受ける授業から活動する授業へ : ビデオ制作による自己表現は日本語授業の一形式となり得るか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The following paper will introduce the video project of the students for the Japanese language class. The authors try to prove that their video project can be an effective method to develop foreign students' ability of learning Japanese language, especially because it utilizes the drama form, focusing on dialogue. (Actually, it was proposed as a workshop for the multi-cultural communication class by Usami. The possible effects of the project could be that: 1) it would stimulate foreign students' motivation for expressing themselves and develop their ability of presentation., 2) students would learn the various forms of speech through role-playing, and 3) utilizing machines would positively activate the class activity. The authors will describe report on the project and even point out some problems of the project.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2001-03-24
著者
関連論文
- 複数大学の合同合宿による多文化ワークショップ(授業実践・教材開発)
- 留学生に特化したインターンシップの検討
- 7-110 名古屋工業大学における留学生対象インターンシップの進展(口頭発表論文,(19)インターンシップ)
- 大学院留学生のための日本語表現指導に関する一考察
- MOSESを用いた日本語ウイグル語機械翻訳実験
- 定着の条件
- 「子音+母音」入力の獲得
- 日本企業に就職する工学系留学生への「ビジネス日本語」とは? : アジア人財コンソーシアム企業に対するヒアリング調査より
- 受ける授業から活動する授業へ : 2期目の改善点と新たなる問題点
- 受ける授業から活動する授業へ : ビデオ制作による自己表現は日本語授業の一形式となり得るか?
- イントラネット上での多方向的日本語作文指導
- 日本語予備教育におけるプレゼンテーション指導の展開