モミジニタイケアブラムシと寄生蜂Aphidius areolatus ASHMEADの春期における個体群動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Studies were carried out in four study plots during the years 1982-1985. A.areolatus parasitized the 1st and 3rd generations of P.californiensis and produced two generations in spring. Though the aphid infests maple trees all the year round, winged females appear several times in a year and produce larvae on the tress which provide a large amount of suitable feeding sites. When the winged females reached the tress and produced larvae, the wasps which emerged on other tress also came and parasitized the larvae intensely. Thus, the number of both the aphids and mummies on the trees increased markedly. The number of mummies in the 2nd generation correlated with the number of mummies in the 1st generation to the same year and the aphid density, and increased with increasing aphid density. However, even on the trees where the density of wasps was high and that of aphids low, less than 40% of the aphids were parasitized. Some aphids escaped from parasitism and deposited aestivating dimorphs which never became parasitized. This parasitoid was one of the important mortality factors of the aphids during the years covering the study. However the mortality of the aphid population was inversely proportional to the density.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1986-05-25
著者
関連論文
- エゾマツ天然林の伐採後の虫害枯損とヤツバキクイムシ成虫の動態
- ヤツバキクイムシのトラップ捕獲数に及ぼすイプセノールの影響
- フェロモントラップによるヤツバキクイムシ防除試験
- ヤツバキクイムシ (Ips typographus japonicus NIIJIMA; Coleoptera)の風害後の繁殖と大量誘殺による枯損防止
- エゾマツオオアブラの寄生によるアカエゾマツの生長低下
- 広葉樹林によって隔離された大面積の造林地へのトドマツオオアブラの侵入と定着
- トドマツオオアブラの発生調査法
- マツカレハの死亡要因としてのオオカマキリ
- マイマイガの低密度な個体群の個体数と分布部様式の1世代内における変化
- 331 マツ樹上におけるオオカマキリのマツカレハの捕食者としての役割(一般講演)
- 天然林と人工林に人為的につけ加えられたマイマイガLymantria disparの死亡要因
- ○モミのハマキガ類の1種の死亡経過
- ○ちく次抽出法と被害経過にもとづく被害予察 : ポプラを加害するオビカレハについて
- シラホシゾウ属(SHIRAHOSHIZO spp.)3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(II)
- 針葉樹を生息の場とするハマキガの一種への数種鳥類の捕食反応
- ○食葉性森林昆虫の個体数増加におよぼす葉中の糖分の影響に関する新しい知見
- シラホシゾウ属(Shirahoshizo spp.) : 3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(III)
- マイマイガの潜伏発生期における環境抵抗の実験的解析 : 樹木園における生存曲線と死亡要因
- シラホシゾウ属(Shirahoshizo spp.)3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(I)
- 樹木医倫理を考える(シンポジウム要旨)
- モミジニタイケアブラムシ有翅虫の秋の飛来数・増殖率と飛来から紅葉までの時間差
- イロハモミジ樹上のモミジ二タイケアブラムシ密度の長期変動に与える生物季節と天敵類の影響
- 樹上越冬モミジ二タイケアブラムシの発生量と気候(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- 酸性水散布による土壌酸性化初期におけるクロマツ苗の生育
- エゾマツ天然林の択伐にともなう虫害枯損木の樹齢と枯損前の成長
- 大発生時のマツカレハの食害が北海道のストローブマツ高齢木の成長に与える影響
- 人工酸性雨が大型土壌動物に与える影響とリターの有無
- シンポジュウムについて(森と野生動物と人間の共生)
- モミジニタイケアブラムシの寄生が若いオオモミジの長枝と葉の長さに与える影響
- エゾマツ天然林の択伐にともなう虫害枯損木の発生経過
- 環境倫理に関係する旧約聖書の自然観
- オオモミジの結実習性とアブラムシの寄生の影響
- カエデの生物季節とモミジニタイケアブラムシの春の産子
- カラマツヤツバキクイムシの接種に対するカラマツの反応
- コノテガシワオオアブラムシ Cinara tujafilina (del Guercio)の夏期における低密度個体群の解析
- モミジニタイケアブラムシと寄生蜂Aphidius areolatus ASHMEADの春期における個体群動態
- 道路法面上の樹林の面積とマツカレハ(Dendrolimus spectabilis BUTLER)密度との関係
- 関東地方におけるトドマツオオアブラムシの生態
- D2 酵素標識抗体法によるチャハマキの捕食性天敵の検出(天敵・生物防除)
- B35 チャハマキ個体群における昆虫疫病流行の動態(昆虫病理・微生物防除)
- 捕食寄生者と病原微生物によるチャハマキ蛹期の死亡
- チャハマキの発育に及ぼす温度と日長の影響
- C13 チャハマキのウイルス病の生態学的研究 : 2.流行後における環境中でのウイルスの分布(病理学)
- C12 チャハマキのウイルス病の生態学的研究 : 1.ウイルス病流行の季節的変動(病理学)
- B16 チヤハマキ(Homona magnanima D)の発育に及ぼす温度・光周期の影響(生活史・分布)
- アカマツ, クロマツ樹上における昆虫群集の季節的変化
- 農林業における人と動植物の関係 : 問題点と保全 (森と健康)
- 地球気候変動に対する地生態系の応答