田中 福三郎 | 岡山県立農業試験場
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 福三郎
岡山県立農業試験場
-
近藤 章
岡山農試
-
田中 福三郎
岡山農試
-
近藤 章
岡山県農業総合センター農業試験場
-
千脇 健司
岡山農試
-
近藤 章
岡山県立農業試験場
-
柴尾 学
大阪農技セ
-
臼井 健二
理化学研究所:(現)筑波大学応用生物化学系
-
菅野 紘男
九州沖縄農研
-
内海 恭一
理研
-
栗原 政明
理研
-
菅野 紘男
北陸農試
-
服部 誠
北陸農試
-
柴尾 学
大阪府立農林技術センター
-
積木 久明
岡山大・資生研
-
中筋 房夫
岡山大農
-
田中 律子
岡山農試
-
臼井 トア子
理研分子昆虫
-
田付 貞洋
筑波大学農林学系助教授
-
中筋 房夫
岡大・農
-
臼井 健二
理研
-
矢吹 正
岡山県立農業試験場
-
中筋 房夫
岡山大 農
-
積木 久明
岡山大・育生研
-
千脇 健司
岡山県立農業試験場
-
佐野 敏広
岡山県立農業試験場
-
佐野 敏広
岡山農試
-
柴尾 学
岡山大学農学部
-
田中 福三郎
岡山県農業試験場
-
柴尾 学
岡大・農
-
臼井 トア子
理研
-
昆野 安彦
農業環境技術研究所
-
杉江 元
農原研
-
高井 幹夫
高知農林技研
-
田付 貞洋
東大・農
-
高井 幹夫
高知県農技センター
-
高井 幹夫
高知農技セ
-
永井 一哉
岡山県農業総合センター農業試験場
-
田付 貞洋
東大農
-
佃 律子
岡山大農
-
松本 義明
東北大学農学部
-
中筋 房夫
岡山大学農学部
-
河津 圭
中央農研
-
田付 貞洋
東大・農・応昆
-
河津 圭
東大・農・害虫
-
積木 久明
岡山大学農業生物研究所
-
菅野 紘男
北陸農業試験場
-
服部 誠
北陸農業試験場
-
栗原 政明
理化学研究所
-
内海 恭一
理化学研究所
-
深見 順一
理化学研究所
-
貞洋 田付
筑波大・農林
-
深見 順一
理研
-
積木 久明
岡山大学資源生物科学研究所
-
田付 貞洋
筑波大・農林・応用動物
-
深見 順一
明治薬大
-
逸見 尚
岡山県立農業試験場
-
上和田 秀美
鹿児島農試・大島支場
-
薮 哲男
石川農総研
-
足速 太郎
東大・農
-
寺本 健
長崎総農林試
-
西村 恒一
島根農試
-
板垣 紀夫
島根農試
-
平 正博
岐阜農総研セ
-
上野 清
山形農試庄,内支場
-
竹村 薫
サンケイ化学
-
福本 敏彦
信越化学
-
法橋 信彦
デュポン
-
貝原 三雄
岡山農試
-
逸見 尚
岡山農試
-
兼久 勝夫
岡山大学資源生物科学研究所
-
松本 義明
Department Of Agricultural Biology University Of Tokyo
-
佃 律子
岡山大学農学部
-
藤崎 憲治
岡山大学農学部
-
上野 清
山形農研庄内
-
小川 恭弘
岡大・農
-
法橋 信彦
農原研
-
上和田 秀美
鹿児島農試
著作論文
- D7 ニカメイガの合成性フェロモンによる誘引と交信撹乱(生理活性物質)
- 交信攪乱法によるニカメイガの防除
- B22 ニカメイガ性フェロモンによる多発生条件下での交信撹乱(フェロモン・行動制御物質)
- ヘイケボタル幼虫によるスクミリンゴガイの捕食について
- G109 コブノメイガの性フェロモントラップ(1) : 日本各地における異なる成分組成・混合比の誘引性比較(生理活性物質)
- キク圃場のアザミウマ類調査に適した粘着トラップの色と高さ
- キクにおけるナミハダニ黄緑型の発育と増殖の品種間差異
- 存在頻度に基づくキクのナミハダニの要防除水準
- 光反射シ-トマルチによるキャベツおよびネギ害虫の被害回避
- G110 光反射シートマルチによるキャベツおよびネギ害虫の被害回避(害虫管理 総合防除)
- ニカメイガの少発生地域と局地的多発生地域における性フェロモントラップの配置について
- カメラを用いた性フェロモントラップの時刻別誘殺数の自動記録
- K214 キク害虫の発生予察II.存在頻度法によるナミハダニの要防除水準の推定(発生予察・被害解析)
- C312 キク害虫の発生予察 1. スリップス類調査における粘着トラップの適切な高さと色(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
- 岡山県における性フェロモントラップと予察灯とのニカメイガ誘殺消長の比較
- I107 岡山県のキク産地におけるミカンキイロアザミウマの生活環(防除法・害虫管理・IPM)
- J116 キク害虫の発生予察 : IV.粘着トラップによる花のアザミウマ類被害の推定(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- 籾での黒点米および斑点米の簡易識別法
- イネ寄生およびマコモ寄生ニカメイガの交尾時刻の違いについて
- 合成性フェロモンを用いたハスモンヨトウの大量誘殺法について
- 性フェロモントラップによるナシヒメシンクイの発生時期の予察
- C33 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態III : ブドウの副梢切除が野外個体群の動態に及ぼす影響(群集・個体群生態学)
- ブドウ圃場におけるチャノキイロアザミウマの越冬場所と越冬態
- ブドウにおけるチャノキイロアザミウマ個体群の季節的変動と発生部位
- D26 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態II : 粘着トラップによる個体数と被害の予測(総合防除・害虫管理)
- F18 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態I(生態学)
- ラジコンヘリ空撮写真の画像解析による水稲病害虫の被害推定(1)葉いもちの株当たり病斑数・病斑面積率と空撮画像バンド間演算値との関係
- C310 フタテンヒメヨコバイの黄色トラップでの誘殺数と生息密度・被害との関係(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
- ヤサイゾウムシの低温耐性
- E404 性フェロモントラップを用いたニカメイガの発生予察方法の改善 : V.岡山県における要防除水準の推定(イネの害虫)
- J51 性フェロモントラップを用いたニカメイガの発生予察方法の改善 : III.越冬世代と第1世代の誘殺数に関与する2,3の要因(生理活性物質)
- 黄色粘着トラップによるフタテンヒメヨコバイ成虫の誘殺
- 薬剤および金網を用いたスクミリンゴガイの被害回避
- 岡山県におけるスクミリンゴガイの発生消長と越冬について
- 岡山県におけるニカメイガの発生予察--性フェロモントラップ利用の現状と問題点
- D2 性フェロモントラップを用いたニカミエイガの発生予察方法の改善 : II局地的多発生地域における誘殺数と被害の変異性(発生予察)
- C15 ファネル型性フェロモントラップの誘殺性能について(生理活性物質)
- 性フェロモンによる果樹害虫の発生予察
- E31 モモ害虫に対する5種の同時交信攪乱法について(生理活性物質)
- A48 ヘイケボタル幼虫によるスクミリンゴガイの捕食について(天敵・生物的防除)
- 性フェロモンによるモモ害虫の発生予察と防除技術上の諸問題
- D16 交信撹乱法における処理規模の差異とその防除効果(生理活性物質)
- D6 ニカメイガにおける性フェロモントラップの設置方法について(生理活性物質)