J119 モモの匂いに対する果実吸蛾類の反応に及ぼす忌避物質の影響(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2006-03-01
著者
-
福本 毅彦
信越化学
-
斎藤 哲夫
名古屋大
-
積木 久明
岡山大・資生研
-
泉 洋平
岡山大・資生研
-
積木 久明
岡山大学・資生研
-
福本 毅彦
信越化学工業株式会社合成技術研究所
-
斎藤 哲夫
名大・農
-
福本 毅彦
信越化学工業株式会社フェロモン剤研究開発グループ
-
積木 久明
岡山大学資源生物科学研究所
-
田 睿林
岡山大・資生研
-
斎藤 哲夫
名古屋大学農学部
-
泉 洋平
岡山大学資源生物科学研究所
-
福本 毅彦
信越化学工業株式会社
関連論文
- H215 ケブカアカチャコガネの性フェロモン活性成分の同定
- 233 ニガウリ果実に存在するウリミバエ誘引物質
- A322 合成トレールフェロモンを利用したアルゼンチンアリ防除の試み
- H106 合成トレールフェロモンを用いたアルゼンチンアリ防除の試み(畜産・衛生 家屋害虫 有用昆虫)
- G105 ツヤアオカメムシとクサギカメムシのチャバネアオカメムシ合成集合フェロモンによる誘引(生理活性物質)
- F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
- F319 アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモントラップ誘殺数による斑点米被害の予測
- F318 アカヒゲホソミドリカスミカメに対する合成性フェロモン剤の防除効果
- F314 フェロモントラップのアカヒゲホソミドリカスミカメ発生量調査への利用
- 合成性フェロモントラップによるアカヒゲホソミドリカスミカメの水田内発生消長の把握
- G103 アカヒゲホソミドリカスミカメの水田内消長把握における合成性フェロモントラップの有効性(一般講演)
- C209 果樹園における新規交信撹乱剤の取り組みミカンコハモグリガとカキノヘタムシガにおける交信撹乱試験
- C206 東南アジアにおけるコブノメイガの3種の性フェロモントラップに対する誘引性(一般講演)
- E208 交信かく乱リンゴ園における改良型ルアーを利用したモモシンクイガの誘殺 : 2.現地圃場における予察効果(一般講演)
- E207 交信かく乱リンゴ園における改良型ルアーを利用したモモシンクイガの誘殺 : 1.試験圃場における誘殺数(一般講演)
- ナシヒメシンクイにおける交信かく乱効果の簡便な評価法
- B227 忌避剤による果実吸蛾類への忌避効果について(防除法・害虫管理・IPM)
- I309 ナシのナシヒメシンクイに対する複合交信攪乱剤の処理条件の検討(防除法・害虫管理・IPM)
- 326 ウンカ・ヨコバイ類の排泄物中のアミノ酸
- 213 各種吸収性害虫に対する摂食阻害物質の効果
- C216 3ヶ月の有効期間を持つ性フェロモン誘引剤の開発(病理学・微生物的防除,発生予察・被害解析)
- II-B.植物ダニ学の諸問題(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- A102 静岡県の茶園におけるトートリルア剤の大面積処理によるハマキガ類の密度抑制
- J119 モモの匂いに対する果実吸蛾類の反応に及ぼす忌避物質の影響(一般講演)
- H209 忌避剤による果実吸蛾類の忌避反応について(一般講演)
- H218 フタモンマダラメイガの性フェロモンの同定と合成性フェロモンによる野外誘引試験ならびに交信攪乱試験
- C211 アカヒゲホソミドリカスミカメにおける合成性フェロモン剤の防除効果(一般講演)
- C210 アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモン剤の発生予察剤としての利用場面(一般講演)
- F317 合成性フェロモンによるアカヒゲホソミドリカスミカメの交信攪乱効果
- G102 合成性フェロモンを利用したアカヒゲホソミドリカスミカメの発生予察におけるトラップ種類の検討(一般講演)
- 325. エルサンのカンラン及びヒメリンゴにおける分解・代謝及び残留性について
- 害虫性フェロモンの大量合成法並びに長期間有効な交信撹乱剤の開発
- G101 合成性フェロモンのアカヒゲホソミドリカスミカメ雄に対する交信攪乱効果(一般講演)
- H213 チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤に対する感受性低下(VI) : 新規撹乱剤の開発(生理活性物質)
- G115 初倉系チャノコカクモンハマキの交信攪乱剤に対する感受性(I)(生理活性物質)
- A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
- F208 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(生理活性物質)
- G213 ナガチャコガネの合成性フェロモンを利用した大量誘殺法のハスカップにおける効果(生理活性物質)
- F111 ナガチャコガネの性フェロモン(生理活性物質)
- ホスフィン(PH3)のコクゾウ(Sitophilus zeamais)成虫の呼吸に及ぼす影響〔英文〕
- 407.マウスにおけるS-421のマラチオンに対する共力作用
- 208.ニカメイガ複眼の各種波長光による順応後のチラツキ融合頻度
- ジャガイモガの配偶行動
- 125. 二、三昆虫の複眼のスペクトル感度の電気生理学的研究(一般講演)
- 韓国産ニカメイチュウの有機りん剤抵抗性
- 327. リン化水素の呼吸に及ぼす影響について
- B-48 アリモドキゾウムシ成虫から分離したテルペン誘導因子の性質(生理学・生化学・内分泌学)
- 77 マラソン抵抗性イエバエの ^P- マラソンの代謝
- 彌富喜三先生のご逝去を悼む
- ワシントンにおける第 15 回国際昆虫学会議の印象記
- AW2-1 殺虫剤研究の昔と今(殺虫剤作用機構談話会)
- 台湾産ニカメイガの光周反応
- F6 台湾産ニカメイガの休眠性について(生活史・分布)
- D31 フェンバレレート光学異性体のワモンゴキブリにおける作用機構(毒物学・殺虫剤)
- F8 Fenvalerate異性体のワモンゴキブリにおける神経電気的反応への作用,皮膚透過,代謝(毒物学・殺虫剤)
- W08 フェンバレレート異性体のチャバネゴキブリ神経索への透過性と体内分布(殺虫剤・毒物学)
- W07 トビイロウンカにおけるフェンバレレート抵抗性機構(殺虫剤・毒物学)
- 弥富喜三先生のご逝去をいたむ
- D27 飢餓条件下におけるウヅキコモリグモの呼吸商の変化(生理学・生化学)
- 摂食阻害物質に対するハスモンヨトウの電気生理学的反応
- Proceedings of the International Conference on Plant Protection in the Tropics : K.L. HEONG, B.S. LEE, T.M. LIM, C.H. TEOH and Yusof IBARAHIM eds., (1982), The Malaysian Plant Protection Society (P.O. Box 2351,Kuala Lumpur 01-02,Malaysia)
- 日本学術会議と学・協会および研究連絡委員会委員長との臨時懇談会
- D207 有機リン剤抵抗性カンザワハダニにおけるマラチオンの分解・解毒(ダニ類)
- カイコの卵巣発育に及ぼす幼若ホルモンの影響
- 215 ミカンハダニのベンゾメート抵抗性
- I307 モモ・ナシ混植園での交信攪乱剤のナシヒメシンクイに対する防除効果(防除法・害虫管理・IPM)
- A212 人工飼料を用いたナシヒメシンクイの飼育法(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
- 施設園芸における病虫害の発生生態と化学的防除 : I.露地とガラス室におけるアブラムシ類の増殖パターンの比較
- アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモンの雄に対する誘引性
- 73 名古屋城外濠におけるフェンチオン粒剤による蚊幼虫の駆除 : II. フェンチオンの水中濃度とコイに及ぼす影響
- 402.ハダニの薬剤抵抗性の作用機構 : II)in vivoおよびin vitroにおける^3H-dicofolの代謝
- 539. ミカンハダニにおけるディコホールの作用機構(一般講演)
- ハダニに対する薬剤局所施用法
- 348. ミカンハダニにおける薬剤の局所施用法について
- 世界における交信かく乱剤の利用状況--2006年の実績から
- モンシロチョウおよびトビイロウンカ卵に対する浸透殺虫剤の殺卵作用
- 420.トリクロロフォンのトウモロコシおよびミルクへの残留
- I216 ヒメボクトウCossus insularis (Staudinger)の性フェロモンの同定(生理活性物質)
- C203 スモモヒメシンクイガの性フェロモン(一般講演)
- E106 アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモンの交信攪乱効果(防除法 害虫管理 IPM)
- H216 チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤に対する感受性低下. IX : 雌の性フェロモンの変異と雄の反応性(生理活性物質)
- 性フェロモンを用いた交信撹乱剤に対する茶害虫二種の抵抗性
- ナガチャコガネの合成性フェロモンを用いた誘引製剤
- G116 初倉系チャノコカクモンハマキの交信攪乱剤に対する感受性(II)(生理活性物質)
- B201 性フェロモン主成分の光学異性体及びラセミ体に対するチャドクガ雄のEAG反応及び野外における誘引性(行動学)
- D204 チャドクガの性フェロモン成分の同定(生理活性・物質)
- 果実吸蛾類の誘引物質
- 356. 果実吸蛾類の忌避剤
- A205 ヒメトビウンカのステロール(代謝等)
- ジャガイモガの交尾時刻と交尾に対する照明条件の影響
- 230 ジャガイモガ雌抽出物に対する雄の反応
- 403.ミカンハダニの薬剤抵抗性に関する研究
- 331. ミカンハダニの薬剤抵抗性に関する研究(1)(一般講演)
- 349. ディコホールに対するミカンハダニの令期別感受性
- クロルジメホルムのカイコ幼虫に対する摂食阻害作用
- A409 クロルジメホルムのカイコ幼虫に対する摂食阻害作用(殺虫剤の作用機構)
- C218 チャノコカクモンハマキ性フェロモンの協力物質(生理活性物質)
- D315 昆虫の卵巣の発育に関する生理学的研究 : Iアラタ体及び幼若ホルモンのカイコの卵巣に及ぼす影響(内分泌・組織)
- ジコホル抵抗性, 感受性ミカンハダニのジコホルに対するステージ別感受性
- 523. 浸透殺虫剤の土壌から植物への吸収に対する土壌及び土壌水分の影響(一般講演)