インターネットを利用した行動の簡易遠隔観察に関する試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 亮平
北里大学医学部生理
-
片倉 隆
北里大学医学部・生理学
-
山崎 捨夫
岐阜大学医療技術短期大学部・心理学
-
佐藤 亮平
北里大・医学部・生理学
-
大井 修三
岐阜大学
-
大井 修三
岐阜大学教育学部
-
片倉 隆
岐阜大学教育学部心理学
-
池谷 尚剛
岐阜大学教育学部特殊教育
-
池谷 尚剛
岐阜大学教育学部
-
山崎 捨夫
岐阜大学
-
山崎 捨夫
岐阜大学医療技術短期大学部・岐阜大学医学部看護学科
-
大井 修三
岐阜県立下呂温泉病院 産婦人科
-
大井 修三
岐阜大学教育学研究科学校教育専修
-
大井 修三
岐阜大学教育学部学校教育講座
-
大井 修三
岐阜大学教育学研究科
関連論文
- 幼小中高一貫した特別支援教育システム整備の諸条件(学会企画シンポジウム,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 細胞質分裂中のウニ卵表面におけるアクチンと力の定量
- イトマキヒトデ卵母細胞の形態変化からの張力測定
- ウニ卵の細胞分裂における表面力の推定と表層アクチン量
- イトマキヒトデ卵極体形成時の分裂装置の非対称性についての定量的評価
- イトマキヒトデ減数分裂中の表層における張力とアクチン繊維
- NIH Imageを使った画像解析(II) : 特に医学・生物学における利用方法
- ウニ卵における表層アクチン構造の形成過程の解析
- P-22 インコの脳内聴覚系(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- 超音波によるリンパ節転移の客観的診断法確立に関する研究
- 行動療法と治療時の行動観察
- 精神看護に求められるもう一つの看護 : カウンセリング事例から得られた看護婦へのメンタルケアについて
- NIH Imageを使った画像解析 : 特に医学・生物学における利用方法
- インターネットを利用した行動の簡易遠隔観察に関する試み
- 大学生の自我同一性に関する研究(5) :生活史に見られる地域の特性と自我同一性への影響
- 大学生の自我同一性に関する研究(4) :10年前の学生との比較
- 記憶研究における想起誘導作因の役割り
- 小学校性教育への親の参加(助産婦の試み)
- 児童・生徒理解を援助する測定と評価 ( 教育委員会・大学・研修教員・学校の協働に基づく課題探究型研修カリキュラムの開発と実践の探究)
- Emetine Hydrochloride Inhibits Formation of Long-term Memory inGoldfish
- 質問紙法による女子短期大学生の精神健康調査(2)
- 子供の生活時間に関する研究 : その1 子どものTV視聴を中心に
- 子どもの生活時間に関する研究 (その2) :保育者の生活時間と保育におけるTV・VTRの利用について
- 質問紙法による女子短期大学生の精神健康調査(1)
- うま味物質の味質変化に関与する識別経路の神経行動学的解析
- セキセイインコのペア形成時における音声学習
- 読み書き障害のない大学生におけるScotopic Sensitivity Syndrome (Irlen syndrome) の実態 : 大学生20名を対象にした予備調査
- 社会性に困難のある女子中学生の理解と支援
- 医療短大生の日常生活・健康状態とダイエット
- 医療短大生の体型とその認識
- 岐阜県における視覚障害関係機関ネットワーク活動の現状と課題 : 岐阜視覚障害研究会の活動からみた特別支援教育ネットワークの形成
- 全国盲学校児童生徒の視力と使用文字との関係
- 医学部および相模原キャンパスにおけるインターネット利用の現状と今後の課題
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(4) : 特別支援学校の教員を志す学部学生の講義への活用
- ゾウリムシの行動の概日リズムを通して見た生理時計の細胞機構(中課題IV「発生と機能分化」)
- 自律機能及び筋運動調節のサイバネティクス(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- (1)輸液に伴う血圧下降と脳血管圧受容(1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- (3)ゾウリムシの行動におけるサーカデアンリズムを例とした細胞レベルの生理時計機構(一般演題(A),第4回北里医学会総会抄録)
- (1)間脳レベルにおける呼吸リズム調節機序(1.神経機能の解明に関する研究,第1回北里神経研究総会抄録)
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(3) : 特別支援教育特別専攻科の講義配信
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(2) : 大学における専門講演の特別支援学校への配信
- 特別支援教育コーディネーターに関する教師の実践的な行動形成への支援 : 特別支援教育コーディネーター実践講座3年目の取組から ( 教師の自己省察と専門性開発を支援する教員研修 : 課題探究型研修の課題と展望)
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(1)
- II. 教師の生涯発達に対する岐阜大学教育学部の貢献の可能性を探究する(6) : 特別支援教育コーディネーター実践講座の取り組み (教師の生涯発達と共に歩む教育学部の構想と実践 : これからの教育学部の在り方を探る 第1部 教師の生涯発達を支える教員研修の在り方 : 教育行政・大学・学校教育の各サイドから)
- 教育学部学部生への障害児支援実習に基づく特別支援教育の教授
- 小学校通常学級に在籍する軽度発達障害児への成果活用型・支援環境構築に関する検討
- パーソナル・コンピュータを用いたFFTフィルタの生物画像への応用
- 聴覚障害児をもつ保護者支援の在り方 : 全国聾学校調査からみた保護者支援
- 社会生活への移行援助に関する一考察(その1) :学校-施設間の申し送りの現状と課題を中心に
- 社会生活への移行援助に関する一考察(その2) :申し送りに関する学校と家庭の意識の違いを中心に
- 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2005年度全国調査結果を中心に
- 解決志向アプローチによる不登校生徒への支援
- 養護学校のセンター的役割に関する一研究
- 総合的な学習と特殊教育 : その1通常教育における障害関連の教育実践と介護等体験の課題(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第38回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 看護における視覚障害シミュレーションの有用性II : 自己評価と他者評価の相関関係
- 看護における視覚障害シミュレーションの有用性
- 障害児教育に関する教育研究文献の動向分析 : データベース : EDMARSを用いて
- 障害乳幼児とその家族をめぐる現状と課題 : その1 岐阜県障害乳幼児実態調査の結果概要を中心にして
- 視覚障害児の色の表現力を育てる(その1) :盲学校小学部における生活の中の色とその指導について
- 盲学校児童生徒の視覚障害原因の推移 : 医学的障害原因調査100年の推移を中心に
- 発生過程における骨格筋細胞膜の電気生理学的研究(中課題IV「発生と機能分化」)
- 骨格筋の神経支配効果(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- インスピレックスを用いた術後呼吸訓練の呼吸機能回復への影響
- 全国盲学校児童生徒の重複障害の実態とその推移
- P-43 キンギョの視覚弁別課題のための新装置の開発(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- PB15 キンギョの斜線弁別における傾向方略と傾角方略の分離の試み(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 2P040 キンギョは縞模様の右下がりと左下がりが区別できるか
- P-39 バイカル湖カジカの餌取り行動と日周性(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- カジカ類の中枢神経系の形態比較(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- 鳥の発声-聴覚(II) : 哥学習の個体発達及び脳の哥制御
- 鳥の発声-聴覚(I) : さえずり及びその言語的社会行動
- (1)骨格筋細胞膜における電気興奮性の発達とそれに関与する神経性要因(1.一般演題,第7回北里神経研究総会抄録)
- 課題解決の認知傾向が教科における文脈依存性に及ぼす影響 : 数学と理科における問題解決を利用して
- 小学生のストレスに関する研究 : 小学生における日常ストレッサーと友だちストレッサー対処行動の分析
- PF070 認知傾向が数学と理科における文脈依存性に及ぼす影響
- P2-18 キンギョの視覚弁別課題のための装置の検討(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 小学校高学年における社会的行動の成熟に及ぼす幼児期及び中学年時の社会的関係の影響
- P-2-28 キンギョの傾き識別能力
- P-4-12 カジカの摂餌行動と餌の動き(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- パソコン活用による算数拡大教科書の使用評価に関する研究
- 教育研究文献情報検索の現状と課題 : データベース : EDMARSを用いて
- 「生きる力」を育む教員の資質向上施策について
- 岐阜大学教育学部におけるアクトプランと特別支援教育の専門性
- 心理学文献情報の流通に関する問題
- 心理学文献情報の流通に関する諸問題
- 幼稚園等における発達障害のある幼児に対する支援教室に関する研究 : 全国市区町村教育委員会への質問紙調査の検討から
- 視覚障害教育・研究の現状・課題・展望-FOR NEXT 50 : そのI:教員養成、特別支援学校、福祉・リハビリテーションの現状と課題(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 中途視覚障害者のリハビリテーションに関する研究 : その1視覚障害者更正施設理療育課程入所者の視覚障害原因を中心に
- 発達障害のある幼児に対する幼稚園等の支援教室の効果に関する研究 : 幼児のもつ困難さのタイプと園担任の評価の分析を中心として
- 幼稚園における障害のある幼児への対応に関する研究 : 全国公立幼稚園への質問紙調査の検討から
- 障害新生児の生命倫理に関する一考察 : 周産期医学における医の倫理を中心に
- 発達障害のある幼児の就学後の適応に関する追跡調査 : 幼稚園等の支援教室への通級児を対象として
- PD037 高校生における助詞の記憶に及ぼすメロディ準拠の効果(ポスター発表D,研究発表)
- PD033 環境的文脈が再生成績に及ぼす影響 : 認知スタイルによる違い(ポスター発表D,研究発表)
- 大学生の自我同一性に関する研究 (2) : 大学新入生の自我同一性
- 大学生の自我同一性に関する研究 (3) : アンデンティティ ・ ステイタスについて
- 大学生の自我同一性に関する研究 (1) : 自我同一性の確立に関連する生活史の要因
- 平仮名音読に困難を示す小児への解読指導の効果に関する研究