イントラネット上での多方向的日本語作文指導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using an intranet software, we developed a Japanese-composition course plan for non-Japanese students. The aim of this course plan is: 1) to train students' ability to compose an essay that is logically arranged, and 2) to create a 'multilateral' communicative situation through peer revision during their writing processes. This paper introduces a practical way to develop a course plan using an intranet software, its effectiveness, and some specific suggestions for conducting peer revisions.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 1999-09-25
著者
関連論文
- 複数大学の合同合宿による多文化ワークショップ(授業実践・教材開発)
- 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(コーパス)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 6. 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(第309回研究例会発表要旨)
- 田窪行則・前川喜久雄・窪薗晴夫・本多清志・白井克彦・中川聖一著, 『岩波講座 言語の科学2 音声』, 岩波書店刊, 1998., xvi+256pp.
- インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
- 受ける授業から活動する授業へ : ビデオ制作による自己表現は日本語授業の一形式となり得るか?
- イントラネット上での多方向的日本語作文指導
- 日本語予備教育におけるプレゼンテーション指導の展開
- 「外国人が書いた日本語手紙文」に対する日本人の評価態度の多様性 : 質的手法によるケーススタディ(言語・コミュニケーションの学習・教育と社会言語科学-人間・文化・社会をキーワードとして-)