日本語教師の教材制作支援サイト「みんなの教材サイト」の構築と運用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2004-01-24
著者
-
古川 嘉子
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
-
久保田 美子
国際交流基金日本語国際センター
-
島田 徳子
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
-
久保田 美子
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
関連論文
- ビジターセッションにおけるロールプレイの効果 : 1998年度海外日本語教師長期研修「聴解口頭表現」における実践
- オンラインによる現職日本語教師研修の試み : 教材作成実践コース
- 日本語能力試験とOPIの相関関係による運用力分析--技能バランスに焦点を当てて
- 聴解テストの条件
- マルチメディアを利用したプロジェクトワーク : 海外日本語教師長期研における試み
- 内省活動を取り入れた教授法授業 : 長期研修 日本語教授法授業法授業再考
- 意味のある学習環境の設計を目指したコースデザイン:2000年度埼玉県JET青年日本語研修での実践
- 日本語教材制作支援サイトの開発とそれを利用した外国人日本語教師研修の試行
- Web Quest を利用した韓国高校日本語教師の研修
- 初・中等教育日本語教師研修における教授法授業について:2003年度海外日本語教師短期研修(春期)の試み
- 日本語教師のためのCSCL環境「みんなの教材サイト」の開発と評価:利用者の視点を重視したサイト開発と運用の実際
- 日本語教師の教材制作支援サイト「みんなの教材サイト」の構築と運用
- 日本語教師の教材制作コミュニティ「みんなの教材サイト」 (第12回小出記念日本語教育研究会より) -- (シンポジウム「インターネットを利用した日本語教育」)
- インターネットを利用した日本語教師に対する教材制作支援:「みんなの教材サイト」http://www.jpf.go.jp/kyozai/の構築と運用
- インターネットを利用したConstructivistタスク型教材 :``WebQuest"の紹介と実践
- 非母語話者教師研修における「聴解・口答表現」授業の試み-ディベート活動を通して-
- ナラティブ分析によるビリーフ調査の試み : 長期研修生への社会言語学的インタビューを通して
- 国際交流基金レポート(19)日本語運用力の特徴と学習経験、ビリーフとの関係--ベトナム、オーストラリアのノンネイティブ日本語教師の場合
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析--言語知識と運用力との関係を探る
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析 : 言語知識と運用力との関係を探る
- 海外中等教育向け初級日本語教育素材集:『教科書を作ろう』『続教科書を作ろう』
- 海外中等教育向け初級日本語教育素材集の開発
- 日本語口頭能力テストに関する考察: 今後のテスト開発に向けて
- オーストラリアにおける小学校教師用リソース教材の開発 :教室での日本語ティーチャートークをめぐって
- オーストラリアにおける小学校教師用リリース教材の開発--教室での日本語ティーチャートークをめぐって
- オーストラリアの初等教育における非母語話者教師の日本語ティーチャートーク
- 教師研修におけるワークショップの成果と可能性 : 海外日本語教師短期研修の場合
- ベルボトナル・フィルター・アンプを用いた聴解・発音練習 : 海外日本語教師短期研修での実践報告
- 暗記暗唱に働く認知プロセス--第2言語習得研究の観点からの考察
- ケルン日本文化会館日本語講座受講者に対するアンケート調査結果報告:学習者分析から新シラバスの提言へ
- 上級学習者における格助詞「を」「に」「で」習得上の問題点-助詞テストによる横断的研究から-
- DVD日本語教材『エリンが挑戦! にほんごできます。』の開発 : 言語と文化を学ぶ映像教材の設計
- インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
- 非母語話者教師研修におけるディベートの意義