117.転移性脳腫瘍と診断した脈絡叢癌の1剖検例(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
同時性四重複癌(進行十二指腸癌・多発早期胃癌・早期大腸癌)の1切除例
-
すべてのスラブ型電気泳動装置に利用可能な高精度 non-RI PCR-SSCP 法の確立
-
31 早期胃癌に対するレーザー治療の臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
-
吻合部潰瘍手術例の検討
-
北里大学東病院における胃癌手術症例 : とくにリンパ節転移からみた縮小手術の適応について
-
131 胃癌における切除断端陽性例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
-
未分化型早期胃癌の臨床病理学的検討 : 特に水平浸潤型と垂直浸潤型の比較について
-
246 原発性胃悪性リンパ腫の臨床的検討 : 外科治療上の問題点について(第27回日本消化器外科学会総会)
-
バルーン拡張術が有効であった肝外瀰漫型原発性硬化性胆管炎の1例
-
第120回: 多発小腸憩室症の1例
-
巨大な胃外型平滑筋肉腫の1症例
-
気管支に原発した微小扁平上皮内癌の喀痰細胞像を検討した1例
-
237 肺上皮内癌の喀痰細胞像を検討した一例(呼吸器VIII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
急性出血性胃潰瘍の病理学的研究
-
北里大学における胃癌手術例1,359例の検討
-
453 クローン病腸管切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
-
191 レーザー組織血流計の臨床応用(第30回日本消化器外科学会総会)
-
189 潰瘍性大腸炎手術症例に対する臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
-
示-196 小腸血流に関する実験的研究(第29回日本消化器外科学会総会)
-
7 閉塞性大腸炎に関する臨床的病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
723 絞扼性イレウスに於ける腹部血管造影の有用性について(第28回日本消化器外科学会総会)
-
小腸出血性病変の検討
-
回盲部単純性非特異性潰瘍の1手術例および本邦報告例の文献的考察
-
292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
-
消化管出血に関する血管造影診断と治療 : 静脈瘤を除いた大量消化管出血の止血治療を中心に
-
26.子宮内膜吸引細胞診の臨床成績について(婦人科8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
-
266. 子宮頸癌心嚢転移例の心嚢液細胞所見(婦人科10:転移癌, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
肝臓病の病理-9-肝腫瘍-2-主な転移性肝腫瘍の病理
-
突然死の病理 (突然死とその周辺)
-
卵巣Clear Cell Carcinomaの腹水細胞所見 : Mirror Ball Patternの提唱とその成因
-
頚部腫瘤,腹部軟腫瘤,多発性胃潰瘍,糖尿病を有し吐下血にて死亡した1例(北里大学病院CPC記録)
-
Villous structureを有する大腸上皮性腫瘍の臨床的ならびに病理学的研究
-
312 大腸癌肝転移巣 (TAE 後) 切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
-
(2)ヒト大腸癌培養細胞株の樹立とその性状(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
-
巨大な膵の solid and cystic tumor の1症例
-
剖検例における消化管転移性癌の臨床病理学的研究
-
イヌ腎移植におけるdonor-specific blood transfusionとmizoribine併用による移植腎の生着成績ならびに免疫学的所見についての検討
-
197 喀痰中に腫瘍細胞の出現をみた縦隔原発CD30陽性B細胞性大細胞型リンパ腫の一例(リンパ・血液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
194. 悪性線雄性組織球腫様の組織像を呈した背部平滑筋肉腫の一例(骨軟部IV)
-
96、穿刺細胞診にて診断困難であった乳腺疾患の2症例(第22群:乳腺〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
188.Sinus histiocytosis with massive lymphoadenopathy(SHML)の細胞所見(第47群:総合〔リンパ節・乳腺〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
136.心嚢液の細胞診(他11, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
19.6年の経過の後癌化した異型子宮内膜増殖症の1例(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
332. 総胆管に発生した管状腺腫の1例(消化器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
91. 子宮内膜細胞診採取法の比較検討(婦人科13 体内膜癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
166.剖検で明らかになった胸膜悪性中皮腫の1例(中皮 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
14. 細胞診による子宮体癌の分化度判定に関する研究(婦人科3:子宮内膜・悪性, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
156.初期浸潤癌と早期Ib期癌との鑑別診断(婦人科36, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
24.ゲスターゲン療法における子宮体癌アルカリフォスフアターゼ活性の変動推移(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
261.産褥婦、流産ソーハ術後者及びIUD装着者の内膜細胞診所見(第58群 婦人科(内膜), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
2.Alkaline phosphatase染色の内膜細胞診への応用(子宮内膜細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
46.気管支擦過細胞診にて診断に困難を来たした肺悪性腫瘍の2症例(第12群:呼吸器〔5〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
142.喀痰によって診断された細網肉腫症の1例(K群 リンパ・中皮, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
117.転移性脳腫瘍と診断した脈絡叢癌の1剖検例(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
103.剖検にてmalignant histiocytomaと確診された1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
79.心嚢液穿刺細胞診にて診断し得た悪性リンパ腫の1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
子宮頸部転移性腺癌の細胞学的検討
-
子宮頸部Microglandular Hyperplasiaの細胞および組織所見
-
89.Microglandular Hyperplasiaの1例(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
胆汁細胞診で総胆管腺腫と診断された1例
-
ワII-1. 摘出胆嚢の胆汁中にみる細胞所見についての検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
191.甲状腺索状腺腫の穿刺吸引細胞診所見(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
89.甲状腺の穿刺吸引細胞診所見(第20群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
著明な腹水を伴った腹部腫瘍の1症例(北里大学病院CPC記録)
-
37.穿刺吸引細胞診による甲状腺腫瘍の迅速診断(第10群:耳鼻・甲状腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
145.心嚢液細胞診で悪性細胞を認めたがそのtype決定に困難を来たした1症例(K群 リンパ・中皮, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
104.胸水中に出現したThymoma (mixed type)の細胞診所見(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
ComPuted TomograPhyによる肝横断正常解剖と肝癌診断への有用性
-
胃アニサキス症による胃穿孔の1例
-
ルポイド肝炎をoverlapしたAMA陰性原発性胆汁性肝硬変
-
A case of Crohn's disease associated with an intramural sinus tract of the transeverse colon demonstrasted pathohistrogy.
-
虚血性小腸狭窄の臨床的および病理組織学的研究
-
An immunohistopathological study on peptide hormone-laden tumor cells in biliary cystadenocarcinoma.
-
消化管に発生した動静脈奇形症例の微小血管構築像からみた病理学的検討
-
Buerger 病による虚血性小腸狭窄の1手術例
-
An experimental pathologic study of acute small intestinal isechmia in mongrel dogs. Occluded proximal site of anterior mesenteric artery by balloon catheter.:Occluded proximal site of anterior mesenteric artery by balloon catheter
-
The effect of prostaglandin E1 and prostaglandin F2.ALPHA. in the ischemic small intestine of dogs.
-
An immunohistopathological study on intrahepatic distribution of HBeAga/b in biopsied chronic type B hepatitis.
-
腹腔内に発生した先天性食道嚢胞の1成人例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク