D7 ニカメイガの合成性フェロモンによる誘引と交信撹乱(生理活性物質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1988-03-25
著者
-
臼井 健二
理化学研究所:(現)筑波大学応用生物化学系
-
積木 久明
岡山大・資生研
-
菅野 紘男
九州沖縄農研
-
臼井 トア子
理研分子昆虫
-
田付 貞洋
筑波大学農林学系助教授
-
近藤 章
岡山農試
-
臼井 健二
理研
-
内海 恭一
理研
-
栗原 政明
理研
-
菅野 紘男
北陸農試
-
服部 誠
北陸農試
-
田中 福三郎
岡山農試
-
田中 福三郎
岡山県立農業試験場
-
田付 貞洋
筑波大・農林・応用動物
-
積木 久明
岡山大・育生研
-
近藤 章
岡山県農業総合センター農業試験場
-
臼井 トア子
理研
関連論文
- B208 オオタバコガ非休眠蛹における各組織の低温障害
- H201 ヨトウガ培養細胞の低温障害と細胞内カチオンの関係(生理・生化学)
- C103 大豆におけるウリハムシモドキ被害の品種間差と葉面上に存在する毛状突起(trichome)の役割(寄主植物選好・耐虫性)
- J222 スクミリンゴガイの耐凍性、および凍結要因の評価
- (61)セジロウンカの加害を受けたイネにおいて誘導されるいもち病全身抵抗性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- B320 昆虫の電位依存性ナトリウムチャネルに対する oxadiazine 系殺虫剤 indoxacarb と decarbomethoxyllated metabolite の抑制作用
- S032 天敵行動制御物質を用いた害虫管理 : 考え方と実際(操作実験における方法論 その6)
- S011 寄生性天敵によるコナガ個体群抑制に必要な寄生率(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- G120 モモ園に発生するモモノゴマダラノメイガのフェロモントラップ捕獲効率の地理的傾斜と合成性フェロモン再検討の試み(一般講演)
- P10 ニカメイガ幼虫の消化管から分離された氷核活性カビについて(ポスター発表)
- D207 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される白葉枯病抵抗性(寄主選択・耐虫性)
- B323 バラ栽培施設におけるバラハオレタマバエの発生消長(発生予察 被害解析)
- S122 寄主植物が介在する異種間の相互作用 : イネ病害虫をめぐる最近の研究(S12 寄主植物が介在する種間相互作用 : 生態学・植物生理学・害虫管理学の接点を求めて(C会場))
- S121 寄主植物を介した同種間の相互作用 : ヘシアンバエの加害を受けた小麦における同種メス成虫の産卵行動と幼虫生存の変化(S12 寄主植物が介在する種間相互作用 : 生態学・植物生理学・害虫管理学の接点を求めて(C会場))
- B225 吸汁性昆虫の加害によって誘導されるいもち病(葉いもち)抵抗性(発生学・遺伝学・線虫・その他)
- S073 寄主植物(イネ)を介するセジロウンカといもち病の相互関係(S07 寄主(植物)が介在する寄生者間の相互関係 : 天敵が関与しないもう一つのTritrophic)
- B112 毒をもって毒を制す : セジロウンカの加害を受けたイネにおいて誘導されるいもち病(葉いもち)抵抗性(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- F301 ウコンノメイガに対する遅播き大豆の被害抑制効果とその要因解析(寄主植物 選好性 耐虫性)
- K116 ツマグロヨコバイに対する耐虫性品種の誘引力(寄主植物・選好性・耐虫性)
- G114 キャッサバハダニの生存におよぼすシアン化合物の影響(代謝)
- D7 ニカメイガの合成性フェロモンによる誘引と交信撹乱(生理活性物質)
- 交信攪乱法によるニカメイガの防除
- B22 ニカメイガ性フェロモンによる多発生条件下での交信撹乱(フェロモン・行動制御物質)
- J19 マイマイガ雄成虫の性フェロモン源に対する定位行動 特に、フェロモン濃度の影響(フェロモン)
- ニカメイガの合成性フェロモンと予察灯との誘引力および誘刹消長の比較
- B10 3成分系フェロモンによるニカメイガの交信かく乱(フェロモン・行動制御)
- B9 ニカメイガ性フェロモンの3成分混合物を用いた野外誘引試験(フェロモン・行動制御)
- I102 コナガの合成ピレスロイド剤抵抗性および感受性系統におけるナトリウムチャネル・アルファサブユニット遺伝子の選択的スプライシング
- F311 ニカメイガイネ個体群とマコモ個体群間の低温耐性の比較
- I212 ナシ果実に含まれる匂い成分に対する果実吸蛾類の誘引
- E224 コナガの野外個体群における合成ピレスロイド剤抵抗性に関わるナトリウムチャネル遺伝子変異について
- E223 合成ピレスロイド剤抵抗性コナガはオルタナティヴ・スプライシングによって抵抗性型と感受性型のナトリウムチャネル転写物を発現している
- C103 スクミリンゴガイの耐寒性上昇に伴う体内成分の変化
- B211 ニカメイガ幼虫における越冬中の脂質の変化
- S141ニカメイガ幼虫における凍結障害と回避機構(小集会)
- J119 モモの匂いに対する果実吸蛾類の反応に及ぼす忌避物質の影響(一般講演)
- D221 コナガのキチン合成阻害剤抵抗性に関与するグルタチオンS-トランスフェラーゼ遺伝子の解析(II)(一般講演)
- B124 ニカメイガ幼虫における脂質の変化II(一般講演)
- B123 オオタバコガの非休眠系統の低温耐性と糖含量について(一般講演)
- H209 忌避剤による果実吸蛾類の忌避反応について(一般講演)
- D311 コナガのキチン合成阻害剤抵抗性に関与するグルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)遺伝子の解析(一般講演)
- C32 クロルジメホルムによるanorexic action : 前腸の興奮と抑制作用(毒物・殺虫剤)
- ハマキコウラコマユバチの野外での探索行動
- A307 ネットと水盤を利用したヒメハナカメムシ類分別装置の開発
- B322 セジロウンカの加害によってイネ体内に発現する対病原微生物免疫機構の解明 : I.セジロウンカに由来するエリシターの探索(一般講演)
- G105 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される対病原微生物免疫機構の生化学的解明 : イネ体内に生成されるサリチル酸・ジャスモン酸・ファイトアレキシンの時系列的変化(寄主選択 耐虫性)
- ヘイケボタル幼虫によるスクミリンゴガイの捕食について
- I112 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの耐寒性の島間変異について(生理学・生化学)
- ニカメイガの性フェロモン生成を支配する頭部のホルモン様物質
- B-26 ニカメイガ性フェロモンの生合成に関する研究(生理学・フェロモン)
- B-24 ホルモンはフェロモンの生合成を支配するか?(生理学・フェロモン)
- B-20 ニカメイガの雌性フェロモン : 第3成分"Z-9-ヘキサデセナール"の役割(生理学・フェロモン)
- A-35 ニカメイガ性フェロモンの産生に関する研究(行動制御物質・フェロモン)
- G301 ニカメイガ幼虫の筋肉に存在する氷核の役割(生理学 生化学)
- G116 ニカメイガ休眠幼虫の内因性氷核活性物質(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G106 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される対病原微生物免疫機構の分子生物学的解明 : イネ体内に誘導されるPRタンパク及び抵抗性関連遺伝子発現の時系列的変化(寄主選択 耐虫性)
- H224 パッチクランプ法を用いたヨトウガ培養細胞の低温障害の解析(生理学・生化学)
- B125 ヨトウガ培養細胞の増値に及ぼす低温の影響(予報)(生理学・生化学)
- J27 ニカメイガ性フェロモンの交信撹乱法による被害軽減効果(フェロモン)
- A215 モモノゴマダラノメイガに対する交信かく乱剤の防除効果 : モモ園におけるディスペンサー高密度・小規模処理
- H209 風圧を利用した天敵用捕虫機のヒメハナカメムシ類採集効率(一般講演)
- H308 性フェロモントラップを利用したモモノゴマダラノメイガのモニタリング(一般講演)
- G303 促成栽培ナスでの利用に適したタイリクヒメハナカメムシの温存植物の選定(一般講演)
- G302 土着天敵誘引植物として選抜された3草種におけるヒメハナカメムシ類の密度とナス害虫の発生(一般講演)
- F6 台湾産ニカメイガの休眠性について(生活史・分布)
- スジキリヨトウの性フェロモン成分について
- B19 熱帯産キャベツ害虫Crocidolomia binotalisの配偶行動と性フェロモン(フェロモン・行動制御物質)
- F38 ニカメイガ性フェロモンの3成分混合物を用いた野外誘引試験(フェロモン・生理活性物質・行動学)
- F37 ニカメイガ性フェロモンの産生に関する研究(フェロモン・生理活性物質)
- A-46 性フェロモン構成成分によるニカメイガの交信撹乱(フェロモン)
- GSH S-トランスフェラーゼの基質特異性(I) : 有機リン酸エステルのグルタチオンへのアルキル基あるいはアリール基転移性(一般講演)
- 有機リン殺虫剤を基質とするグルタチオンS-トランスフェラーゼについて : 分離と基質特異性(一般講演)
- 331 有機リン殺虫剤を基質とするグルタチオン S-トランスフェラーゼについて
- 429.有機リン殺虫剤のグルタチオンS-トランスフェラーゼについて
- 356 環境条件との関わりからみたニカメイガ配偶行動の解発機構
- B323 セジロウンカの加害によってイネ体内に発現する対病原微生物免疫機構の解明 : II.セジロウンカの加害に応答するイネ遺伝子群の解析(一般講演)
- (21)セジロウンカの加害によりイネ体内に誘導される白葉枯病に対する抵抗性(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- D208 寄主イネを介するセジロウンカといもち病菌との相互作用 : 特にいもち病菌に感染したイネにおけるセジロウンカのパフォーマンス(寄主選択・耐虫性)
- ニカメイガの性誘引剤に関する研究
- "Archives of Insect Biochemistry and Physiology, " ed. by Richard T. Mayer, Alan R. Liss, Inc., 150 Fifth Avenue, New York, NY 10011, U.S.A., 季刊, Vol.1, 1983/84, $158
- H101 イスノキにとってイスノキハタマフシが作る虫えいは一方的に不利益となっているのであろうか(予報)(寄主選択・耐虫性)
- G111 フザリウムが生産する氷核活性物質の精製方法の検討(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G218 ニカメイガの消化管から分離された糸状菌が生成する氷核活性タンパク質(休眠生理)
- E39 ニカメイガ越冬幼虫の氷晶核の可溶化とその性質(生理学・生化学)
- D28 ニカメイガ幼虫の氷晶核の存在部位とその性質(生理学・生化学)
- 合成性フェロモンによるニカメイガの発生予察
- C208 ミカンキイロアザミウマによるトマト黄化えそウィルスの伝搬および体内蓄積量における性差(防除法・害虫管理・IPM)
- F101 アブラナ科雑草とキャベツで飼育したコナガの飛翔筋サイズと飛翔エネルギー量の比較(生態学 行動学)
- B313 ニカメイガの低温耐性に関与する遺伝子の解析(一般講演)
- B104 フウナガマダラオオアブラムシ日本に定着か(地理的分布)
- B-8 ニカメイガの交尾時刻に対する光周期の影響(行動学・日周行動・配偶行動)
- H109 2系統ニカメイガ幼虫の休眠関連タンパク質の解析(生理・生化学)
- H107 庄内型および西国型ニカメイガ越冬幼虫の休眠覚醒要因(生理・生化学)
- C-49 チャイロコメノゴミムシダマシ幼虫神経筋接合部の興奮性シナプス後電位と化学物質(毒物・殺虫剤)
- 148. ダイアジノンのin vitroにおける代謝 : ハイドロキシダイアジノンについて
- B314 ニカメイガ幼虫における脂質の変化(一般講演)
- F202 ニカメイガ幼虫脂肪体組織における凍結障害とその回避機構II(生理学 生化学)
- H106 ニカメイガ幼虫脂肪体組織における凍結障害とその回避機構(生理・生化学)
- H301 ニカメイガ幼虫における低温障害の開始部位(生理学・生化学)
- S013 ニカメイガ幼虫の氷核