲茎部における冠根始原体の形成について
- 水稲冠根の伸長方向と通導機能との関係
- 水稲冠根の伸長方向と組織構造との関係
- 水稲冠根の伸長方向と直径との関係
- 水稲冠根における導管および篩管の数について
- 水稲冠根における"初生根冠"の離脱過程
- トウモロコシの根系領域の形成と1次根の伸長方向ならびに伸長速度
- トウモロコシにおける1次根の直径と2次根の形成
- トウモロコシ根系を構成する1次根の外部形態およびその伸長方向
- 水稲における根群の形態形成について, とくに土壌環境を考慮した場合の一例 : 山形・秋田・岐阜の各県下において採集した水稲を中心として
- 水稲の茎における伸長と肥大の相対生長
- 水田の最周辺ならびにそれ以外の部分に生育した水稲の茎葉部における後生導管節について : 千葉市大草町において採集した水稲を中心に
- 水稲の葉, 茎および根における木部の構成要素
- 水稲根群における"いじけ"根の形成部分について, とくに現地水田より採集した材料を中心として
- 水稲冠根における"いじけ"根の形態について : 現地の水田において観察された1事例
- イネの粒長・粒幅に関する生長解析
- タイトル無し
- 119 "葉ざし"法を利用した水稲根の生育に関する研究 : 第2報 剪葉処理が1次根・2次根の生育に及ぼす影響
- 118 "葉ざし"法を利用した水稲根の生育に関する研究 : 第1報 光条件の変更が1次根の伸長方向に及ぼす影響
- 123 根長の測定方法の比較
- 96 イネ主茎葉の生長曲線のパターン
- 国際根研究学会シンポジウムに参加して
- 水稲1次根の直径および数と茎の直径との関係, とくに異なる品種についてみた場合