水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第1報 稔実期における土壌水分欠乏処理が植物体各部分の光合成と蒸散に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pot cultured wheat plants, cv. Asakaze-komugi, were grown under sufficient soil water till ripening period. They were then grouped into two soil moisture treatments, 75% (control) and 40% (water stressed) of field capacity, respectively. Photosynthesis and transpiration of various plant parts i.e. ear, top internode, leaf sheath of flag leaf, leaf blades of two or three uppermost leaves were measured using a small chamber and the effects of water stress on these physiological processes were examined. The results obtained are summarized as follows : 1. Photosynthesis and transpiration of each plant part were strongly depressed by the water deficit treatment. The extent of depression in photosynthesis and transpiration was largest immediately after the start of the water deflcit treatment. However, as the water deficit condition was prolonged, the effect diminished (Figs. 1-3). 2. The extent of depression in photosynthesis by water deficit was larger in the leaf blades than in the ear, leaf sheath and the stem. Comparing leaf blades at different positions, depression was larger in the lower leaf blades than in the upper ones. Thus, it was concluded that photosynthetic sensitivity to water deficit varied among plant parts (Figs. 4-7). 3. The sensitivity of plant parts to water deficit in photosynthesis was closely correlated with that of transpiration. This suggested that the photosynthesis sensitivity of a certain plant part to water deflcit is related to the sensitivity of the stomatal behavior of that part.
- 日本作物学会の論文
- 1987-12-05
著者
関連論文
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第2報 ソウ類の種類,現存量および総生産量の季節的変動
- 46 水田における炭素循環に関する研究 : 第2報 ソウ類の種類,現存量および総生産量の季節的変動
- P-26 ササニシキ/ハバタキ交配由来CSSLsおよび戻し交配後代を用いたイネのRuBisCOおよび非構造性炭水化物(NSC)に関するQTL解析(日本作物学会第225回講演会)
- 酸素電極による葉片の光合成・呼吸速度の測定法について
- P35 イネ幼植物における窒素利用効率の品種間差
- 日本作物学会紀事を利用した作物学データベースの構築
- 93 イネ穎果の登熟と炭水化物代謝関連遺伝子群の発現パターンとの関係について : 強勢穎果と弱勢穎果の比較(組織培養・細胞工学)
- 92 コシヒカリの食味形質に及ぼす遺伝子移入の影響に関する遺伝統計解析(組織培養・細胞工学)
- 136 コシヒカリ/Kasalath交雑由来染色体部分置換系統群を用いたイネの生育に関する形質の遺伝子座解析
- 85 イネ穎果の胚乳発達と細胞壁インベルターゼアイソフォームの遺伝子発現との関係について : 強勢穎果と弱勢穎果の比較
- イネ第3葉鞘における炭水化物代謝の部位間と品種間の比較(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 染色体断片置換系統を用いたイネの生育及び光合成に関する量的形質の遺伝解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- イネ一穂内各穎果の成長速度決定要因の解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 水稲における登熟期の窒素の吸収・分配特性と葉身老化との関係(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- イネの強勢穎果・弱勢穎果の親組織と胚乳組織の発達過程の差異について
- P-35 作物学データベースのための検索用辞書の作成
- P-29 水稲の登熟初期における子房の発達に関する光学顕微鏡観察
- イネ穎果の登熟期における炭水化物の代謝に関する研究 : 第2報 シンク・ソース比が炭水化物代謝関連遺伝子発現に及ぼす影響
- イネを中心とした作物学データベースの構築
- イネにおける穎果成長パターンの穂内変異と強勢穎果の成長速度の品種間差
- 非共生根圏細菌を接種したイネ(Oryza sativa L.)の収量および関連する生理学的特性
- PEG溶液中での花粉の体積変化によるコムギ品種の浸透調整能力の検定法の再評価.
- 129 イネ穎果の登熟期における炭水化物の代謝に関する研究 : 第1報 強勢穎果と弱勢穎果における炭水化物代謝関連遺伝子発現の比較
- イネ穎果の登熟に関する生理・生態学的研究 : 第3報 強勢穎果と弱勢穎果における炭水化物含量の推移
- コムギの光合成に及ぼす土壌水分欠乏と地上部環境との相互作用 : 第2報 土壌水分欠乏と低空気湿度の複合効果
- コムギの生育過程に対するブラシノライド処理の影響
- 84 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第3報 光合成・物質生産及び葉の老化に及ぼすBR処理の影響
- 83 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第2報 稔実に及ぼすブラシノライド処理の影響
- 82 コムギの生育過程に対するブラシノライド(BR)処理の影響 : 第1報 形態面からみた生育経過に及ぼすBR処理の影響
- 44 ダイズ植物体における炭素と窒素の分配に関する研究 : 第2報 ダイズの乾物分配・窒素分配に及ぼす窒素施肥の影響
- 43 ダイズ植物体における炭素と窒素の分配に関する研究 : 第1報 ダイズの乾物分配・窒素分配に及ぼす栽植密度の影響
- 138 登熟期のダイズ個体における地上部器官の窒素の動態に関する研究
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第6報 開花始期から成熟期における個体の乾物生産が着莢数に及ぼす影響
- イネの光合成と蒸散速度におよぼす窒素施肥と土壌水分欠乏の相互作用
- Oryza glaberrima、O.sativaとその種間雑種後代における水分生理学特性
- 46 F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究 : 第3報 F_1雑種水稲の乾物生産及び光合成特性
- 51 作物の窒素利用効率の種間差に関する研究
- P35 畑条件下で栽培されたアフリカイネの生長特性に関する研究
- 個々の茎のシンクとソースの発育に着目してみた水稲の収量形成過程 : 第2報 "茎の強勢度"と1次枝梗の着生節位別にみた枝梗・穎花の分化, 退化, 生存
- 個々の茎のシンクとソースの発育に着目してみた水稲の収量形成過程 : 第1報 "茎の強勢度"とシンクおよびシンク/ソース比の成立過程の特徴
- 水稲における幼穂発育期間の温度が植物体各部の生長に及ぼす影響
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第1報 圃場条件下における個葉光合成の実態とその支配要因
- 圃場条件下における個葉のCO_2交換速度およびその関連要因の同時測定装置について
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第7報 個々の莢の種子収量に対するシンク容量およびソースの物質供給力の効果
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第3報 照射光強度の変化に対応して起こる葉の光透過率変化
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第5報 個体群のCO_2収支と日射エネルギー利用効率
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第2報 光阻害回避機構の可能性としての葉の調位運動について
- ダイズ葉における光合成の光阻害 : 第1報 照射光強度および照射時間が光-光合成曲線に及ぼす影響
- 乾燥条件におけるコムギの光合成と蒸散速度の品種間差
- 57 非共生根圏バクテリアう接種したイネの生長と個葉光合成
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第4報 田面水・土壌表層における有機物分解
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第3報 水稲の物質生産と太陽エネルギーの利用
- 2 水田における炭素循環に関する研究 : 第5報 年間の炭素収支の全体像
- 1 水田における炭素循環に関する研究 : 第4報 作付け期間中の有機物分解量の季節的変動
- 水田における炭素循環に関する研究 : 第1報 水・地表面とそれに接する気層との間におけるCO_2交換の日変化とその季節的推移について
- 47 水田における炭素循環に関する研究 : 第3報 水稲の物質生産と太陽エネルギーの利用
- 45 水田における炭素循環に関する研究 : 第1報 水・地表面とそれに接する気層との間におけるCO_2交換
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第5報 葉におけるカリウムおよび糖の浸透濃度への貢献
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第4報 水不足による葉面生長速度の低下におけるアブシジン酸の役割
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第3報 葉の生長の変化と, 葉の"伸長性", 圧ポテンシャルとの関係
- 54 水稲の窒素吸収・分配・同化に及ぼす明期・暗期の影響
- トウモロコシの根-根面-土壌系における有機物の動態 : 第1報 根の呼吸の簡便で迅速な測定法の開発
- コムギの光合成に及ぼす土壌水分条件と地上部環境との相互作用 : 第1報 土壌水分条件と日変化する地上部環境が光合成に及ぼす影響
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第3報 気孔の影響がない条件下の光合成速度およびRuBP-Case含量に及ぼす土壌水分欠乏の影響
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第2報 土壌水分欠乏の光合成への影響が器官の種類・葉位により異なる現象の生理的基礎
- 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第1報 稔実期における土壌水分欠乏処理が植物体各部分の光合成と蒸散に及ぼす影響
- 113 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第4報 植物体各部分の光合成に及ぼす浸透圧の影響
- 112 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第3報 土壌水分欠乏処理に対する植物体各部分の組織内CO_2伝導度感受性のちがい
- 52 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第二報 植物体の部位による水ストレス感受性の差異の生理学的基礎
- 51 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第一報 稔実期における水ストレス処理が植物体各部の光合成と蒸散に及ぼす影響
- ^Cを用いた水稲の炭素分配の解析 : 第2報 出穂前蓄積炭水化物の再分配効率
- ^Cを用いた水稲の炭素分配の解析 : 第1報 各生育時期に同化された炭素の分配の経時的変化
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第3報 窒素含量および窒素 : 光合成関係からみた個葉光合成の品種間差異の生理学的基礎
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第2報 気孔伝導度における品種間差異の生理学的基礎
- 水稲個葉の光合成速度における新旧品種間差異 : 第1報 個葉光合成速度と気孔伝導度
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第7報 光合成の個葉間変異ならびに時刻の進みに伴う個葉光合成の低下に対する気孔伝導度の真の寄与程度の評価
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第6報 水不足による光合成抑制程度の個葉外囲空気加湿処理による評価
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第5報 上位葉の光合成の長期的にみた変動
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第4報 光合成速度の日による変動並びに葉面光強度と気孔伝導度の光合成速度に対する効果の相互関係
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第3報 光合成速度の時刻による変動とその生理的基礎
- 圃場条件下における水稲個葉の光合成の実態とその解析 : 第2報 光合成速度の個葉間変異とその基礎
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : IV. 葉における窒素代謝の経時変化
- ダイズ植物体の生理的条件と呼吸速度との関係 : III. 着生および切断した条件における葉と根の呼吸の特徴
- 水不足に対するダイズの馴化 : 第6報 葉と茎におけるカリウム濃度の変化とその解析
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第9報 個体における莢, 種子の着生位置が1莢当り種子数, 種子1粒重に及ぼす影響
- ナタネの物質生産に関する研究 : 第8報 種子, 油脂の収量およびその構成要素に及ぼす遮光, 剪葉, 莢の間引き処理の影響
- イネ穎果の登熟過程に対するソースの影響 : 全穎果についての解析
- 64 イネ穎果の登熟に関する生理・生態学的研究 : 第2報 強勢穎果と弱勢穎果のデンプン合成関連酵素活性の登熟過程における変化
- イネ穎果の登熟に関する生理・生態学的研究 : 第1報 穎果の穂内着生位置による登熟パターンの違い
- 15 水田における窒素固定菌の機能に関する研究 : 第2報 混合菌接種がイネの乾物生産量及び窒素蓄積量に及ぼす影響
- イネ一穂を構成する全穎果の乾物成長過程解析法
- 78 水稲のアンモニア吸収速度に対するアンモニア濃度と光の影響
- 85 IRRIで開発されたイネ"New Plant Type"系統の籾の乾物蓄積過程の解析
- 第2回アジア作物学会議に出席して
- 71. 水田における炭素循環に関する研究(第6報) : 作土層における炭素の動態
- 71 酸素電極による高等植物葉の光合成測定法
- QTLをとおして見たイネ窒素利用効率の生理生態的意義
- ササニシキとハバタキの交配に由来する水稲染色体断片置換系統(CSSLs)の戻し交配後代を用いた乾物生産特性の解析 : (2)出穂後の解析
- ササニシキとハバタキの交配に由来する水稲染色体断片置換系統(CSSLs)の戻し交配後代を用いた乾物生産特性の解析 : (1)出穂前の解析
- 日本の栽培条件下での中国多収品種の生産性および日本品種との比較