聴解テストの条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人国際交流基金の論文
- 1994-03-30
著者
-
古川 嘉子
国際交流基金日本語国際センター
-
横山 紀子
国際交流基金日本語国際センター
-
横山 紀子
国際交流基金ロス・アンジェルス日本語センターセンター
-
笠原 ゆう子
国際交流基金日本語国際センター
-
古川 嘉子
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
-
木山 登茂子
国際交流基金日本語国際センター
-
浜田 麻里
国際交流基金日本語国際センター
-
木山 登茂子
東京女子大学修士課程
関連論文
- ビジターセッションにおけるロールプレイの効果 : 1998年度海外日本語教師長期研修「聴解口頭表現」における実践
- オンラインによる現職日本語教師研修の試み : 教材作成実践コース
- 日本語能力試験とOPIの相関関係による運用力分析--技能バランスに焦点を当てて
- 教師研修における教師の「意識開発」の必要性 : 1990年度「海外日本語教師長期研修」における教育実習を振り返って
- 海外日本語教師長期研修の課題 : 外国人日本語教師の利点を生かした教授法を求めて
- 私たちの異文化衝撃--研修生を通じて見た韓国文化 (一筋縄では行かない日韓問題)
- 海外日本語教師短期研修におけるトレーニング枠の考え方 : 授業プログラム作成上の課題と提言
- 言語習得におけるインプットとアウトプットの果たす役割:単語の習得調査の分析から
- 語の意味の習得におけるインプットとアウトプットの果たす役割
- インプットの効果を高める教室活動:日本語教育における実践
- 非母語話者日本語教師の日本語運用力の分析
- 言語学習におけるインプットとアウトプットの果たす役割 -効果的な「気づき」を生じさせる教室活動を求めて-
- 聴解テストの条件
- 学習者が述べた第2言語習得歴の事例分析 : 「インプット仮説」とその批評をめぐって
- 米国における中等教育日本語教師研修 : ロス・アンジェルス日本語センター夏期研修の場合
- 「ヒューマニスティック・テクニック」を考える : 中等教育の外国人日本語教師のために
- 内省活動を取り入れた教授法授業 : 長期研修 日本語教授法授業法授業再考
- 実践報告 上級日本語話者のための意見の述べ方に関する授業--内容と手法に注目した指導の実践
- 日本語母語話者の意見表明 : OPIにもとづいたインタビューにおける意見述べの分析(第29回 日本言語文化学研究会 発表要旨)
- 日本語教材制作支援サイトの開発とそれを利用した外国人日本語教師研修の試行
- 初・中等教育日本語教師研修における教授法授業について:2003年度海外日本語教師短期研修(春期)の試み
- 日本語教師のためのCSCL環境「みんなの教材サイト」の開発と評価:利用者の視点を重視したサイト開発と運用の実際
- 日本語教師の教材制作支援サイト「みんなの教材サイト」の構築と運用
- 日本語教師の教材制作コミュニティ「みんなの教材サイト」 (第12回小出記念日本語教育研究会より) -- (シンポジウム「インターネットを利用した日本語教育」)
- インターネットを利用した日本語教師に対する教材制作支援:「みんなの教材サイト」http://www.jpf.go.jp/kyozai/の構築と運用
- 非母語話者教師研修における「聴解・口答表現」授業の試み-ディベート活動を通して-
- ナラティブ分析によるビリーフ調査の試み : 長期研修生への社会言語学的インタビューを通して
- 国際交流基金レポート(19)日本語運用力の特徴と学習経験、ビリーフとの関係--ベトナム、オーストラリアのノンネイティブ日本語教師の場合
- 中国大学・学院日本語教師研修における「課題研究」について
- 第2言語教育における教師教育研究の概観-非母語話者現職教師を対象とした研究に焦点を当てて
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析--言語知識と運用力との関係を探る
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析 : 言語知識と運用力との関係を探る
- 海外日本語教師短期研修「総合日本語シラバス」の開発について
- 海外中等教育向け初級日本語教育素材集:『教科書を作ろう』『続教科書を作ろう』
- 海外中等教育向け初級日本語教育素材集の開発
- 日本語口頭能力テストに関する考察: 今後のテスト開発に向けて
- 初級文型の学習時期の相対化と段階化の試み : 作文の副教材作成のための基礎調査
- 芥川龍之介の夢と死 : 〈神聖な愚人〉たちを中心に
- オーストラリアにおける小学校教師用リソース教材の開発 :教室での日本語ティーチャートークをめぐって
- オーストラリアにおける小学校教師用リリース教材の開発--教室での日本語ティーチャートークをめぐって
- オーストラリアの初等教育における非母語話者教師の日本語ティーチャートーク
- 教師研修におけるワークショップの成果と可能性 : 海外日本語教師短期研修の場合
- ベルボトナル・フィルター・アンプを用いた聴解・発音練習 : 海外日本語教師短期研修での実践報告
- 暗記暗唱に働く認知プロセス--第2言語習得研究の観点からの考察
- 現職日本語教師のアカデミック・スキル養成のためのカリキュラムデザイン-日本語教育指導者養成プログラム(修士課程)における実践から-
- 学習者ストラテジーと言語習得 : 外交官日本語研修における調査から
- ソレガについて
- 「或阿呆の一生」と「西方の人」について
- 1年間の修士コースにおける留学生のための日本語表現科目--論理的・批判的思考トレーニングを目指した事例研究
- インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
- 非母語話者教師研修におけるディベートの意義
- 生活の中での読む活動と漢字語彙との関係を考えるワークショップ : 「言語のためのヨーロッパ共通参照枠」(CEFR)を使って日本語の特徴を考えてみましょう(第24回研究会,1.研究発表)