インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research investigated the acquisition of long and short vowels and pitch accents through perception, sentence reading, and conversational discourse of the Japanese language by 20 Indonesian speakers. They made few errors in listening to short vowels, however, many errors in long ones, and final positioning was very difficult. Indonesians use pitch change as a source of information in long vowel recognition. While reading they made few errors in pronouncing long and short vowels as they read it consciously. In natural discourse, they committed errors in all middle, initial, final positions. In both reading and natural discourse, they pronounced long vowels without any pitch change.
- 2012-08-30
著者
-
加藤 昌彦
国立国語研究所
-
横山 紀子
国際交流基金日本語国際センター
-
横山 紀子
国際交流基金ロス・アンジェルス日本語センターセンター
-
宇佐美 洋
国立国語研究所
-
久保田 美子
国際交流基金日本語国際センター
-
久保田 美子
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
-
磯村 一弘
国際交流基金日本語国際センター
-
ナヨアン フランキー
国際交流基金・政策研究大学院大学連携日本言語文化研究プログラム(博士課程)
-
ナヨアン フランキー
国際交流基金・政策研究大学院大学連携日本言語文化研究プログラム(博士課程):マナド国立大学
関連論文
- 日本語能力試験とOPIの相関関係による運用力分析--技能バランスに焦点を当てて
- ポー・カレン語(東部方言)の動詞連続における主動詞について
- 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(コーパス)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 教師研修における教師の「意識開発」の必要性 : 1990年度「海外日本語教師長期研修」における教育実習を振り返って
- 海外日本語教師長期研修の課題 : 外国人日本語教師の利点を生かした教授法を求めて
- 私たちの異文化衝撃--研修生を通じて見た韓国文化 (一筋縄では行かない日韓問題)
- 日本語教師のための素材提供型サイト「みんなの教材サイト」の運用と再構築
- 言語習得におけるインプットとアウトプットの果たす役割:単語の習得調査の分析から
- 語の意味の習得におけるインプットとアウトプットの果たす役割
- インプットの効果を高める教室活動:日本語教育における実践
- 非母語話者日本語教師の日本語運用力の分析
- 言語学習におけるインプットとアウトプットの果たす役割 -効果的な「気づき」を生じさせる教室活動を求めて-
- 聴解テストの条件
- 学習者が述べた第2言語習得歴の事例分析 : 「インプット仮説」とその批評をめぐって
- 米国における中等教育日本語教師研修 : ロス・アンジェルス日本語センター夏期研修の場合
- 「ヒューマニスティック・テクニック」を考える : 中等教育の外国人日本語教師のために
- マルチメディアを利用したプロジェクトワーク : 海外日本語教師長期研における試み
- 日本語教材制作支援サイトの開発とそれを利用した外国人日本語教師研修の試行
- 日本語教師のためのCSCL環境「みんなの教材サイト」の開発と評価:利用者の視点を重視したサイト開発と運用の実際
- 日本語教師の教材制作支援サイト「みんなの教材サイト」の構築と運用
- 国際交流基金レポート(19)日本語運用力の特徴と学習経験、ビリーフとの関係--ベトナム、オーストラリアのノンネイティブ日本語教師の場合
- 第2言語教育における教師教育研究の概観-非母語話者現職教師を対象とした研究に焦点を当てて
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析--言語知識と運用力との関係を探る
- 日本語能力試験とOPIによる運用力分析 : 言語知識と運用力との関係を探る
- 「生括場面で必要となる日本語書きことば」に対する母語話者の評価--どういう場合に、なぜ評価はばらつくのか
- 書き手の語彙選択が読み手の理解に与える影響--文脈の中での意味推測を妨げる要因とは (特集 作文教育のための語彙研究)
- 暗記暗唱に働く認知プロセス--第2言語習得研究の観点からの考察
- ケルン日本文化会館日本語講座受講者に対するアンケート調査結果報告:学習者分析から新シラバスの提言へ
- 上級学習者における格助詞「を」「に」「で」習得上の問題点-助詞テストによる横断的研究から-
- 6. 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(第309回研究例会発表要旨)
- C4. MRI動画による日本語の調音の映像資料(研究発表,日本音声学会2008年度(第22回)全国大会発表要旨)
- アクセント型の意識化が外国人日本語学習者の韻律に与える影響
- DVD日本語教材『エリンが挑戦! にほんごできます。』の開発 : 言語と文化を学ぶ映像教材の設計
- 海外の日本語非母語話者教師を対象とした教材制作および授業支援のための Web サイトの運用と再構築について
- 田窪行則・前川喜久雄・窪薗晴夫・本多清志・白井克彦・中川聖一著, 『岩波講座 言語の科学2 音声』, 岩波書店刊, 1998., xvi+256pp.
- インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
- イントラネット上での多方向的日本語作文指導
- B1-1. ベトナム語母語話者の日本語音声における喉頭の緊張(研究発表,日本音声学会2012年度(第26回)全国大会発表要旨)
- 「外国人が書いた日本語手紙文」に対する日本人の評価態度の多様性 : 質的手法によるケーススタディ(言語・コミュニケーションの学習・教育と社会言語科学-人間・文化・社会をキーワードとして-)