25-A5-04 市販データベースソフトを用いた院内医薬品集及び薬剤情報データベースの作成とイントラネット上での公開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
全田 浩
信州大学医学部附属病院薬剤部
-
太田 伸
信州大学医学部附属病院薬剤部
-
神田 博仁
信州大学医学部附属病院
-
跡部 治
長野県病院薬剤師会専門薬剤師委員会
-
太田 伸
長野県病院薬剤師会:長野赤十字病院
-
太田 伸
信州大学医学部附属病院 薬剤
-
全田 浩
信州大学
-
全田 浩
信州大学医学部
-
水谷 光江
信州大学医学部附属病院薬剤部
-
跡部 治
信州大学医学部附属病院薬剤部
-
松村 美奈
信州大学医学部附属病院薬剤部
-
太田 伸
長野赤十字病院
-
神田 博仁
信州大学医学部附属病院 医療情報部
-
水谷 光江
長野県病院薬剤師会専門薬剤師委員会
-
水谷 光江
信州大学医学部附属病院:長野県病院薬剤師会学術委員会
-
神田 博仁
信州大学医学部付属病院薬剤部
関連論文
- ヒトにおけるテスラノシドの薬物速度論
- フラグミン静注の抗生物質製剤,抗悪性腫瘍剤および各種注射剤との配合試験
- フラグミン静注の配合試験 : 第1報 : 各種輸液およびビタミン剤との配合変化
- 中空坐剤を用いた薬物送達システムの臨床応用
- 生物活性を有する天然物の分離研究(第5報)白樺皮中の抗糸状菌性成分について
- 生物活性を有する天然物の分離研究(第4報)木槿皮中の抗糸状菌性成分について
- タール剤の成分研究(第3報)大豆粕乾留タール中の抗ヒスタミンおよび抗糸状菌性物質について
- 01P3-164 転倒・転落に及ぼす服用薬剤と作用時間の影響調査(1)(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-148 転倒・転落に及ぼす服用薬剤と作用時間の影響調査(2)(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-151 多施設における転倒・転落に及ぼす薬剤の影響調査(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- NSAIDs・ステロイドの特徴と薬学的管理指導のポイント (特集 関節リウマチの薬物治療が変わる)
- P-188 長野県病院薬剤師会における業務改革の試み : 医療スタッフへの情報提供とその解析
- 13 中空坐剤を用いた鎮痛薬(塩酸モルヒネ, ペンタゾシン)の体内動態と治療効果
- 中空坐剤の病院薬局製剤への応用I : バルプロ酸坐剤
- P-B-5-4 末期癌患者に対するチーム医療の中での薬剤師の役割
- 塩酸モルヒネ末または水溶液充填中空坐剤の調製と評価
- C-16 市販データベースソフトを用いた副作用予測表作成の試み
- 生体部分肝移植患者のシクロスポリン体内動態
- 中空坐剤の病院薬局製剤への応用II.塩酸モルヒネ坐剤
- B-9 添加形態の異なる塩酸モルヒネ中空坐剤投与後の体内動態と治療効果
- モノクロナール抗体を用いた螢光偏光免疫測定法による生体部分肝移植患者の全血中シクロスポリン濃度の測定とその評価
- 直接血液吸着療法により救命しえたパラコート中毒の1小児例
- ジギタリス配糖体大量投与時のイヌ心房筋および心室筋ジギタリス濃度
- Enzyme-linked Immunosorbent Assay による血清中ジゴキシン濃度測定
- ジギタリスのイヌ心臓に対する直接作用および間接作用
- バイ(海つぼ)毒素に関する研究
- ISOLATION AND STRUCTURAL DETERMINATION OF MUTAGENIC SUBSTANCES IN COAL TAR
- 治験管理・事務機能充実策検討作業班最終報告書
- 電算機を用いた薬袋作成システム
- Ultramicro Analysis of Benzo [α] pyrene in Food
- "NEWマット"のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する消毒効果について
- P-B-5-6 モニタリングパラメータ設定のための副作用発現パターン認識 (1) : 薬剤性腎障害
- 排尿障害を起こす薬物
- 薬学教育モデルカリキュラム作成に当っての考え方 : 薬学教育、薬剤師教育に関する基本姿勢
- P-187 ディスクヘラー型ドライパウダー吸入薬(フルタイド[○!R])の副作用軽減の試み
- 25-A7-55 消化管に吸収障害がある患者に対する Drug monitoring
- 13-6-37 抗菌剤含有セピオライト製剤の開発研究 II : ポビドンヨード含有製剤の臨床応用について
- Vancomycin の有効性, 安全性に関与する要因の統計解析
- 患者の肺機能測定によるフルタイド[○!R]の吸入回数の評価
- フルタイド^[○!R]を適切に使用するための患者モニタリング第1報 操作性評価と患者満足度
- 消毒薬と耐性菌--最近のトピックス (特集 院内感染防止対策--最近の話題)
- 今, 病院薬剤師はどう進むべきか
- 新規第四級アンモニウム化合物の殺菌効果と防錆性
- 25-A8-68 ディスクヘラー型ドライパウダー吸入薬(プロピオン酸フルチカゾン)の有用性の評価
- 25-A5-04 市販データベースソフトを用いた院内医薬品集及び薬剤情報データベースの作成とイントラネット上での公開
- 教育賞受賞 市村藤雄氏の業績
- 薬学部学生の病院実習に対する意識調査
- 13P-7-52 服薬指導用語に対する大学新入生の理解度
- 13P-6-22 新規四級アンモニウム化合物の抗菌性と防錆性 (I)
- 14-7-8 医薬品の「情報提供」に伴う医師へのアンケート調査に基づく「薬の説明書」の発行
- 13-7-52 新規抗菌化合物の開発研究 I : Bis (alkyldimethylammoniomethyl) benzene salt の特徴
- ファーマシューティカルケア : その今日的意義と実践
- インフォームド・コンセントの在り方に関する検討会報告書の概要
- 30P3-111 長野県病院薬剤師会の学術活動への取り組み : 専門薬剤師養成講座の開催(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- O1-010 専門性のある病院薬剤師の育成を目指して : 長野県病院薬剤師会の試み 第2報(一般演題 口頭発表,感染制御,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 信州大学医学部附属病院外来処方せんにおける疑義照会の実態
- 20H-03 病院薬剤師の質の向上を目指して : 長野県病院薬剤師会の試み(薬学教育(モデル・コアカリキュラム)・卒後研修・研修制度,来るべき時代への道を拓く)
- 新病棟稼動後の病院内環境細菌叢の変遷
- 各種消毒薬の殺真菌効果
- 信州大学病院における注射用抗生物質の使用状況と臨床分離菌の変遷
- 処方オーダリングに伴う処方せん・薬袋作成システム
- 信州大学病院における処方オーダリングシステム
- 高速衛星通信と超音波・CT検診車とによるリアルタイム高度遠隔検診システム
- Formation of 3,3'-(4,4'-Dihydroxy) bipyridine Presentation of a Novel Homolytic Fission of N-O Bond
- Further Evidence for Formation of 4-Nitrosoquinoline 1-Oxide
- Free Radical Reaction of 4-Nitroquinoline 1-Oxide : Formation of 3,3'-(4,4'-Dihydroxy) biquinoline
- 扉を開くのは誰(医療薬学の扉は開かれた)
- 新防錆性殺菌剤の防錆・殺菌効果 : 第1報
- P10 各種消毒薬および殺菌剤の消毒・防錆効果について
- 薬剤疫学に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 薬剤疫学に関する調査研究報告 : 薬剤師による薬剤疫学的研究について : 病院薬局協議会
- B-5 バンコマイシンの TDM
- A-7 信州大学病院における病棟活動の現状について
- Studies on Microdetermination of Halogen and Sulfur in Organic Compounds. Tungsten Trioxide, a Novel Catalyst by Combustion Tube Method
- 50 局方モクタール中の抗糸状菌成分
- 20 海洋生物の毒に関する研究 : Surugatoxinについて
- Chemical Evidence for N-O Bond Fission in 4-Hydroxyaminoquinoline 1-Oxide Formation of Pyrazino [2,3-c : 5,6-c'] biquinoline
- Formation of Pyridazino [3,4-c : 5,6-c'] biquinoline Compounds
- Correlation between the Adsorption Tendency of Cationic Disinfectant onto a Synthetic Multibilayer and Its Minimum Inhibitory Concentration
- Correlation between ζ-Potential of a Cell in a New Cationic Disinfectant Solution and Minimum Inhibitory Concentration of the Disinfectant
- 新防錆型殺菌消毒剤に関する研究(第3報)N-Alkyl-N-(2-hydroxy-3-phenoxy)propyl-N, N-dimethylammonium Butyl Phosphate のアルキル鎖長の抗菌活性に対する影響
- 防錆型殺菌消毒剤の合成(第1報)
- Structural Correlation of Kobusine to Pseudokobusine
- 先端医療への薬剤師の貢献(「薬剤師"新たなる挑戦"」)
- Cisapride により発現した錐体外路症状の1症例
- 22P-01 院外処方せん発行にかかわる病院薬剤師の役割
- 医療薬学教育の問題点をいかに解決すべきか病院薬剤部の立場から (2) : 薬学生実習受入れ体制の整備を
- クロルヘキシジン耐性菌の耐性機構の解明(第2報)クロルヘキシジン耐性菌の細胞膜の化学成分と細胞表層の電子顕微鏡的観察
- クロルヘキシジン耐性菌の耐性機構の解明(第1報)クロルヘキシジンの高分子物質合成能および膜透過性に与える影響
- 最近の院内消毒薬の効果について
- 医薬品製剤の品質評価I抗てんかん薬バルプロ酸製剤のbioavailabilityの比較検討
- 大環状ポリアミンによるシスプラチンの毒性軽減
- 研究室で学会の雰囲気を(年会のあり方をめぐって-年会を部会制にし, 総会を数年おきにしては-)
- 患者のための研究を(薬局・薬剤部における研究のあり方)
- P-0471 速報性を重視したオンラインインシデント報告システムの構築と評価(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Development of an online incident-reporting system for management of medical risks at hospital
- 高速衛星通信と超音波・CT検診車とによるリアルタイム高度遠隔検診システム
- Development of an Online Incident-reporting System for Management of Medical Risks at Hospital
- 土-P3-415 泌尿器科における化学療法の悪心・嘔吐に対するオランザピンの有用性・安全性の検討(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-286 吸入指導に関する地域連携の成果と今後の課題(薬薬連携,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)