数学における中学・高校の教材のつながり(数学科)(教科共同研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学では47年4月から,高校では48年4月から,それぞれ新学習指導要領による数学教育が実施されている。そこで,中・高両方を教えている立場を利用して,(1)中・高において,それぞれ旧から新へどのように変ったか。(2)中学から高校への教材のつながりはどのようになったか。の2点について調べてみた。これを通して,中学ではどんな内容をどこまで教えるようになったのか,また,高校ではどんな内容になり,中学で教わった事がどのように発展しているのかということが大体わかるはずである。
- 1974-03-25
著者
関連論文
- 1台のコンピュータを使った授業展開 : 中学3年での実践(数学科)(教科研究)
- 高校生の学習様式 : 英語・数学・国語の 「Personal Learning Theory」
- 新学習指導要領における中学・高校数学教材のつながり(数学科)(教科研究)
- 生き方を共有するスピーチの取り組み(生き方を探る-これが私の生きる道)(3.高校3年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- オリベッティー計算機P652のプログラムの一例(数学科)(教科研究)
- 平和を学ぶ : 沖縄からみつめなおす、自分、日本、世界(高校2年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 生命と環境II : いのちと人とのつながりを探る(高校1年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 〔II〕数学の授業におけるT.M.の使用法とその評価(D T.M.に関する研究)(共同研究)
- 授業の流れの中でのT.M.の効果的なとり入れ方(D T.M.に関する研究)(共同研究)
- II 振り分けを含んだ全自動授業プログラムの試作(A 教育工学に関する研究)(共同研究)
- 生命と環境 : 個人研究へのこだわり(2.中学2年)(II.総合人間科第三年次中学の実践報告)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- 2.教育課程編成のための準備調査の集計結果報告(教育課程分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- つたわるまとめのために : 国語と数学の合科の試み(高校1年生 公開授業3)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 多元的創造的対話を求めて : 世界の子どもたちと広島 インターネットから(中学3年)(総合人間科(第2報))
- 世界のこどもたちと広島 : インターネットから(中学三年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 個人レベルの学習・指導理論とマイコンによる学習方法の診断(D.マイコン・ワープロの利用研究)(共同研究)
- 数学における中学・高校の教材のつながり(数学科)(教科共同研究)