新学習指導要領における中学・高校数学教材のつながり(数学科)(教科研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成元年度に学習指導要領が改訂された。国際化、情報化という社会情勢の中で、豊かな心を持ちたくましく生きる人間の育成、自ら学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる能力の育成、個性を生かす教育の充実、国際理解を深め文化と伝統を尊重する態度の育成が改訂の主旨であった。こうした主旨を十分踏まえたうえで数学科として効果的な授業展開するためには、中・高の教材のつながりを十分把握しておく必要がある。
- 名古屋大学の論文
- 1993-08-15
著者
-
大口 悦子
名古屋大学教育学部附属中学校高等学校
-
矢木 修
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
湯沢 秀文
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
柳田 嘉久
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
杉山 光男
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
関連論文
- アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)学びの杜(V アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)の取り組み)
- 3.ASP(学びの杜)部会中間報告(VI.研究グループ中間報告)
- 中学2年生 : 2002年度中学二年総合人間科の取り組み 生命と環境 : 生命や環境と私たちとのつながりを探る(III.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 第2章 11講座の取り組み(II. サイエンスリテラシープロジェクトI(SLPI)-好奇心の扉をひらく-)
- 併設型中高一貫校のカリキュラムの在り方(中高一貫カリキュラムへの展望)(特別研究)
- サイエンス・リテラシー・プロジェクトI 授業実践報告(III. サイエンス・リテラシー・プロジェクトI (SLPI)の取り組み)
- 生き方を探る : 出会いから学ぶ(中学1年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 個別学習アシスト教室に関する研究(5) : 個別学習アシスト教室参加者の動機づけの変化
- 個別学習アシスト教室の開設と今後の方向
- 中学1年生「生き方を探る」総合人間科の授業実践と自己表現(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 生命と環境 GLOBALIZATION : 身近な事から考える(高校1年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 平和を学ぶ : 沖縄から世界を考える(高校2年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「国際理解・人権・平和」(高校二年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 国際理解と平和の教育について(第5報) : 中三選択科目を中心にした取り組み(共同研究)
- 1台のコンピュータを使った授業展開 : 中学3年での実践(数学科)(教科研究)
- 1.SLP1(選択プロジェクト)部会中間報告(VI.研究グループ中間報告)
- 中学2年生:「愛・地球博」開催の年に実施した総合人間科(II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校生の学習様式 : 英語・数学・国語の 「Personal Learning Theory」
- 生命と環境 : 考え行動しよう 私たちの命と暮らしへのアプローチ(中学2年生)((4)キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- 数学科((5)中高一貫カリキュラムにおける教科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- 生き方を探る : 人との豊かな学び合いから考えよう(中学1年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- いのちネットワーク : 生命と環境を考える(高校1年)(総合人間科(第2報))
- 生徒の実態調査アンケート結果(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「いのちのネットワーク」(高校一年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 2.中学コート自由化運動 : 生徒の自主的な活動の試みとして
- 1.中・高校生徒会による購買自動販売機の改善要求運動について(生徒指導研究)(共同研究)
- 新学習指導要領における中学・高校数学教材のつながり(数学科)(教科研究)
- I.教室・施設の配置と利用(C.学校生活における時間と空間の利用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討)(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- C.学校生活における時間と空間の利用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- C.学校生活における時間と空間の活用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討(中等学校の教育改造をめざして)(I共同研究)
- 〔五〕学校の管理運営の現代化(一般共同研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 生き方を共有するスピーチの取り組み(生き方を探る-これが私の生きる道)(3.高校3年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 1.進路指導の研究(E.進路指導研究)(共同研究)
- 1「ワードプロセッサー」利用による事務の効率化についての報告(D.マイコン・ワープロの利用研究)(共同研究)
- 本校の新・旧高校教育課程と今後の課題(A.教育課程)(共同研究)
- コンピューターを用いた初等幾何の問題の検証(数学科)(教科研究)
- 大学入試共通一次試験および二次試験の中間報告のまとめ(C. 教育課程に関する研究)(共同研究)
- オリベッティー計算機P652のプログラムの一例(数学科)(教科研究)
- 辺と対角線のなす角がすべて10°の整数倍である四角形について(数学科)(教科研究)
- 必修クラブとその周辺(B 教育課程に関する研究)(共同研究)
- 〔二〕本校における教育課程とその問題点(共同研究)
- 理解過程の分析(I教科共同研究)
- 数学と論証(I 教科共同研究)
- 3.併設型中高一貫カリキュラムの特色ある授業実践(II.併設型中高一貫カリキュラムの実践 成果と課題)
- 平和を学ぶ : 沖縄からみつめなおす、自分、日本、世界(高校2年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 生命と環境II : いのちと人とのつながりを探る(高校1年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 生命と環境 : 考えよう!私たちのネットワーク(1.高校1年生)(III.総合人間科第3年次高校の実践報告)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- 学校創りとしての「中期・長期評価委員会」の取り組み(5. 中期・長期評価委員会, VI. 研究グループ中間報告)
- (6)アシスト教室(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- ベトナム・イギリス・アメリカの教育視察 : 平成12年度の附属学校等教官海外教育事情視察派遣団に参加して(特別研究)
- 2.「総合人間科」の教科経営(I.「総合人間科」3年間の実践 : その成果と課題)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- (1)学年通信を通しての学年経営(I.学年通信を通しての総合人間科 : 中1学年通信「Poco a Poco」から)(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 出会いから学ぶ : 人と地域から生き方を探る(1.中学1年)(II.総合人間科第二年次中学の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- I.第2年次の取り組みの成果と課題(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 〔II〕数学の授業におけるT.M.の使用法とその評価(D T.M.に関する研究)(共同研究)
- 授業の流れの中でのT.M.の効果的なとり入れ方(D T.M.に関する研究)(共同研究)
- II 振り分けを含んだ全自動授業プログラムの試作(A 教育工学に関する研究)(共同研究)
- 生命と環境 : 個人研究へのこだわり(2.中学2年)(II.総合人間科第三年次中学の実践報告)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- 2.教育課程編成のための準備調査の集計結果報告(教育課程分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- つたわるまとめのために : 国語と数学の合科の試み(高校1年生 公開授業3)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 多元的創造的対話を求めて : 世界の子どもたちと広島 インターネットから(中学3年)(総合人間科(第2報))
- 世界のこどもたちと広島 : インターネットから(中学三年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 1.国際理解に関する中学生・高校生の意識(国際理解分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- 個人レベルの学習・指導理論とマイコンによる学習方法の診断(D.マイコン・ワープロの利用研究)(共同研究)
- I T.M.を利用した指導の効果と問題点(D. T.M.に関する研究)(共同研究)
- 数学における中学・高校の教材のつながり(数学科)(教科共同研究)