ナタネの物質生産に関する研究 : 第8報 種子, 油脂の収量およびその構成要素に及ぼす遮光, 剪葉, 莢の間引き処理の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using rape plants (Brassica napus L., cv. Norin No.16), the following two experiments were conducted. In Exp. I, leaf cutting (cutting of all leaves) and leaf shading (80% of natural condition) were carried out at various stages during the period from the beginning of flowering to near maturity. In Exp. II, just after the end of the flowering period, pod thinning (25 and 50% of non-treated plant), leaf cutting (cutting of all leaves) and shading (whole plant, 50% of natural condition) were carried out. From the data obtained, times and factors for determination of yield components were examined mainly from the view point of assimilate supply. The results are summarized as follows : 1. Number of pods per plant kept increasing upto the end of the flowering period and then decreased rapidly due to abortion of young pods located at upper positions of inflorescences. The abortion ceased a week after the end of the flowering period and pod number kept a constant level thereafter (Fig. 1). 2. Number of pods decreased significantly by shading and cutting of leaves conducted at and before the middle of the flowering period. However, the treatments carried out later than that stage did not show such an effect. From this fact, it was suggested that the development of individual pods had been potentially decided at the end of the flowering period (Taable 1). 3. Number of seeds per pod was significantly affected by shading and cutting of leaves carried out at and earlier than the end of the flowering period and was not affected so by later ones (Table 1). 4. Dry weight per seed was affected significantly by the treatments carried out at and earlier than a week after the end of the flowering period (Table 1). 5. From the above-mentioned results, it was concluded that final magnitude of yield components was fixed in the order of number of pods per plant, number of seeds per pod and dry weight per seed . 6. Number of pods per plant decreased by shading and cutting of leaves at early stages in the flowering period. The extent of decrease in pod number that resulted from a treatment, corresponded to the decrease in dry matter production of plant due to the treatment. Since there wils no substantial difference in the relationships between dry matter production of plant and pod number in the both treatments, pod number was considered to be determined by assimilate supply (Table 1, Fig. 2). 7. The effects of whole plant shading and leaf cutting on number of seeds per pod were quite different. The shading affected little or only slightly seed number though the treatment resulted in considerable reduction in dry matter production of plant per pod. Pod thinning (without leaf cutting) resulted in a large increase in dry matter production of plant per pod, nevertheless it did not bring about an increase in seed number. Contrastingly, leaf cutting caused a large reduction in the seed number even when dry matter production of plant per pod was similar to that for control. From these facts, it was considered that the process of seed set was regulated rather by some unknown substances from leaves than assimilate (Table 2, Fig. 3). 8. Dry weight per seed was changed by pod thinning, leaf cutting and whole plant shading closely correlating with dry matter production of plant per seed. From this, it was shown that dry weight per seed was primarily determined by assimilate supply (Table 2, Fig.4). 9. Percentage of oil in seed was changed by treatments and increased with increasse in dry matter production of plant per seed. The contents of protein and other constituents without oil and protein (most of these are considered to be polysaccharides) decreased with increase in dry matter production of plant per seed with a much larger rate in the latter. Since energy cost for biosynthesis is oil > protein > polysaccharides, it was suggested that the higher the energy cost for biosynthesis of a substance, the synthesis is acceralated at the higher rate as assim
- 日本作物学会の論文
- 1986-03-05
著者
関連論文
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第2報 ソウ類の種類,現存量および総生産量の季節的変動
- コムギの光合成に及ぼす土壌水分欠乏と地上部環境との相互作用 : 第2報 土壌水分欠乏と低空気湿度の複合効果
- コムギの生育過程に対するブラシノライド処理の影響
- 84 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第3報 光合成・物質生産及び葉の老化に及ぼすBR処理の影響
- 83 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第2報 稔実に及ぼすブラシノライド処理の影響
- 82 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第1報 形態面からみた生育経過に及ぼすBR処理の影響
- 放射線による水稲新品種レイメイの育成
- 86 生育時期別オゾン処理が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第6報 開花始期から成熟期における個体の乾物生産が着莢数に及ぼす影響
- 60 ナタネの個体当りの莢形成数に対する開花〜成熟期の乾物生産の影響
- 8 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 3. 葉色の推移からみた土壌の肥沃度
- イネの光合成と蒸散速度におよぼす窒素施肥と土壌水分欠乏の相互作用
- 作物の生育・収量に及ぼす栽植の不均一性の影響に関する研究 : 第3報 欠株による個体数の減少と栽植距離の不均一化が飼料かぶの収量に及ぼす影響
- 水田作農業の発展方向 : 庄内平野を中心として
- 矛盾への挑戦
- 57 ±GA処理がイネの生育、収量に及ぼす影響
- 56 水稲の分げつ期における温度条件が草型および内生植物ホルモンの量的変化に及ぼす影響
- 113 イネの草丈と分げつ発生へのサイトカイニンおよびアンチサイトカイニンの影響
- 85 穂ばらみ期におけるジベレリン生合成阻害剤処理か水稲の稔実に及ぼす影響
- 作物学教育のいくつかの問題 : 生産学の視点に立って
- 82 分げつ期におけるオゾン(O_3)の暴露頻度が水稲の生育に及ぼす影響
- 68 遮光および節水処理によるサイトカイニン活性量の変化が水稲の生育に及ぼす影響
- 水稲の分げつ期におけるジベレリンの量的変化と生育ならびに草型との関係について
- 69 水稲におけるGA_3処理およびGA生合成阻害剤処理が分げつ期の生育に及ぼす影響
- 12 多収性水稲の青刈り特性について : 第2報 再生茎の発生とその有効化について
- 5 水稲における1穂頴花数の個体内変異に関する一考察
- 4 水稲多収性品種の青刈り特性について : 第1報 青刈り時期および施肥条件が収量に及ぼす影響
- 1 水稲の生育と葉面積および収量との関係
- 13 施肥処理が水稲多収性品種の窒素含有率および収量に及ぼす影響
- 水稲多収性品種の光合成特性について : 第1報 個葉の光合成速度
- 41 水稲多収性品種の光合成特性について : 2、個体の光合成速度
- 16 施肥及び遮光処理が水稲多収性品種の収量に及ぼす影響
- 57 水稲多収性品種の個葉の光 : 光合成速度
- 33 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 4. 土壌の炭素および窒素含有率と生物の生育
- 15 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 2. 造成初期の作物の生育
- 個々の茎のシンクとソースの発育に着目してみた水稲の収量形成過程 : 第2報 "茎の強勢度"と1次枝梗の着生節位別にみた枝梗・穎花の分化, 退化, 生存
- 個々の茎のシンクとソースの発育に着目してみた水稲の収量形成過程 : 第1報 "茎の強勢度"とシンクおよびシンク/ソース比の成立過程の特徴
- 水稲における幼穂発育期間の温度が植物体各部の生長に及ぼす影響
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第1報 圃場条件下における個葉光合成の実態とその支配要因
- 圃場条件下における個葉のCO_2交換速度およびその関連要因の同時測定装置について
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第7報 個々の莢の種子収量に対するシンク容量およびソースの物質供給力の効果
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第3報 照射光強度の変化に対応して起こる葉の光透過率変化
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第5報 個体群のCO_2収支と日射エネルギー利用効率
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第2報 光阻害回避機構の可能性としての葉の調位運動について
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第1報 照射光強度および照射時間が光-光合成曲線に及ぼす影響
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第4報 田面水・土壌表層における有機物分解
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第3報 水稲の物質生産と太陽エネルギーの利用
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第1報 水・地表面とそれに接する気層との間におけるCO_2交換の日変化とその季節的推移について
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第5報 葉におけるカリウムおよび糖の浸透濃度への貢献
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第4報 水不足による葉面生長速度の低下におけるアブシジン酸の役割
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第3報 葉の生長の変化と, 葉の"伸長性", 圧ポテンシャルとの関係
- トウモロコシの根-根面-土壌系における有機物の動態 : 第1報 根の呼吸の簡便で迅速な測定法の開発
- コムギの光合成に及ぼす土壌水分条件と地上部環境との相互作用 : 第1報 土壌水分条件と日変化する地上部環境が光合成に及ぼす影響
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第3報 気孔の影響がない条件下の光合成速度およびRuBP-Case含量に及ぼす土壌水分欠乏の影響
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第2報 土壌水分欠乏の光合成への影響が器官の種類・葉位により異なる現象の生理的基礎
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第1報 稔実期における土壌水分欠乏処理が植物体各部分の光合成と蒸散に及ぼす影響
- 52 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第二報 植物体の部位による水ストレス感受性の差異の生理学的基礎
- 51 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第一報 稔実期における水ストレス処理が植物体各部の光合成と蒸散に及ぼす影響
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第3報 窒素含量および窒素 : 光合成関係からみた個葉光合成の品種間差異の生理学的基礎
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第2報 気孔伝導度における品種間差異の生理学的基礎
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第1報 個葉光合成速度と気孔伝導度
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第7報 光合成の個葉間変異ならびに時刻の進みに伴う個葉光合成の低下に対する気孔伝導度の真の寄与程度の評価
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第6報 水不足による光合成抑制程度の個葉外囲空気加湿処理による評価
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第5報 上位葉の光合成の長期的にみた変動
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第4報 光合成速度の日による変動並びに葉面光強度と気孔伝導度の光合成速度に対する効果の相互関係
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第3報 光合成速度の時刻による変動とその生理的基礎
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第2報 光合成速度の個葉間変異とその基礎
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : IV. 葉における窒素代謝の経時変化
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : III. 着生および切断した条件における葉と根の呼吸の特徴
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第6報 葉と茎におけるカリウム濃度の変化とその解析
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第9報 個体における莢, 種子の着生位置が1莢当り種子数, 種子1粒重に及ぼす影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第8報 種子, 油脂の収量およびその構成要素に及ぼす遮光, 剪葉, 莢の間引き処理の影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第4報 個体群の光合成・呼吸の日変化
- 107 強光低CO_2条件による個葉の光合成活性の低下
- 水稲の耐冷性検定方法に関する研究 : 第1報 短期深水冷水処理法について
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第3報 果実の光合成・呼吸特性および炭素収支
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第2報 果実層の光合成・物質生産特性
- 43 ナタネ個体群の物質収支および日射エネルギー利用効率
- 78 耕地の物貭循環に関する研究 : (6)土壌からの作物への有機物流入の可能性の檢討
- 水稲の生育調節と栄養診断に関する研究 : 第3報 穂肥施用時の生育状態の診断
- 水稲葉身における葉緑素含量の分布
- コムギの光合成と物質生産に関する研究 : 第6報 圃場における光合成抑制についての量的評価
- コムギの光合成と物質生産に関する研究 : 第2報 個体群の物質収支と日射エネルギー利用効率について
- コムギの光合成と物質生産に関する研究 : 第1報 生育各期における個体群のCO_2交換の日変化の特徴
- 10 オオムギの光合成と物質生産に関する研究 : I. 生育各期における個体群のCO_2交換の日変化の特徴
- 9 コムギの光合成と物質生産に関する研究 : II. 1日当りのCO_2収支とその変動について
- 8 コムギの光合成と物質生産に関する研究 : I. 生育各期における個体群のCO_2交換の日変化の特徴
- 14 せき薄心土による造成畑の肥沃化過程 : 1. 第1作. 青刈トウモロコシの生育・収量
- [作物学会賞受賞 特別講演] 水温と稲の生育・収量との関係に関する実験的研究
- 39 耕地生態系の物質循環に関する研究 : (5) 炭素のターンオーバーと作物から土壌への有機物の経根供給
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : II 明期の光条件がひき続く暗期における呼吸の経時変化に及ぼす影響
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : I. 窒素供給およびエイジが呼吸の経時変化に及ぼす影響
- 水稲の生育調節と栄養診断に関する研究 : 第1報 色票による葉色診断と単位面積当たり頴花数の推定
- ばらまき条件下における小面積内の栽植のかたよりが水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 21 作物の生育・収量に及ぼす栽植の不均一性の影響に関する研究 : 第5報、生育時期別欠株処理が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 作物の生育・収量に及ぼす栽植の不均一性の影響に関する研究 : 第2報 1株植付苗数の不均一な水稲個体群における株間補償と個体間競争
- 作物の生育・収量に及ぼす栽植の不均一性の影響に関する研究 : 第1報 1株植付苗数の不均一性が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 大豆の物質生産に関する研究 : 第1報 生育に伴なう植物体の光合成能ならびに呼吸能の推移
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第2報 低土壌水分が継続した場合の光合成と葉の相対含水率の回復
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第1報 長期の水不足の乾物生産と分配への影響